― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2010年5月07日(金) 13:51 
こんにちは :)

Firefoxを使っていると、以下のような事象が見受けられます。当初気にせずにおいたのですが、わりと頻繁に出るため、ここで解決方法がないか相談させていただきます。(頻度は、最近は3日に一度程度の利用において、3回に1回くらいです。)

[事象]
 ・上部プルダウンをクリックしても表示されなくなる。(プルダウンの外枠だけ一部表示される)
 ・リンクを右クリックしても表示されなくなる。(プルダウンの外枠だけ一部表示される)
 ・Firefoxウィンドウ右上の×をクリックして終了しようとしても反応しない。しかしハングではなく閲覧の操作は引き続き可能。ファイル - 終了 を選択すると終了する。(プルダウンは見えないが、外枠の表示から推測で指定すると選択可能)
 ・Ctrl+リンククリックで、新しいタブで該当ページを開こうとしても、反応しない。

[その他]
 ・Firefox起動後は常に問題なく、発生する場合はしばらく閲覧してからです。Firefoxを停止して再起動すると直ります。
 ・感覚的には、タブを多めに(5個くらい)開いていたり、FLASH等リッチなページを見たりしていると、発生する感じがします。(ですが、気がつくとなってしまっているので明確に何を契機にかはわかりません)
 ・Firefox以外のソフトの動作で特に支障はありません。

とくに、新しいタブでリンクを開くのをよく使うのですが、Ctrl+クリック、右クリックから開く ともにだめな状態になる点が不便しています。

フォーラムの過去検索や、Googleで検索してみましたが、該当らしきものは見つかりませんでした。

なおFirefoxバージョンは、3.6.3ですが、その前から見受けられました。(3.6.3の前なので3.6.2かもしれませんが、現在では確認できません・・・自動更新(通知あり)で入れています)

環境
Firefox 3.6.3
OS WinXP Version5.1 SP3
HW NEC Lavie PC-LL750GD1BB
常駐ソフトは、主なものはAVGがあります。他は、Wireless LAN関連で必要なものと、購入時のプリインストールのもの程度(オーディオマネージャやマウスパッド管理など)です。これらは、かなり前から変わっておらず、事象が出る前からのものです。

メモリサイズは手元に資料なく不明ですが、上記の型番を購入したときの状態です。(1GBはあったと記憶しています)
メモリ不足によるものならば、例えば×で終了などはしばらく待てば実行されそうですが、5時間くらい放置してもだめでした。

単純に何の設定がどうだから、というものではないように思えるものの、他ソフトは問題なく動くので、何かわかればと思い投稿します。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月07日(金) 14:53 
とりあえず。

動作がおかしいなぁ、というときは、まず、原因見極めの基本事項を実行してください。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月08日(土) 18:11 
私も同じ症状が出るのですが解決しましたか?


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月15日(土) 15:37 
メモリですが、1GBと確認できました。
空きスロットに1GB追加できますので、購入して増設しようと考えています。
何か効果があるとよいのですが :o


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月15日(土) 17:12 
メモリー増設など、二の次です。

まずは上記の診断を。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月15日(土) 23:22 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
XPなら1GB在れば充分に動かせる環境は整備されてます。
pal氏と同じくメモリは二の次です。

最初に以下を実行して確認。
ツール~オプション~詳細~ネットワーク~オフラインデータで最小値にして「今すぐ消去」を実行。
Firefox再起動。
様子を見る。

上記で改善出来ない場合以下を実行。

・セーフモードでの起動。
・新規profileでの起動。
上記で駄目なら・・・
・Firefoxをプログラムの追加と削除から削除。
・現在適応してるprofileを別の場所にコピー~ペーストしてから、profileディレクトリの上位ディレクトリのMozillaディレクトリを削除。
・キャッシュディレクトリも削除。
C:\Documents and Settings\Usersname\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\profilename\Cache
(削除前にはブックマーク等のエクスポートをしてバックアップを取る。)
・改めてFirefoxをインストール。
様子を見る。
問題が無かったらバックアップのブックマークや別の場所に保存して置いた以前のprofileからcookie等の必要なファイルを現在のprofileに上書きする。

不具合診断チャート。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
上記を先づ確認して実行が不具合発生時の基本です。

OS自体のメンテは以下。
・ディスクエラーチェック~ディスククリーンアップ(古い復元ポイントの削除)~デスクデフラグ。
・スタートアップ項目の見直し。
・常駐アプリの見直し。
・ページングファイルの再構築。
等です。

IEを始め、他のブラウザでの同じ不具合が確認された場合、OS自体の問題なのでリカバリの必要性も考慮します。

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月16日(日) 09:57 
セーフモードはWindowsのセーフモードではなく、Firefoxの起動方法でセーフモードがありました。

ある動作をすると100%出るわけではなく、タブを多めに開いてしばらく色々と閲覧しているとなるということが時々あるという、判断しにくいもののため、診断チャートを1つ1つ行なうのが容易でないです。(事象が出なくなったのか、まだ出ていないだけなのか、判断がしにくい。)

とはいっても地道に見ていくしかないと思います。

事象発生時に、1つわかったことがあります。
そのFirefox Windowとは別に、新たにFirefoxを起動してどうなるか確認しました。
新たに起動したWindowでは、起動後すぐに事象は出ます。

あと、事象の説明で明確に伝えられておりませんでしたが、発生すると、その後はそのWindowでは終了するまでずっと出ます。つまり、発生すれば、プルダウンを開くたびに毎回です。プルダウンを開く何回かに1回ではありません。(が、その「発生」が常には起こらないです)


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月16日(日) 14:03 
オフライン

登録日時: 2008年5月04日(日) 21:43
記事: 341
お住まい: 日本
以下をやって同じ問題が再現するか確認してみましょう。
(1)「Firefox」をセーフモードで起動して、アドオンをすべて無効にして確認してみる。
問題が起きなければ、導入しているアドオンのうちどれかが原因。
http://wiki.mozilla.gr.jp/?page=safemode

(2)「Windows」をセーフモードで起動して、Firefoxを起動して確認してみる。
問題が起きなければ、システム固有の問題(常駐ソフトウェアのどれかの問題。常駐ソフトウェアのアップデートを行って確認してみる)

(3)Firefoxを新規プロファイルを作って、それでFirefoxを起動して確認してみる。
問題が起きなければプロファイル内の構成ファイルに何らかの異常がある。

個人的に思い当たる事
(1)AVGのバグ?
(2)Firefoxのみ対象のマルウェアに感染?

_________________
#なお、これから質問される時はお使いの環境と製品のバージョンを含めるように気をつけてください。
質問によっては環境が書かれていなくとも推測できるものもありますが、
お使いの環境が重要な情報となる質問の場合、余計な時間がかかりますので、気をつけていただければ幸いです。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月26日(水) 01:35 
不具合診断チャートを行ないましたが現象はどれも出ませんでした。
セーフモード起動、アドオンを無効
WindowsのセーフモードでFirefox起動
新規プロファイルで起動
も含みます。

すでに記載したように、ある操作をすると常に出るという類のものではないので、現象が出なかったとはいえ、本当に問題が除去されて出ないのか、単にまだ出ていないだけなのかがはっきりしません。

また、通常状態でFirefox起動した利用で、最近ほとんど現象に出会っていません。
つまり、セーフモード起動等を試しても、通常状態との違いが明確には見えないのです。


なお使っている環境と製品のバージョンは、初回に記載したとおりです。
AVGのことであれば、AVG Free Edition 9.0.819 です。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月26日(水) 04:14 
本気で解決したいのなら使用中のアドオンぐらい示せばいいのにと思うけど


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年5月26日(水) 05:50 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
>>最近ほとんど現象に出会っていません。
で、問題は解決しましたか?
解決してませんか?

解決した場合、症状が確認されてた時から現在に至る迄、アドオンやテーマ、Firefoxのバージョンのアップデート、OSやアンチウィルスアプリのアップデートを実行されましたか?

何が原因で症状が出たのかの「見極め」をシッカリして下さい。

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年6月13日(日) 19:01 
こんにちは :D

その後ですが、メモリ1Gの追加を行いましたが、今のところ現象は出ておりません。

あとクリックしてから画面遷移がやや遅いので調べましたところ、ipv6の名前を引きに行く動きをデフォルトでしているそうで、それをDisableとしました。ただ、これは事象とは無関係と思います。(なおこれによる、画面遷移がやや遅いことへの対処はハッキリと見られましたので、その点では効果ありです。)

もともと記載しているように、ある操作をすると出るというような、条件が、はっきりしていないため、現象がなくなったのがどうかははっきりしませんが、今のところ出ていないです。

アドバイスをいただいた皆様には、大変ありがとうございました。 :o


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年6月13日(日) 22:55 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
rose さんが書きました:
不具合診断チャートを行ないましたが現象はどれも出ませんでした。
セーフモード起動、アドオンを無効
WindowsのセーフモードでFirefox起動
新規プロファイルで起動
も含みます。


通常、Firefox のセーフモード起動の場合、最初に出てくるダイアログで何もスイッチを弄らずに、
そのまま「セーフモードを実行」するだけで、アドオンは無効になった状態で起動されます。
Windows セーフモード上での Firefox 起動もアドオンを認識しないままの起動になります。
つまりセーフモードで起動した場合に不都合が再現しないのであれば、
その不都合はアドオンによって引き起こされている可能性が高いと云う事になります。

トラブル発生
 ↓
セーフモードで再現せず・・・・無効状態のアドオンが原因と云う可能性が高い
 ↓
アドオンを疑い、直近に導入したものから一つずつ外しては、その都度再起動してみる
 ↓
再現しない・・・・再起動の直前に外したアドオンが不具合を引き起こしている可能性が高い

しかし、新規プロファイルの今では、原因を特定するのは難しいと云う事になりそうです。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年6月28日(月) 01:33 
プロファイルは最終的に戻しています。

その後、一度も事象は出ていません。

メモリ増設が効いたみたいです。

ipv6の名前解決をDisableにしたのは、ほんとよかったです。
イライラが大変に解消しました。
:D


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[19人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean