通行人様 偶然的通行人様 まとめてのご返事お許し下さい。
通行人様 設定な詳細方法ありがとうございます。 Thunderbirdは今回の件でまだ使い始めな為、 共有受信トレイなど、教えていただいた設定を ひとつひとつ確認しながらやらせていただきます。 プロフ=アカウントと思ってたら違うんですね^^; (そこからかい!って感じですがw)
偶然的通行人様 朝出社して、「ファイルとして添付」「ヘッダーのみ取得」を 確認したところ無事うまく出来ました。 添付されたファイル名もメールのタイトルがついていました。
アドオンのリダイレクトですが、まだアドオンまで知識が たどり着いてないのですが今度試してみます。
ご不安の件ですが、 運用方法としてはその通りです。 現在はテストなので5分間隔で受信を行っていますが、 実働は30分か1時間単位にしようと思っています。 メールの頻度が少ない職場であり、日中は営業の不在が多いので、 こまめにメールチェックしても支障ないと考えております。 (メールは多くて1日数通) それだけに、メールチェックを怠る人が多くてその対策でもあります^^;
私としては受信エラーよりご推察の通り迷惑メールのほうが対策として 考えなければと思ってます。 一応、メールサーバーにおいて迷惑メールだと思われるものには タイトルに自動でフラグを付けてくれるので、それをフィルターで避けてから 転送設定しようと考えてます。 (自動フラグもどこまで信用していいのかわかりませんが^^;)
_________________ Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.66 Safari/537.36
|