オオカミ中年 さんが書きました:
Thunderbird上で、そのメールを表示させた状態で、(1)[表示]から[文字エンコーディング]をShift-JISに設定すると、本文全文が適切に表示されて、件名のすべてが文字化けします。
また、(2)その[文字エンコーディング]をISO-2022-JPとすると、件名が適切に表示されて、本文が文字化けします。
いいかげんなアドバイスでバグと決めつける前に、そのメールのヘッダをご覧になることをお勧めします。
そして、ご自分で納得した結果でバグと決めつけてください。
現象から想像してみましたが、おそらく送信側でcharset=ISO-2022-JPと指定しておきながら本文部をShift-jisで送信しているのだと予想します。
件のメールのソースを表示してみると以下のようなヘッダが有ると思います。
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
※メールを選んでctrl+uでソースを表示
そのソース表示のウィンドウメニューから「表示」→「文字エンコーディング」→「ユーザ定義」
とすると、デコードしないままの「素」のメールが見られます。
そこには文字化けしない件名部の日本語部分は「=?ISO-2022-JP?」から始まっていて、
文字化けする本文部は「$B」から始まって「(B」で日本語部分が終わっていれば正常ですが、そんな風になっていない状態だと思いますが。(その状態で日本語が読めるならShift-jisでしょう)
もしかしたら、逆にcharset=のところがShift-Jisとなっていて、ヘッダ部が「=?ISO-2022-JP?」から始まっているのかもしれません。
メールの約束事では指定したエンコーディング指定を本文と同じくそのままヘッダ部にも適用するという約束事(MIMEの実装の約束事)が有ります。件名などヘッダ部と本文部とエンコード指定が違うということは「普通のこと」ではなく、有り得ません。
(少なくともThunderbirdは送信時にはこの部分の約束事は守っています)
この説明にお二人とも納得がいかなければRFCとMIMEについて勉強してみてください。インターネット上には情報は転がっています。