― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 10 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2011年1月01日(土) 18:23 
新年早々ですが、お世話になります。
現時点でベータ版のことですから、こちらのカテゴリに投稿させていただきました。

【環境条件】
Firefox 4.0b8 (ja)
Windows XP SP3

【本題】
Firefox 4.0b8(将来的には正式リリース版も?)で標準搭載されている Firefox Sync を、完全に停止・無効化・アンインストールする方法を探しています。
別の言い方をすれば、Firefox 4.0b* を「アドオンの Firefox Sync をインストールしていない Firefox 3.6.*」相当の状態にする方法、とでも申しましょうか。できれば、アップグレード後もその状態を維持できるなら、なお望ましいです。

【質問の趣旨】
Firefox Sync 自体は非常に有用性の高い機能で、こうした機能が標準搭載される意味は大きいと思いますし、基本的には歓迎しています。
一方、このような同期サービスを使いたくない、または安易に使用して欲しくないというケースもあると考えられます。
しかし、Firefox 4.0b8 を調べたり、Web 検索(主に日本語)で探した限りでは、4.0b8 上の Firefox Sync を無効化する方法を見つけきれませんでした。

Firefox Sync を使いたくなければセットアップしなければいいだけともいえますが、この機能のメニューが既定で存在することは、「誤操作」や「興味本位の実行」を許しかねない要因になりえると思われます。
各クライアントと Firefox Sync サーバーの間のセキュリティは万全かもしれませんが、ユーザーが同期をとって使用するプロファイルデータ(とくにパスワード情報など)は複数の端末上に散在することになるわけですし、端末の管理の仕方によっては容易に漏洩を許してしまう危険性を払拭できません。(Firefox Sync でクラウド的な使い方が可能なら、安全性は上がると思いますが...。)

この種の知識に長ける熟練ユーザーなら運用スタイルや端末管理にも手抜かりはないと思います。
しかし、一般家庭や会社・学校などの平均的なユーザーが、基本的なリテラシーを身につけないまま「便利そうだから」という理由だけで安易に同期サービスを利用することに、いささか慎重になっています。(心配し過ぎなのかもしれませんけど...。)

そのようなことから、Firefox 4.0b* を「アドオンの Firefox Sync をインストールしていない Firefox 3.6.*」相当の状態にできないかと考えたしだいです。
個々のユーザーのすべての活動をコントロールすることはできませんが、少なくとも家庭や会社・学校などの管理下にある端末上の Firefox 4.0 については、ユーザーまたは管理者が同期サービス(そのセットアップ機能を含め)の停止・無効化を明示的に選択できるといいのではなかろうか、と思うわけです。

【これまでに試してみたこと】
シロウトなりに、できることをやってみました。
(1)about:config から Firefox Sync の設定を探す
Firefox Sync の使用を前提にした細目の設定は可能でしたが、Firefox Sync のセットアップ・ウィザードの起動および接続の動作そのものを無効化する設定は見つけられませんでした。(見落としがあるかもしれませんけど......。)

(2)Firefox Sync に関するメニューをユーザースタイルで非表示にする
オプション画面の [Sync] パネル、メニューバーの [ツール] -> [Sync をセットアップ] 、メニューバー非表示時の [Firefox ボタン] にある Sync 関連のメニュー等を、userChrome.css を使って非表示にすることはできました。
しかし、新規プロファイルを作成するなどの方法で、この「非表示」対策は簡単に回避できます。

(3)プログラムフォルダ内の services-sync を改変する
インストールフォルダ内の omni.jar に含まれる modules\services-sync をリネームするか削除することで、オプション画面の [Sync] パネルやメニューバーの [ツール] -> [Sync をセットアップ] などが表示されていても、そこから Firefox Sync のセットアップ・ウィザードの起動および接続の動作そのものを事実上不可能にすることはできました。(この改造を施したまま 4.0b8 を使っていますが、いまのところ通常の動作に支障は出ていません。)
しかし、リスキーな方法であることに変わりはありませんし、再インストールやアップグレードでこの対策は効力を失います。

(4)上記(2)と(3)の併用
結局、上記 2 つの方法の併用と、OS レベルでのユーザー権限の設定を組み合わせることが、ぼくの頭で考えられる現状での対応策になってしまいます。
しかしこれでは、正確な意味で Firefox 4.0b* を「アドオンの Firefox Sync をインストールしていない Firefox 3.6.*」相当の状態にすることにはなりません。
ソースコードから独自ビルドを作る手もありえますが、自分だけの用途ではないのでバージョンアップを考えると悩みますし、何より自分の力量からいってハードルが高過ぎます。


以上のような背景があっての質問です。
急ぐ話ではありませんので、解決策でなくても参考になりそうな情報や考え方に対するご助言などをいただけるとありがたいです。

マヌケな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月02日(日) 01:32 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
少々雑談めいた内容になってしまいますがご容赦ください。

「質問の趣旨」と「試してみたこと」からすでに 偶然的通行人 さんのところでは結論めいたものを
お持ちではと推察します。

私の感想というか観点は Firefox Sync を本体に組み込むことを決断・決定した時点でこのような
問題点は織り込み済みなのではと受け止めています。

つまり Firefox Sync の安定化や技術的な問題は別としてユーザがいつでも利用したいと思えば
すぐに可能な機能(仕様)として本体に追加することを優先したといえばわかりやすいでしょうか。

逆に云うと完全に無効化したり機能自体を削除(アンインストール)すること自体が困難になると
いうことになろうかと思われます。

少し違った視点で見るとこれまでの Firefox から何かしらの挑戦とその具現化したものを結実さ
せることで更に Web の世界を広げ、その可能性を多くのユーザに提供する動きの一環とも云え
るのではと思います。
これは Firefox Sync だけにとどまらず Firefox の他の新たな機能や仕様も同じことが言えると考
えますし、これまでの開発の流れと変化(進歩と進化)いうか Mozilla の持ち味的なものだとも云え
るでしょうか。

んでもってなんとしても Firefox Sync を完全に無効化したいという欲求が強いユーザが居ればそ
の強度の結果としてそれらを実現可能にする手立てが誰かによって開発・公開されるのではとも
推測します。
その可能性も否定されていないはずです。
それはアドオンかも知れませんし、別ビルドかも知れません。
あるいは無効化するパラメータが追加されるかも知れませんし、あるいは集中管理システムで提
供されるかも知れません。


【余談】
[その1]
Firefox 4 が正式リリース後にはこのフォーラムに「Firefox Sync を完全に無効化する方法」に関
係する質問トピックがそこそこ出現する予感がします。
もちろん「Firefox Sync の使い方」に関連する質問はきっと多く寄せられるでしょうね。

[その2]
Xmarks という同じ機能のアドオンが先行していたためにそこから来るイメージや期待が少なから
ず影響しているのも否めないかと感じます。
同機能を実現するものでもまったく別のシステムや仕様であると受け止めて理解をするというのは
一般ユーザほど困難かも知れませんね。
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 13:07 
kiki さん、コメントありがとうございます。

kiki さんが書きました:
私の感想というか観点は Firefox Sync を本体に組み込むことを決断・決定した時点でこのような
問題点は織り込み済みなのではと受け止めています。

開発サイドの判断としては、kiki さんのおっしゃる通りだと、ぼくも思います。
でも Mozilla 製品はカスタマイズ性の柔軟さに定評があるので、もしかしたら裏技的な回避方法があるかも…と期待したのでした。

自分の周囲に、この種の機能を使わすにはいささか心配な人たちが(けっこう)いるので、正式リリース前になんらかの対応策を考えておければと思ったのが、今回の質問の発端でした。

kiki さんが書きました:
「質問の趣旨」と「試してみたこと」からすでに 偶然的通行人 さんのところでは結論めいたものを
お持ちではと推察します。

ご高察、恐れ入ります。
「結論」というか、ある種の「諦念」はあります(苦笑)。

本質的には、Firefox Sync の機能そのものの問題ではなく、同期サービスの利用ルールと同期データを散在させた複数の端末を個々のユーザーがいかに適正に管理できるかの問題だと考えています。

同期した端末がいくらあろうとも、完全にプライベートな条件で閉じているなら、自己責任でやればいいだけです。
しかし、パブリックな要素(例:社用システムのログインパスワードなど)を含んだ同期データを持ってしまった端末を、プライベートな感覚で無造作に取り扱うようなことがあれば、そのユーザー個人だけでなく所属組織とその周辺に甚大な被害を及ぼす結果を招きかねません。
ルールと自覚のない安直な利用ではなく、ルールを守り自覚的に同期サービスを利用できるなら、それほど神経質にはならないのですが、上述の“心配な人たち”は、コンピュータとネットワークの利用において、これら公私の区別を適切に扱えない(悪意はないが無頓着・無神経で、そのくせ新しいものに飛びつく)人たちであると申しましょうか......。

本当は、個々のユーザーがリスク・マネジメントの知識などのリテラシーを身につけられる対策を最優先させるべきだとは思うのですが、ご存知のようにこれがなかなか手間がかかって難しいのです。
で、いきおい、即効性のある方策として、ソフトウェアの機能制限などで当面の“逃げ”を打ったりするわけで、今回のぼくの質問も恥ずかしながらその延長線上にあります。
こうしたやり方は、「更に Web の世界を広げ、その可能性を多くのユーザに提供する動きの一環」とは相反する方向性だと分かってはいるんですが......。

ここはやはり横着せず正攻法として
(1)同期サービスを利用する上で必要な知識、運用ルール、端末管理について根気よく説く。
を優先させ、必要に応じて
(2)可能な範囲で Firefox 4.0 をカスタマイズする。
――の二段構えでいくしかないだろうなあ、と考えています。
  | (1)は気苦労が多いので逃げたかったのですが...。← このへんが「諦念」(苦笑)。

自分ひとりの頭の中であれこれ考えていると煮詰まってしまいがちですが、他の人の意見や考え方に触れることで、自分の考えを客観的に整理することができます。
kiki さんのご意見を拝見し、それに対する返事を書く中で、ぼくの頭もだいぶ整理がついてきました。
お付き合いいただき、ありがとうございます。

【余談】
[その1]
新機能を追加した新バージョンがリリースされれば、きっとそういう質問が増えるでしょうね。
3.6 系から 4.0 系のバージョンアップは、全体的にはおそらく 2.0 系から 3.0 系のときと同等かそれ以上の落差があると思います。
正直いって個人的には、バックエンドの充実は期待していますが、フロントエンドの新機能には戸惑いのほうが大きいです。
もっとも、それは新機能が悪いということではなく、ユーザーの「慣れ」は簡単には変えられないってことなんですけど。
マーケティング的にも、バックエンドの改良・刷新は目に見えにくいので、Firefox Sync とか、Panorama とか、表立って目を引ける機能で訴求することになるのは仕方ないと思いますし...。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 15:06 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
私が「織り込み済み」と表現したのは「開発サイドの判断」だけではなく、よく云われる「ユーザ体
験の向上」(今や古い表現文句になったかもですが)も含めた Mozilla 製品としての判断だという
ことです。
(いや別に関係者に確認したわけではありませんけど・・・私の受け止め方という意味で)

当然ながらセキュリティの高さ(安全性)も売りのポイントですからその点も十分に考慮されてい
るのでそれを裏切るような背信的な機能は当初から前提としないと受け止めているわけです。
(かなり性善説が強いかもですが・・・)

一方でカスタマイズ性の高さが売りのひとつでもあるわけでその点は否定せずに今後何かしら
の動きがあるかも知れないと可能性を提示したまでです。(過度の期待は禁物ですが・・・)

【余談】
巷ではアドオンで十分だとか、アドオンの機能を組み込んだとか、不要な機能が増えて逆にゴ
チャゴチャして本来の素の姿から大きなお世話的なものになったとかで評判がよろしくないとい
う声もありますが・・・(笑)。


閑話休題。

偶然的通行人 さんの云われる懸念事項もよくわかります。
例えば企業内のシステム担当者(部門)ならば当然その懸念点の解決策を講じておく必要性が
あるでしょうね。

結論から言うと正攻法として挙げられた 2 点がよろしいかと感じます。

加えて幸いなことは正式リリースまでまだ時間的余裕があるので解決策を講じるテストや準備も
Firefox 4 ベータ版や Firefox 3.6.x + Firefox Sync アドオンでおこなえることでしょうか。
(この点ではすでに 偶然的通行人 さんの「試してみたこと」で充実してると思います)

あまりお勧めとは云えないのですが、事前のテストで「こんな危険なことも実際に起こってしまう
機能ですよ」的なサンプル事例を準備して注意喚起を促すことなんかも可能かも知れません。
ついでにプライバシーや各種情報の漏洩につながるようなアドオン、スクリプトなどのブラックリス
ト(笑)なんかも用意して周知を図るのもいいかも知れません。
まあ、やりだすと切りがない可能性もありますが・・・。 
 
おっしゃるように 3.6 系から 4.0 系へのバージョンアップでは慣れ親しんでいるユーザほどその
違いの落差に当初は戸惑うかと思います。
ですのでメジャーバージョンアップの際は「まったく新しくものになりました」的な扱いを訴求してお
く方が緊張感を持って迎えられる可能性が高くなるのでよろしいかも知れませんね。
(あまり脅かしすぎない程度で・・・)

ということであまり参考にならないコメントで申し訳ありません。
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月05日(水) 23:26 
kiki さん、重ね重ねありがとうございます。いろいろ参考になります。
質問に対する回答…といったやりとりだけでなく、率直な意見交換・情報交換ができるのもユーザー・コミュニティの長所だということを、改めて感じています。

自分的には頭の整理ができたので、このトピックは終わりにしてもいいのですが、ここに掲げたテーマ自体は結論が出ているわけではありません。
なので、Firefox 4.0 が正式リリースされるまでは、このテーマでの情報交換ができるようにしておくのもアリかなと思っています。(Beta 9 以降、RC 版を経て正式リリースまで、このまますんなり進む保証はありませんし......。)

そこで Administrator / Moderator のみなさまに相談です。
勝手なお願いで恐縮ですが、この件に関する新しい情報やテスト結果を書き込めるよう、しばらくロックしないでいただくことはできますでしょうか。
「Firefox Sync の無効化」とは無関係な Firefox 4.0 全般の話題その他が書き込まれてしまう懸念もありますので、最終的には Administrator / Moderator のご判断に委ねますが、もし許容していただけるようであれば、よろしくお取り計らいください。

(追伸)
ぼく自身、新たな情報やテスト結果などの追加書き込みができるかどうか現時点では不明です。さしあたってできるとすれば先の投稿で述べた 【これまでに試してみたこと】 の具体的な手順とかぐらいしかありませんけど、ベータ版をテストされているような方にはいまさらな情報でしょうしねえ...。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月13日(木) 17:16 
ロックせずにいただいて、ありがとうございます。

そろそろ Firefox 4.0b9 が出てきそうな今日この頃ですが、4.0b8 で試したことの追加です...。

偶然的通行人 さんが書きました:
【これまでに試してみたこと】
(3)プログラムフォルダ内の services-sync を改変する

同じく omni.jar に含まれる components\Weave.js をリネームするか削除することで、modules\services-sync の場合と同様の結果が得られました。
  | 「Sync」のキーワードに気を取られていて、
  | 旧名称の「Weave」を冠したコンポーネントを見落としていました。


結局、当方の環境(Windows XP SP3 上の Firefox 4.0b8)において現時点で確認できていることは、
components\Weave.js
または
modules\services-sync
の少なくともどちらか一方を Firefox が認識できないようにすると、Firefox Sync のセットアップ・ウィザードは正常に働かず(したがってセットアップできず)、すでにセットアップしていた場合は Sync の接続・同期が働かなくなることです。(当然、両方同時に無効化しても Firefox Sync の機能は働きません。)

これら Firefox Sync 関連の構成要素をどう扱うのが Firefox 4.0b* の全般的な動作にとって問題を起こしにくいかといった判断はできかねますが、Sync の機能を使えなくする点に限っていえば、どちらでも同じような効果が得られると思われます。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月13日(木) 17:24 
連投で失礼します。やはり情報共有ってことで上げときます。

以下は、ユーザーが Firefox Sync のセットアップをおこなえないように Sync 関連のユーザー・インターフェイス(UI)を隠してしまうことが目的です。
セットアップ後にこの対策を施した場合、変更したい設定を UI から変更できなくなるなどの問題が起こりえますので、注意してください。

【Firefox Sync 関連の UI を非表示にするスタイルシート】
userChrome.css を使って、Firefox 4.0b8 上の Firefox Sync に関するインターフェイスを非表示にするスタイルシートのサンプルです。(Firefox 4.0b8 on Windows XP SP3)
  | なにぶんシロウトが我流で調べて書いているので、
  | おかしな記述になっているかもしれませんが、
  | いちおう自分の Firefox 4.0b8 では目的の動作が
  | 実現できていることを確認しています。

コード:
/* メニューの [ツール] から [Sync をセットアップ] を消す */
#sync-setup {display: none !important;}

/* メニューの [ツール] から [今すぐ同期] を消す */
#sync-syncnowitem {display: none !important;}

/* [オプション] ウィンドウの [Sync] パネルを消す */
#BrowserPreferences radio[pane=paneSync] {display: none !important;}

/* [Firefox ボタン] メニューの [Sync をセットアップ] を消す */
#sync-setup-appmenu {display: none !important;}

/* [Firefox ボタン] メニューの [今すぐ同期] を消す */
#sync-syncnowitem-appmenu {display: none !important;}

/* [アドオンバー] に配置された [Sync] ボタンを消す */
#sync-button {display: none !important;}

/* [ツールバーのカスタマイズ] から [Sync] 項目を消す */
#wrapper-sync-button {display: none !important;}


区別するため項目別に書いていますが、どれも「display: none;」のスタイルを強制していますので、必要に応じて複数項目をまとめてもかまいません。
 *もっと正確でスマートな記述をご存知の方からのツッコミやフォローを歓迎します。

(註)
上記のスタイルシートは、今後の進捗によっては機能しなくなることもありえます。
例えば、4.0b6 から 4.0b8 の流れの中でステータスバーが廃止されてアドオンバーが新設されましたが、インターフェイスを操作するスタイルシートは、そのような仕様変更の影響を受けますので...。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月13日(木) 17:48 
三連投ですみません。
Firefox Sync の機能を一定の条件で制限する方法としては、次のようなやり方も考えられます。

【Firefox Sync がセットアップされた後の動作制限】
制限対象としたいプロファイル配下に、下記の設定を書き込んだ user.js を配置します。
コード:
/* Firefox 起動時、同期サーバに自動接続しないようにする */
user_pref("services.sync.autoconnect", false);
  | 手動での接続は可能です。
  | ユーザーが意識的に同期動作をおこなう必要がある分、
  | 無自覚な自動同期を抑制できる一助にはなりえるかも...。
  | なお、初期値は true で「自動接続」になっています。

/* 初期値として、同期する項目から「パスワード」を外す */
user_pref("services.sync.engine.passwords", false);
  | 同様の方法で「ブックマーク」「履歴」「個人設定」「タブ」
  | の項目を初期値で無効化することもできます。
  | 起動後、オプション画面から再設定が可能ですが、
  | 同期させたくない項目の不用意な自動実行に対して
  | 一定の抑止効果は期待できるかもしれません。
  

上記のうち必要な項目を記述した user.js を対象プロファイルフォルダ内に配置し、読み取り専用属性をつける、隠しファイル属性をつける、OS の機能でアクセス制限をかける――などの手段と併用することで、スキルが一定水準未満のユーザーに対しては Firefox Sync の利用にあたって制限を加えることができると考えられます。

他にも、Firefox Sync のセットアップで自動設定された同期サーバーの URL を、非実在の URL で上書きすることで事実上接続・同期を不可能にしてしまう user.js も可能ですが、これはかなり凶悪な方法です。元の prefs.js をバックアップでもしていない限り、user.js の内容で上書きされた prefs.js の同期サーバー URL は取り戻せませんので...。

何にせよ、セットアップ後の Firefox Sync に規制を加えるやり方は、あざとい方法であることには違いないので積極的には使いたくありません。しかし、手札の一枚として心得ておくことで一時的・緊急避難的な規制には使えるかもしれません

【補足】
Firefox Sync の機能を根本から抜き去れない状態で、Firefox Sync の機能を部分的かつ下手にいじくりまわすと、Firefox Sync のセキュリティ・レベルを意図せず低下させてしまうことが起こりうるかもしれません。
そうなると逆に、Firefox Sync を停止・無効化する目的とは相反する結果をもたらす危険性が増すかもしれません。
このあたりは、そのときの状況を見ながら慎重に個別対応していくしかないように思います。
やはり、個々のユーザーが同期サービスのメリット・デメリット双方をきっちり理解でき、とくにデメリット部分にたいして的確に対処できるようにすることが最重要かと......。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月22日(土) 07:17 
Firefox 4.0b9 が出てきたので、これまで 4.0b8 で試したきた「対策」を 4.0b9 でも試してみました。
いまのところ、どれも 4.0b8 のときと同じように働いています。
  | そもそも「対策」と呼んでいいものかどうかわかりませんけど...。

ところで、ふと思い立って Firefox 4.0b9 にアドオン版 Firefox Sync 1.6.1 をインストールしてみました。
  | 現時点では、Firefox Sync 1.6.1 は 4.0b8 までの対応で、
  | 普通にやると 4.0b9 にはインストールできません。
  | install.rdf を書き換えるなど、強制インストールする手順が
  | 必要です。


omni.jar 内の components\Weave.js や modules\services-sync を無効にして標準装備の Firefox Sync の機能が停止していることを確認できている 4.0b9 に、アドオンの Firefox Sync 1.6.1 をインストールすると、標準の Firefox Sync は無効になったままアドオンの Firefox Sync が機能しました。
  | アドオンのインストールについてもっと早く試しておくべきだったのを、
  | つい後回しにしていたため、ここに来てこれまでの対策はなんだったのか
  | と思わせる徒労感が......。orz


アドオン版 Firefox Sync では、userChrome.css での対策を施してあるとメニューやオプションから設定をおこなうことはできませんが、アドオン・マネージャの画面からは Sync の設定画面が開けるので、セットアップや接続・同期はできます。

4.0b9 でのアドオン版 Firefox Sync の対策として、いま思いつくのは次のことだけです。
● アドオン・マネージャに Firefox Sync を表示しない
userContent.css を使って、アドオン・マネージャにアドオン版 Firefox Sync を表示しないようにすることはできます。
コード:
/* アドオンマネージャに Firefox Sync (1.6.1) を表示しない */
.addon-view[value="{340c2bbc-ce74-4362-90b5-7c26312808ef}"]
{display: none !important;}

userChrome.css での対策と併用することで、(一定スキル未満のユーザーに対して)標準の UI からいずれの Firefox Sync も操作(セットアップや接続・同期)を不能にすることはできると思います。

blocklist.xml にブロック情報を書き加えて、アドオン版 Firefox Sync のインストールを規制することも可能です。
ただし、blocklist.xml は適宜更新されるため、ブロック情報の維持には blocklist.xml に読み取り専用属性をつけるなどしてロックする必要が出てきます。そうなると、本当に危険なアドオンの情報が更新されなくなるので、逆に大きなリスクを抱え込むことにもなりかねません。そのため「対策」からは外しました。

どうしてもアドオンやオプション設定の全般的な使用を制限したいなら、いっそ定番の Public Fox を入れてみるのも選択肢のひとつにはなるかもしれません。
Public Fox は、Firefox Sync だけを対象にすることはできないので、個々のユーザーが使用する個別の Firefox には向かないと考え、最初は「対策」に含めなかったのですが、会社や学校といった組織の管理下にある共用端末など、ユーザーは複数だが管理者が一元的に管理している場合にはこっちのほうで大網をかけたほうが手っ取り早いかもですね。

アドオン版 Firefox Sync については、4.0 が正式リリースされたあと、3.6 系のサポート期間内は維持されると考えられますが、そのあとはどうなるか見当がつきません。Sync が完全に Firefox 本体の標準機能になってしまえばアドオンの存在意義はなくなるかもしれませんし......。

もともとは、アドオンの扱いもおぼつかないユーザーが、標準装備されているがゆえに安易に使用してしまうことが懸念されたため、この Firefox Sync を強制的に機能停止できないかと考えはじめました。だから、アドオンについては切り離して考えたほうがいいのかもしれません...。 なんだかどんどん姑息な発想にはまっていく自分が情けないです。

まとまりのない話になりましたが、いちおう情報まで。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年2月06日(日) 18:48 
SeaMonkey のベータ版として新トピを建てほどでもないので、「Sync の統合」という文脈での関連情報として......。

FTP に SeaMonkey 2.1b2 の Candidate ビルドが上がってたので、ちょっと試してみました。
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0b11) Gecko/20110204 SeaMonkey/2.1b2
  | 現時点で日本語ロケールはありません。

で、この SeaMonkey 2.1b2 には Sync が統合されていました。(2.1b1 では未統合)
実際に SeaMonkey で Sync アカウントを登録して試したわけではありませんが、次の条件がどうなっているか気になります。

Sync の設定項目を見る限り Firefox と同等の項目なのですが、SeaMonkey にはメールクライアントも含まれていて送受信サーバのパスワードもまとめて「パスワード」で管理されています。
Sync で「パスワード」を同期対象にした場合、Web サイトのログイン・パスワードの類だけでなく、メール関係のパスワードも一律に他の端末に同期されてしまうのでしょうか?
もしそうだとしたら、たとえば Firefox しか入っていないモバイル端末にメールサーバのパスワードも含まれてしまういった、本来不必要なものまで(ユーザーが無意識のうちに)取り込んでしまうケースが起こりうるわけで、それはそれでなんだかなあ...という気がしました。
SeaMonkey のユーザー数や層を想像すると、Firefox ほどには心配することはないのかもしれませんけど。

まだベータ段階ですし、この先どうなるかわかりませんが、とりあえず Sync がらみの情報ってことで...。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 10 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[15人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean