※質問するときは、「フォーラムの利用に関するご案内」、とりわけ「質問するときは」に目を通し、Firefox のバージョンだけでなく、OS の種類やバージョンといった使用環境についての最低限の情報を書き添えることをお勧めします。横から失礼します。
「ブックマーク追加時に選択できるフォルダの表示数が5つ」というのは、★ 型のアイコンをクリックしたとき、または [Ctrl] + [D] のキー操作で開く、[ブックマークを編集できます] のボックスのことですよね。
この点については、すでに pal さんや aides さんからアドバイスが寄せられています。
当方の勝手な解釈かもしれませんが、要するにブックマークを分類するためにフォルダを多用していて、登録時にできるだけ多くのフォルダを表示させ、その中から目的のフォルダを選択しやすいようにしたい ―― という趣旨だとすると、別の方法もあります。
(別解)
ブックマークサイドバーを表示させておき、ロケーションバー(アドレスバー/URL バー)左端の丸付き i のマークか、開いているタブそのものを、ブックマークサイドバー内の任意の場所(フォルダ内)にドラッグ&ドロップすることで、思いどおりの場所に一発でブックマークを登録できます。
ブックマークサイドバー内のフォルダの並び順も、[ブックマークと履歴の管理] ウィンドウでユーザーが施した順番を踏襲します。
なお、ブックマークの管理に関する土台は、[ブックマークと履歴の管理] ウィンドウで設定でき、その内容が他のブックマーク関連の機能に反映されます。
ブックマークを登録するときの話ではなく、登録済みのブックマークを整理・編集したい場合は、[ブックマークと履歴の管理] ウィンドウでおこなうほうが、全体を見渡しながら作業できます。
(補足)
いのじい さんが書きました:
なお、Firefox42です
Firefox 42.0(2015年11月リリース)は、すでにサポートが終了しているバージョンです。現時点での最新バージョンは 51.0.1 です。
このフォーラムの投稿時に使われたブラウザの User Agent を拝見すると、Windows 10 上の Firefox 50.0 が使われているように見えます。
現在お使いの Firefox のバージョンは、[ヘルプ] -> [Firefox について] 、または [ヘルプ] -> [トラブルシューティング情報] -> [アプリケーション基本情報] から簡単に確認できます。
バージョンによっては、ユーザースタイルで使うセレクタが変更されている場合もありますし、アドオン(拡張機能やテーマ)の導入状況によっても、同じことが起ります。お気をつけください。
とりあえず以上です。ご希望とは違う話だったらすみません。