Nishie さんが書きました:
popstate.dat というファイルは複数のフォルダにあったので、それらすべてを削除しました。
あぁ…ずいぶんと思い切ったことしちゃいましたね。
メッセージの保存先のフォルダーは各アカウントごとにあるわけで、
問題が起きてるアカウントだけやればよかったのです。
時間がなくて説明はできませんでしたがこれは想定外でした。
Nishie さんが書きました:
ただ、200ぐらいのメールを読み込むととまってしまうので、再度、メールの受信フォルダを開くと、またpopstate.datが複数のフォルダに作成されていました。
もしかして、「popstate.dat は障害の原因で、あってはいけないファイル」みたいに勘違いしてしまったのでしょうか。
popstate.dat はPOPのメールの状態をThunderbird側で管理する大事なファイルです。ダウンロードしたメールを記録することにより、再度メールをダウンロードしないように管理するものです。
しかし「Thunderbirdでメールサーバー内のメールを再度読み込む」ためには、popstate.dat をリセットする必要があったというわけです。
すべての popstate.dat を削除したということは、いくつあるかわかりませんがすべてのPOPアカウントでメールのダウンロードを始めたということになります。
それでも200通でダウンロードが止まるというのは問題なのですが、そこは今は考えないでおきます。
Nishie さんが書きました:
この方法を断念したのですが、
しかし、すべてのPOPアカウントの popstate.dat をリセットしてしまっていますので、それらのアカウントで下記の状態になっている可能性があります。
- 一部のメールの再ダウンロードにより重複が生じている
- すべてのメールのダウンロードを完了しないと、新着メールをダウンロードできない
事前にバックアップを取っていて、断念した際にバックアップに戻しているのであればよいのですが…
Nishie さんが書きました:
試しに、受信トレイを右クリックして、プロパティ->フォルダーを修復、を押下したところ、消えたすべてのメールを再度読み込みました。
受信トレイのメールが保存された実体は「Inbox」というファイルです。
それと対の「Inbox.msf」というファイルもあり、これは要約ファイルと言われておりメッセージリストはこれを元に表示されます。
「フォルダーを修復」はこの要約ファイルを再生成する操作です。
これで消えたと思ったメールが一覧に復活したということは、実際には消えていなくて要約ファイルだけ破損した状態だったということかと思われます。
ということで現在の状態がどうなっているか心配です。
確認してお知らせください。