【Twitter の動画に関して】当方、Twitter は利用していないので具体的な検証はできませんが、一般教養レベルの知識として次のようなサポートページがあるのは知っています。
(参考)・Twitterでの動画の共有と再生
https://support.twitter.com/articles/20172147この記事を見ると、モバイルアプリで動画投稿する際にサポート対象となっている動画形式は、現時点で MP4 と MOV のようです。
記事にはアップロード後の処理については書かれていませんが、実際の状況と他の情報から推測すると、Twitter のサーバーで WebM 形式に変換されるものと、MP4 形式のままのものがあるようです。この違いがどこで切り分けられているのかは把握できていません。
WebM は Firefox の初期状態で無条件に再生可能です。MP4 は特許で保護されているため WebM のようにはいきませんが、OS に搭載されたライブラリを使用して Firefox で再生することができます。この場合、OS の種類等によってライブラリの有無やバージョンの影響を受ける可能性が考えられます。
あらためてネット上を眺めてみると、「Twitter の動画が再生できない」という話題はけっこう見つかります。
その話題が出てきた時期には幅がありますが、昔から再生できないケースはあったことがわかります。
それらの話題を見ていると、再生できないブラウザは、Google Chrome であったり、Chrome 系の Opera であったり、Internet Explorer であったり、実にさまざまです。
つまりユーザーによっては、Firefox で再生できないが Google Chrome では再生できるという人もいれば、逆に Google Chrome で再生できず Firefox で再生できるという人もいるという具合に、調べれば調べるほど何が問題なのかわからなくなってきます。
実際、このトピックの最初にウォーターマン さんが「見られない」と提示された Twitter の動画は、Kuro さんとぼくのところでは「再生」できていますし...。
Twitter 側が、アクセスしてくるデバイスの User Agent によって投げ返すデータを切り分けている可能性は十分考えられますから、もしユーザーが Firefox の User Agent を書き換えているのなら、予期しない結果をもたらす可能性は考えられます。
【最初の提示に即して】最初に提示された URL にある動画は WebM 形式です。この点に絞って下記のことを確認してみてください。
ウォーターマン さんが現在ご利用のシステム環境と Firefox で、単純に WebM 形式の動画が再生可能かどうかを試すということです。
次の URL は、直に WebM 動画に繋がっています。通常、Firefox からアクセスするだけで自動的に再生が始まるはずです。
(サンプル1)一般的なサンプル
http://www.htmq.com/html5/sample/sample.webm(サンプル2)最初に提示された「下記のようなツイッターの動画が見られません」の動画本体
https://video.twimg.com/ext_tw_video/67 ... wH2bE.webm動画そのものをストレートに読み込めば再生できるのであれば、ウォーターマン さんの環境のどこかに、動画を埋め込んだ Twitter のページを適切に処理できない何かがあるのかもしれません。
動画そのものさえ再生できないのであれば、動画データをブロックしている何者かがいるか、お使いのシステム自体に問題があるのかもしれません。これは、「見られない」が具体的にどんな状態かがわからないと、如何ともいえません。
【「動画が見られない」とはどういう状態のことか】前便でもお尋ねしたのですが、「動画が見られない」とは具体的にどういう状態のことですか。「ブラウザに表示されない」「再生できない=無反応」「再生が正常に進まない」等々、言葉で説明するのは難しかもしれませんが、状態(できれば URL へのアクセスからの流れ)がわからないと答える側も十分な対応ができません。
ウォーターマン さんが書きました:
IEとファイアフォックスでツイッターの動画が見られないのでオカシイと思っておりました。
ウォーターマン さんが書きました:
ずーっと前はツイッターでも見られたのですが、いつからか見られなくなりました。
再生ボタンを押すと「ご利用のプラウザでは再生できません」と出ます。これはIEでも同じです。
長らく「見られない」状態になっていることは理解できますが、ここからは第三者の手掛かりになるような具体的な情報は見当たりません。
「ご利用のブラウザでは再生できません」のキーワードで Web 検索するといろいろヒットしますが、その中に他のブラウザのフォーラムページがありました。
(一例)
・Twitterの埋め込み動画に正しく再生できないものがある - Opera Forums
http://forums.opera.com/discussion/1867 ... 3%82%8B/p1・Twitterの動画が見たい (ページ 1) / 新機能や改善の要望 / Kinza バグ報告や要望
http://bbs.kinza.jp/viewtopic.php?id=563どちらも Chromium 系ブラウザですが、「ご利用のブラウザでは再生できません」の事情は様ざまなようで、原因がはっきりしないケースもあるようです。
気になる点としては、上記を含めて Web 上の情報では Windows 7(またはそれ以前の OS)上にあるブラウザで起こっているケースが目につきます。いまの段階で断定はできませんが、Windows 7(またはそれ以前の OS)を使っているユーザー環境の中に、原因となる何かを抱えているケースがあるのかもしれません。
ウォーターマン さんが書きました:
最初に紹介された方のリンク先にある公式ページのファイアフォックスのリセットをした後でも同じように見られませんでした。
何もいじってません。
pal さんからご助言がある点に同意した上で、Firefox のリセットを実行したということは、いちおうキャッシュ類はクリアされ、ほぼ初期状態に戻ったとみなせます。それでも「見られませんでした」という話なら、Firefox 以外の何かが動画再生に関わるデータをブロックしている可能性も十分考えられます。
その前提で考えると、一番怪しいのは「セキュリティソフトはマカフィーです」という部分なのですが、お使いのマカフィー製品を具体的に点検することはできますか? マカフィー製品にもいろいろあり、どのような設定を施しているかもユーザー環境によって一律ではありませんから、個々の機能を停止したり、設定内容がどうなっているかをひとつずつ調べていくことになります。
もちろん、ご指摘があるように、まっさらなプロファイルでの動作確認もしてみてください。
【その他の対策】人によっては Google Chrome などの Chromium 系ブラウザで再生できないケースがあるわけですが、ウォーターマン さんのところでは逆に Google Chrome では再生でき、Firefox では不可という結果のようです。
ブラウザを利用する主目的は人によって違うので、もし Twitter の動画再生を最優先したいのなら、Google Chrome に乗り換えるのも対策のひとつにはなるでしょう。
あるいは、複数のブラウザを併用し、用途によって使い分けることも選択肢になるでしょう。
とりあえず以上です。的外れな話だったらすみません。