かなり問題だらけの状態になっていますね。
tomo50 さんが書きました:
1つ前のバージョンから3.0.5にバージョンアップしたら、INBOXでメールの受信、削除、ができなくなりました。
おそらくバージョンアップする直前から問題を抱えていたと思われます。
それは下記の状態で推察できます。
tomo50 さんが書きました:
Local FolderのInboxの要領は4GBもあるのに表示されず、そして新しいメールも受信できず、削除できず。(他で使用されてるため、削除できません。と表示がでる。)
受信トレイにかなりのメッセージを溜め込んでいたんでしょう。
そして「最適化」もあまり実行されていなかったのではないでしょうか。
tomo50 さんが書きました:
1つはImapでそちらのほうは、遅いとか文字化けするとかの問題だけです。
それも問題ですよ。
「受信トレイ」(英語版なら Inbox)の 4 GB というのは保管容量の制限を超えていると思われます。
そのため受信時にメッセージファイルや要約(インデックス)ファイルを書き換えようとしたが制限を
超えているのでどうにもならなくなったのでしょう。
受信、削除だけでなく、おそらくメッセージの移動やコピーも受け付けない状態ではないでしょうか。
対処としては以下の方法があります。試した結果を教えてください。
【要約ファイルを削除して再生成させる】
(1)Inbox.msf を削除する。
注:Thunderbird を終了させた状態でおこなってください。
(2)Thunderbird を起動したら要約ファイルの生成にしばらく時間がかかると思います。
その後、メッセージが表示されたら振り分け用のフォルダにメッセージを移動させたり、削除する
などして保管容量を減らす。
(3)「受信トレイ」の最適化あるいは「牽引を再構築」を実行する。
【 Inbox ファイルを置き換える】
(1)Local Folder の Inbox をデスクトップなどの別の場所に移動コピーする。
*念のためバックアップコピーを取っておいてください。
そして大容量のテキストファイルを開くことができるエディタで開いて保存し直す。
注:Thunderbird を終了させた状態でおこなってください。
(2)保存できたらファイル名を無難な名前に書き換える。
例:backup とか oldinbox
注:Thunderbird を終了させた状態でおこなってください。
(3)Local Folder 内に名前を書き換えたファイルをコピーする。
注:Thunderbird を終了させた状態でおこなってください。
上記の対処の後に Thunderbird を起動して名前を書き換えたフォルダが出現し、メッセージが表示
されたならば振り分け用のフォルダを作ってメッセージを移動させて保管容量を減らしてみてください。
尚、メッセージの移動後は念のためフォルダ毎に「最適化」を実行させておきましょう。
以前、以下のトピックで書いたアドバイスを思い出してくださいね。
[解決済み]compact file をしたらメッセージがなくなった。。。
[参照過去トピック]
[解決済み] 最適化してもINBOXの容量が変わらない
Inbox のサイズが減らず、メール受信ができない (Windows)
「受信トレイ フォルダが満杯のため、これ以上メッセージを保存できません」について