― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 4 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2025年7月10日(木) 15:32 
お世話になります。
事情があり、imap設定のメールフォルダをPOP設定のフォルダへ移行しようとして問題が発生しています。

POPアカウントを新たに作り、そのデータフォルダ内にImapのデータフォルダを移動しました。メール自体は無事移動し、利用可能になりましたが、日本語のフォルダ名のものが、別の文字列のフォルダ名となってしまいます。
例えば「移行」というフォルダ名が「&efuITA-」という名になってしまいます。
元々、Imapのメールデータが入っているフォルダ(エクスプローラ上で見えるフォルダ)の名前は「&efuITA-」ですが、thunderbird内でのフォルダ名は「移行」となっていました。しかし、thunderbird内で移行後のPOPアカウントではフォルダ名が「&efuITA-」となります。
POPアカウントでのフォルダ表示も「移行」とする良い方法がないでしょうか?
フォルダの名前の手打ちで変更することはできますが、フォルダ数が多く、また同様の設定をする必要のあるPCが数十台あり、一括でできる方法を探しています。
ご協力いただける方、アドバイスをお願いします。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月12日(土) 11:10 
情報が不足していました。
imapの接続先はさくらインターネットのレンタルサーバ ビジネスプランです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月13日(日) 10:44 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4390
ひょうたんつぎ さん、このところ忙しくて時間取れませんでした。
改めまして EarlgreyTea と申します。

ひょうたんつぎ さんが書きました:
POPアカウントを新たに作り、そのデータフォルダ内にImapのデータフォルダを移動しました。
ひょうたんつぎ さんが書きました:
例えば「移行」というフォルダ名が「&efuITA-」という名になってしまいます。

IMAPでは、非アスキー名のフォルダーをインターネットでやり取りする際は、修正UTF-7というエンコード方式で7ビット化して通信します。
そのため、ローカルに保存されるファイル名も修正UTF-7となります。

GmailのようにUTF-8に対応している(UTF8=ACCEPT)IMAPサーバーの場合は、Thunderbirdも91以降はUTF-8のファイル名で保存するようになりましたが、さくらインターネットはUTF-8に対応していないので従来通りに「&」で始まって「-」で終わる直接読めない名前となっているわけです。
(参考トピック:Thunderbird 91でIMAPの「UTF8=ACCEPT」に対応したことによる退行バグまとめ

ひょうたんつぎ さんが書きました:
フォルダの名前の手打ちで変更することはできますが、フォルダ数が多く、また同様の設定をする必要のあるPCが数十台あり、一括でできる方法を探しています。

一括でできる良い方法となると厳しいですね。
標準のインポート機能でメールデータの一括インポート(ローカルフォルダー下に取り込まれます)はありますが、修正UTF-7→UTF-8の変換はしてくれません。

拡張機能の「ImportExportTools NG」を入れておくと、フォルダーを右クリックしたメニューからmboxファイルのエクスポートが行えます。
これはUTF-8へ変換してくれます。

サブフォルダーが階層になっている親フォルダーを指定した場合は、
「ImportExportTools NG>フォルダーのエクスポート (mbox)>ツリー構造を保持したサブフォルダー」
を選択して、その親フォルダー以下を階層構造を維持したままの一括エクスポートが可能です。
しかし、アカウントを指定して同じことをしようとすると「フラット構造に変換したサブフォルダー」しか選べないようです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月13日(日) 12:19 
EarlgreyTea さま

お世話になります。
修正UTF-7→UTF-8の変換が必要とのことですが、そのヒントをいただいたので、別の方法(PowerShellスクリプトなど)を使用し、フォルダ名を一括変換できる方法を考えたいと思います。
後日結果を報告いたします。

ありがとうございました。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 4 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[128人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean