質問者の「メールの送受信が出来ず」という問題とはズレますが、タイトルには挙がっていることなので、半分オフトピという扱いで...。
takeshi さん、適切なフォローをありがとうございます。
ちょっと勘違い(読み違い)していました。
一般的なエラーダイアログではなく、エラーコンソールに記録(log)されているという話なんですね。
たしかに、この件と「メールの送受信が出来ず」は直接の関係はなさそうです。
謙遜ではなくマジで英語が超苦手なんですが、機械翻訳の助けを借りるなどしてご紹介のドキュメントにざっと目を通してみました。
概略としては、RFC 5746 で扱われ提案されている問題は、広範囲に影響がある問題ではあるが、同時に広範さゆえに全体的な対策が進んでいない現状を認識しつつ、一方で Web の可用性を維持しながら対策を進めなければならないという難しさがあると読みとりました。
で、そのなかで
引用:
As of February 2010, it would be useless to show a warning indicator to Firefox users in the chrome, because users would be shown warnings for 99.9% of SSL/TLS sites. It would cause confusion among users, and would teach them to ignore this warning, and possibly other similar-looking warnings.
(Firefox や Thunderbird で)大げさな警告を出すようにすると、未対応サーバが多いことから頻繁に警告が出るようになり、結果的に「オオカミと少年」みたいに "またか" と重要な警告を軽視・無視する習慣が広まっては困るので、
引用:
Therefore Firefox (and other Mozilla products) log information about “potentially vulnerable” servers to the Error console using the message "<site> : server does not support RFC 5746, see CVE-2009-3555".
(自覚のあるユーザーがサーバ管理者に報告できるよう)潜在的に問題を抱えていると判断されるサーバの情報を、とりあえずエラーコンソールに記録しておくことにする――と解釈したのですが、そのような理解でいいのでしょうか??
「メールの送受信が出来ず」の件については、Otsuki さんからの追加情報待ちということで...。
以上です。もう一度ありがとうございました。> takeshi さん