書き方が不親切ですみませんでした。
Windows ではすでに自力で成功されているので、以下は蛇足みたいなものですが、いちおう応答性を配慮して書いておきます。
基本的には、Windows でも Linux でも同じことですが、userChrome.css の扱いにはいくつか注意する点があります。
(1)配置場所
プロファイル内の次の場所に置きます。
Windows %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\chrome
Linux ~/.mozilla/firefox/xxxxxxxx.default/chrome
(2)記述する文字コードと改行コードに注意してください。
文字コード UTF-8N
改行コード LF
(3)デフォルト名前空間の指定が必要です。
userChrome.css の先頭行に、次の 1 行を記述しておく。
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
nanako さんが書きました:
Windows XPにFirefox 3.5.9 をインストールしてやってみました。
Windows OS もお使いなんですね。
それなら、プロファイル配下に「chrome」という名前のフォルダがあり、その中に「userChrome-example.css」というサンプルが入っているはずなので、これを流用すると簡単に試せると思います。
「userChrome-example.css」を、UTF-8 を扱えるテキストエディタで開いてください。
| 日本語版の Firefox をインストールしているなら、日本語の簡単な説明と
| サンプルコードが書いてありますので、ご一読ください。
このファイルの末尾に、
#connectionGroup {visibility:collapse !important;}
を記述してください。
(3)は上記の説明文中に指定されているので書き込む必要はありません。
(2)の条件から外れないようにして上書き保存するか、名前を変えて同じ場所に保存してください。
保存したファイルの名称を「userChrome.css」にしてください。
Firefox を起動し、オプション設定を開いて当該箇所を確認してください。
Linux の場合は、上記を Linux 向けに読み替えて実行してください。
Firefox 3.5.9 と 3.0.19 のどちらでも通用するはずです。
以上です。ご健闘を祈ります。