つたない知識と動作確認だけで、あまり解決への足しにならないかもしれませんが、一応確認した限りのことを書いておきます。
DOM inspectorでkey setの設定をみてみました。
使い方が慣れていないので違うところみているかもしれませんが…
そしてスクリーンショットだらけで申し訳ありません。
chrome://inspector/content/inspector.xul
の中のkeysetのうち、key_quitにはキーの関連付けが見当たりませんでした(domi1.jpg)。
一方で、chrome://browser/content/browser.xul
をみる限り、keysetの中のcmd_quitApplicationはCommand+Qになっているように見えます(domi2.jpg)。
ただ、操作中の動作で、toolbarbuttonのPanelUI-menu-button内には、quitに相当する機能がありませんでした(domi3.jpg)。
それから、通常OS Xのアプリケーションで「(アプリケーション名)を終了」という項目は、いわゆるAppleマークのすぐ右、アプリケーション名から展開されるメニューの中にあるのですが、DOM inspectorで表示される表示(domi3.jpg内赤四角の中)内にこの表示項目がなかったため、調べきれていません。
それともうひとつ、DOM inspectorを起動中はDOM inspectorの画面が前面に出ているときに限り、「システム環境設定>キーボード」で変更したキーバインドが有効になります。
DOM inspectorが起動中でも、inspectorの画面が背面に追いやられていると変更が反映されません。
それとまたまた追加ですが、
WADA さんが書きました:
もう一つは、複数のアプリケーションを次々にCommand-Qで終了させようとした時に、Command-Qであるアプリを終了した後に、別なアプリをクリックしてからCommand-Qを実行しないといけない、という記事です。
Command-Qで閉じた後、他のアプリ用のメニューバーが表示されていたのかどうかは、わかりません。
こういった現象は、今最前面にあってメニューバーが表示されていても、フォーカスが当たっていない時には、メニューにアサインされたショートカットではなくて、システムの「最前面にあるアプリケーションを終了する」に割り当てられた「Command-Q」が有効になる、というようなことかもしれません。
こういったようなことが、関係していませんか?
今回の確認の範囲では、Firefoxが最前面にあった場合のみでの確認なのですが、OSの挙動として、基本的には常に最前面にあるアプリケーションがアクティブの扱いです。
例えば、Firefox起動中に別なアプリ(例としてFinder)を起動し、Firefoxが背面に退いた状態でキーボードを打った場合は、手前にあるFinderの挙動になり、Trackpadでのスワイプなど一部を除き、Firefoxには一切入力情報が送られていないように見えます。Firefoxの操作をしたいなー、という時は前面に持ってきてアクティブにする必要があり、最前面になると同時にメニューバーがFirefoxのものになります。また、前面にある他のアプリケーションを先に閉じた場合、(フリーズ中でなければ)背面にあるアプリに自動でフォーカスが移っている…はずです。
であるので、「Firefoxのメニューバーが表示されているけれど一切フォーカスあたっていない」という状態にはあまりお目にかかったことがありません。
ただし、上で書いたような「別ウィンドウでDOM inspectorが開いていて、通常のブラウザ画面が背面」状態はこれに近いかも知れません。