なんと言いましょうか…予想の斜め上の状況ですね。
私もこのフォーラムでいろんな事例を見てきましたが、なかなかの逸材です。面白すぎます。
このレベルになってくると、もはや 家族3人 さんの書かれていることは何も信じられないし、
こちらが書いたことを正しく実行してくれる可能性も低いと思います。
そこで現実的な提案をさせていただきます。
家族3人 さんの知人でパソコンを普通に使える方に助力をお願いしてみてはいかがでしょう。
趣味で使われている方でもいいですし、会社で事務仕事にパソコンを使われている方なら申し分ないでしょう。
その方にこのトピックを読んでいただいて、その方に作業してもらうのです。
そうした方がいいと思います。
・・・
さて…せっかく5枚も画像を添付して頂きましたので、少し調べてみたいと思います。(以下、順番は一部入れ替えています)
■ test.PNG
AppData\Roaming\Thunderbird だと思いますが、すでにユーザーを間違えてる疑惑も出ています。
タイムスタンプが 2020/02/26 23:02~23:03 のものと、23:26~23:31 のものがあることに気づきます。
23:02~23:03 はファイルをコピーした際のもので、23:26~23:31 はThunderbirdを起動して更新されたと思われます。
つまり、プロファイルデータを23:02~23:03ごろにコピーした後、そのプロファイルを使用してThunderbirdを起動したと考えられます。
ただし、AppData\Roaming\Thunderbird フォルダーをプロファイルとしてThunderbirdが参照するとは思えないので、
Thunderbirdを終了させた後、正規のプロファイルフォルダー内からThunderbirdフォルダーに誤ってコピーしてしまったようです。
この事件が起きたのは、私の
Posted: 2020年2月26日(水) 21:47 と家族3人 さんの
Posted: 2020年2月26日(水) 23:32 の間で、
犯人は家族3人 さん自身としか考えられないのですが、本人にその自覚が無いらしいのが恐ろしいです。
■ test3.JPG
アドレスバーは写っているものの絶対パスは分からないし、画面範囲もtest.PNGに比べて狭まっているので、貼りなおした意味が分からないです。
■ test4.JPG
default プロファイルの中身。
Mailフォルダがないので、デフォルトで作成されたが未使用のプロファイルであることは明白です。
タイムスタンプが一律であることもそれを裏付けています。
Thunderbird を68にアップデートして初期起動したのが 2020/02/12 04:41 だったと推測できます。
■ test5.JPG
default-release プロファイルの中身で、こちらが使用中のプロファイルでしょう。
68へのアップデートにより以前のバージョンのdefaultプロファイルがdefault-releaseになったと思われ、
一部フォルダー/ファイルのタイムスタンプが2020/01/22の日付となっています。
■ test2.PNG
AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles の中身で2つのプロファイルフォルダーが見えます。
ただ、そのタイムスタンプが同一となっており。これはちょっと不思議です。
使用されているのは default-release プロファイルのみであり、defaultプロファイルのフォルダーのタイムスタンプが更新されるはずがありません。
となると、表示している場所は Thunderbird が参照している場所ではなく、HドライブかUSBメモリのコピー先である、という疑惑が浮上してきます。
【追記】
ふと思ったのですが、
家族3人 さんが書きました:
3人で利用しているため、PC本体のC:の削除してはいけないファイルを削除してしまい、初期化再インストールをしなくてはならない事が多いため、
このファイルを削除してシステムを壊してしまうのって、ご家族の方ではなくて 家族3人 さんご自身だったり…