― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2011年8月24日(水) 20:09 
オフライン

登録日時: 2010年11月23日(火) 13:02
記事: 9
Version6にUpgradeしてからだと思うのですが、ここ2週間くらいで症状が出て毎日ずっと変化なしです。Bookmarkのフォルダー上から右クリックで「タブで全て開く」をして数か所のサイトを同時にアクセスしようとした場合ですが、ずっとアクセスしっぱなしで時間がかかっているばかりで、結局つながりません。URL表示も出て来ません。「URLを入力します」という表示のままで、アドレスが受け渡されていません。一つ一つアクセスすると開けます。
このような症状は他の皆さんは出ていないでしょうか?PCはVista OSです。
何かご存知の方は、Helpをお願いいたします。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年8月24日(水) 20:54 
Firfox 6.0 は、5.0 以前と比べてネットワークまわりの改良(ユーザー環境によっては改悪?)がいくつか加わっています。

ご利用のシステムスペックやネットワーク全般の条件、対象サイトのサーバ条件、更新前の Firefox に施していたカスタマイズの内容等にもよると思いますが、ご質問のような接続条件のときに Firefox 自身が立ち往生する場合、about:config から次の設定値を変更するとどうなりますか?

(1)ローケーションバーに about:config と入力して [Enter] キー押下。
(2)警告をよく読み、[細心の注意を払って使用する] ボタンを押下。
(3)開いた画面の [フィルタ] 欄に network.http.max-connections と入力。
(4)下欄にリストアップされた同名の設定項目を [右クリック] -> [値を変更] で開くダイアログから、数値を 30 に変更し、[OK] で閉じる。(6.0 のデフォルトは 256 。これを 5.0 のデフォルトである 30 にする。)
(5)about:config を閉じて Firefox を再起動。

あるいは、この記事 > Firefox 6、TCPコネクション積極的に使い回して通信高速化 に書かれているような変更が影響している可能性が考えられるかもしれません。

ぼく自身はネットーワーク関係の詳しい知識を持っているわけではないので、どなたかフォローいただければ幸いです。

とりあえず以上です。外してたらすみません。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年8月24日(水) 20:58 
うっかり返信してしまいましたが、トピ主が間違ったカテゴリに投稿されているようです。

Administrator / Moderator の方にはお手数をおかけして申し訳ありませんが、カテゴリの移動をお願いいたします。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年8月25日(木) 01:09 
オフライン

登録日時: 2010年11月23日(火) 13:02
記事: 9
助かります。どうもありがとうございます。
これまでも時々大丈夫なケースもあったのですが、教えて頂いた設定を替えたら、今は大丈夫でした。サーバーへのアクセスのBusyさなどが関係するのか、時間によっても違いがあったようですが、改善されたようにも思います。しばらくこれで様子を見てみます。

投稿するカテゴリーが違ったようです。Mozilla Firefoxで送信したつもりだったのですが、大変、失礼しました。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年10月01日(土) 04:53 
(1)ローケーションバーに about:config と入力して [Enter] キー押下。
(2)警告をよく読み、[細心の注意を払って使用する] ボタンを押下。
(3)開いた画面の [フィルタ] 欄に network.http.max-connections と入力。
(4)下欄にリストアップされた同名の設定項目を [右クリック] -> [値を変更] で開くダイアログから、数値を 30 に変更し、[OK] で閉じる。(6.0 のデフォルトは 256 。これを 5.0 のデフォルトである 30 にする。)
(5)about:config を閉じて Firefox を再起動。

お陰様でこの方法で直すことが出来ました。快適です。
ありがとうございました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年10月02日(日) 10:46 
私も6に上げて以降7でも全く同じ症状で悩まされていました。slさんの方法で解決しました。ありがとうございました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年10月02日(日) 20:46 
オフライン

登録日時: 2008年5月04日(日) 21:43
記事: 341
お住まい: 日本
sl さんが書きました:
(1)ローケーションバーに about:config と入力して [Enter] キー押下。
(2)警告をよく読み、[細心の注意を払って使用する] ボタンを押下。
(3)開いた画面の [フィルタ] 欄に network.http.max-connections と入力。
(4)下欄にリストアップされた同名の設定項目を [右クリック] -> [値を変更] で開くダイアログから、数値を 30 に変更し、[OK] で閉じる。(6.0 のデフォルトは 256 。これを 5.0 のデフォルトである 30 にする。)
(5)about:config を閉じて Firefox を再起動。

お陰様でこの方法で直すことが出来ました。快適です。
ありがとうございました。


これを簡単に変更するためのパッケージを作りました。
Firefox 5/Thinderbird 5/SeaMonkey 2.3以降に適用可能です。
http://www.tooyama.org/d/


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年11月05日(土) 08:17 
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、追加情報です。

Firefox 6.0 以降、network.http.max-connections の初期値が 256 になっていた件ですが、昨日公開されたベータ版 Firefox 8.0b6(Windows 版)をのぞいてみると、初期値が 48 に変更されていました。

もう一つ二つ早いベータで変更されていたのかもしれませんが、当方の都合で 8.0b3 ~ 8.0b5 は十分追っかけきれておらず、久しぶりに入れた 8.0b6 で気がついたしだいです。
(他のプラットフォームではいかがでしょうか?)

あくまでユーザーの環境条件と運用方法しだいですが、Fireofox 6.0 ~ 7.0 系でトラブルに遭遇した方も、8.0 では初期値のままでも問題は起こらないことが期待できそうですね。

(参考)Firefox における network.http.max-connections の初期値
7.0.1 __ 8.0b6__ 9.0a2 __ 10.0a1
256 ____ 48 ____ 48 _____ 256
(2011/11/04 時点での各最新版による)

順調にいけば Firefox 8.0 正式版は 11 月 8 日(日本時間 9 日?)にリリース予定だそうです。

類似のトピックである
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12071
へのアクセスが多く、参照されている割合も高いようですが、初出のトピックであるこちらに付記しておきます。

以上、とりあえずのお知らせまで。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年11月05日(土) 08:37 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
上記、変更情報の捕捉です。


256→48への変更はFirefox 8 Beta 5以降のようです。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=696989
ターゲットはFirefox 8/9。


ただし、この変更はWindows版のみで、以下バグが修正されるまでとされています。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=692260
このバグは10月25日(PDT/PST)にて修正完了しています。
こちらのターゲットとはFirefox 10となっています。


ということで、問題がなければ、Firefox 10以降は、256に戻るものと思われます。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年11月05日(土) 10:13 
オフライン
Moderator

登録日時: 2006年11月22日(水) 11:54
記事: 608
お住まい: 琵琶湖・淀川流域
pal さんが書きました:
ということで、問題がなければ、Firefox 10以降は、256に戻るものと思われます。


確かに Nightly(10.0a1) では 256 となっています。
自宅もオフィスもすべて Windows 7 なので Vista で確かめてみる事が出来ないのですが
Windows 7 に関して言えば Nightly の 256 で何も問題ないように思われます。

_________________
- Windows7 Home Premium (64bit)
- Mozilla Firefox 31.0 (32bit)
- Mozilla Nightly 34.0a1 US-En (64bit)
- Mozilla Thunderbird 24.0.3
- Twitter ID: a1works
- ChatWork ID: a1works
- Skype ID: a1_works


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年11月05日(土) 10:49 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
非力なXP機でもずっとNIGHTLYを使っていますが、私のところでは256でも問題なく複数タブ(10~)を開くことができています。
Win 7機よりも多少時間がかかりますが。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[26人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean