はじめて質問申し上げます.Eudoraからの移行中です.
*EudoraそのものがThunderbirdに移行しようとしていること.
*Eudoraでは,Thunderbirdからのメールの添付ファイルの拡張子が落ちること.
(この件についてのThunderbird側での処置は存じ上げています.)
さて,質問申し上げたいことは,以下の状況で自分のアドレスから送られたメールに
返信する場合に宛先が不自然になることの対処方法です.
私のところでは
(Thunderbird 2.0 on Windows Xp/Thunderbird 2.0 on MacOS X両者とも)
自分から最初に送るメールが,
CASE-1
宛先: 空欄
BCC: 自分
CASE-2
宛先: 自分が含まれる
list@hoge.hoge.org のようなメーリングリスト
であると,これに返信しようとしたときに宛先として,
CASE-1では,宛先が undisclosed-recipients となります.
CASE-2では,宛先が
list@hoge.hoge.org となります.
いずれの場合も差出人として自分のアドレスが表示されているので,
自分が宛先になってほしいとおもっています.特にCASE-2では
「返信」を選択しているのに「全員に返信」を選択しているようで落ち着きません.
実害は少ないですが気持ちが悪いとおもっています.CASE-2で
自分が管理するメーリングリストで,reply-toを仕掛けていないはずなのに,
自分が送ったテストメールに返信するとメーリングリストが宛先となってしまう
ことから気がつきました.
0.FAQである.XXをみよ.
1.それが仕様である.そしてそれは,XXたる理由がある.
2.それは設定ミスである.そしてそれは,XXとすれば直る.
3.それはThunderbird側の問題である.XX(報告とか)することが望ましい.
4.その他
のいずれでしょうか? 「0.」かもしれないとおもい,だいぶ探したつもりですが,
少なくとも日本語のWWWでは見つけることが出来ませんでした.
お知恵を貸していただければ幸いです.