お世話になります。 事情があり、imap設定のメールフォルダをPOP設定のフォルダへ移行しようとして問題が発生しています。
POPアカウントを新たに作り、そのデータフォルダ内にImapのデータフォルダを移動しました。メール自体は無事移動し、利用可能になりましたが、日本語のフォルダ名のものが、別の文字列のフォルダ名となってしまいます。 例えば「移行」というフォルダ名が「&efuITA-」という名になってしまいます。 元々、Imapのメールデータが入っているフォルダ(エクスプローラ上で見えるフォルダ)の名前は「&efuITA-」ですが、thunderbird内でのフォルダ名は「移行」となっていました。しかし、thunderbird内で移行後のPOPアカウントではフォルダ名が「&efuITA-」となります。 POPアカウントでのフォルダ表示も「移行」とする良い方法がないでしょうか? フォルダの名前の手打ちで変更することはできますが、フォルダ数が多く、また同様の設定をする必要のあるPCが数十台あり、一括でできる方法を探しています。 ご協力いただける方、アドバイスをお願いします。
_________________ Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
|