― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

返信する
ユーザー名:
件名:
オプション:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
BBCode を無効にする
フォントサイズ:
フォントカラー
スマイリーを無効にする
URL を自動的にパースしない
ユーザエージェントを表示する
認証コード
KCaptcha by Nikita_Sp
   

トピックのレビュー - 記事の typo、誤字の指摘はこちらへどうぞ
作成者 メッセージ
  記事の件名:  Re: typo  引用付きで返信する
a さんが書きました:
はじめまして。
typo をいくつか。


大変失礼いたしました。

対処しました。
投稿記事 Posted: 2006年10月09日(月) 22:37
  記事の件名:   引用付きで返信する
いつもご苦労様です。

2006年2月21日(火)の Firefox チームのステータスミーティング議事録
http://mozillazine.jp/?p=307

2006年2月28日(火)の Firefox チームのステータスミーティング議事録
http://mozillazine.jp/?p=308

どちらも最後のフレーズが「そして Firefox 2 の昨日に関するステータスアップデートだ。」になっています。
投稿記事 Posted: 2006年3月04日(土) 19:44
  記事の件名:  記事のミス指摘  引用付きで返信する
いつもありがとうございます。

Firefox 1.0.x と 1.5 の簡易機能比較
http://mozillazine.jp/?page_id=253

誤:差分をダウンロードした後、再起動があとで再起動かを選択
正:差分をダウンロードした後、今すぐ再起動か、あとで再起動かを選択

#「が」->「か」だけでもいいです
投稿記事 Posted: 2005年12月11日(日) 22:07
  記事の件名:  Mozilla Thunderbird 1.5 がリリースされた  引用付きで返信する
いつもご苦労様です。

Mozilla Thunderbird 1.5 がリリースされた
http://mozillazine.jp/?p=216

タイトルで「ベータ2」が抜けてます。
投稿記事 Posted: 2005年10月12日(水) 00:43
  記事の件名:  HP社 が、新しい PC に Netscape Browser 8.0 を搭載して出荷  引用付きで返信する
お疲れさまです。

HP社 が、新しい PC に Netscape Browser 8.0 を搭載して出荷
http://mozillazine.jp/?p=208

引用:
HP社が来年の前半より Netscape Browser 8.0 をすべての PC に

"early next year" ですから、
→ HP社が来年早々にも Netscape Browser 8.0 をすべての PC に

引用:
Compaq によって売国とカナダで販売される

→ Compaq によって米国とカナダで販売される

引用:
すべてのコンシューマ向けデスクトップのノートブックシステムに適用される。

→ すべてのコンシューマ向けデスクトップノートブックシステムに適用される。

引用:
Windows のデスクトップのスタートメニューに表示

→ Windows のデスクトップスタートメニューに表示

引用:
このバージョンの Netscape はコンピュータにプリロードされ、HP 社と Compaq の適切なサイトに向けリンクがカスタマイズされている。

→ コンピュータにプリロードされる Netscape は、リンクが HP 社と Compaq のサイトに向かうようカスタマイズされたバージョンである。

引用:
Netscape Browser 8.0 の要求されたセキュリティとプライバシーの優位性

→ Netscape Browser 8.0 がセキュリティとプライバシーの優位性を主張している事
投稿記事 Posted: 2005年10月06日(木) 01:42
  記事の件名:  トップページ  引用付きで返信する
トップページ
http://mozillazine.jp/
引用:
Releases | Fx 1.0.4 | Tb 1.0.2 | 1.7.8 | 1.8b1 | Cm 0.8.4

Fx と Tb の current version は1.0.6では?
投稿記事 Posted: 2005年8月29日(月) 23:22
  記事の件名:  修正の報告  引用付きで返信する
ここまで修正しました。

フォーラムのアイコンの色が変わってなかったのか、気づいていないものもありましたので、あわせて修正しました。
投稿記事 Posted: 2005年8月25日(木) 21:29
  記事の件名:  Windows CE 用 Minimo 0.008 がリリースされた  引用付きで返信する
http://mozillazine.jp/?p=135

引用:
適す津

→テキスト

引用:
バ0ジョン

→バージョン

引用:
開発中です

→これだけ丁寧語はおかしい
投稿記事 Posted: 2005年8月25日(木) 14:42
  記事の件名:  Mozilla Firefox 用 Yahoo! Toolbar 1.0 がリリースされた  引用付きで返信する
Mozilla Firefox 用 Yahoo! Toolbar 1.0 がリリースされた
http://mozillazine.jp/?p=102

引用:
ステータスバー嬢にある

→ステータスバー上にある
投稿記事 Posted: 2005年8月06日(土) 22:08
  記事の件名:  SeaMonkey プロジェクトがロゴとアートワークを募集中  引用付きで返信する
SeaMonkey プロジェクトがロゴとアートワークを募集中
http://mozillazine.jp/?p=104

引用:
よろ詳細な基準と

→より詳細な基準と
投稿記事 Posted: 2005年8月06日(土) 21:53
  記事の件名:  Plaxo の、Mozilla Thunderbird 用ツールバーがベータに  引用付きで返信する
Plaxo の、Mozilla Thunderbird 用ツールバーがベータに
http://mozillazine.jp/?p=105

引用:
nリンクを教えてくれた。

→のリンクを教えてくれた。
投稿記事 Posted: 2005年8月06日(土) 21:51
  記事の件名:  韓国政府のウェブサイトが Mozilla Firefox をサポート  引用付きで返信する
韓国政府のウェブサイトが Mozilla Firefox をサポート
http://mozillazine.jp/?p=109
引用:
全て韓国告の政府のウェブサイトが

→全ての韓国政府のウェブサイトが
投稿記事 Posted: 2005年8月06日(土) 21:39
  記事の件名:  ここまでの2件  引用付きで返信する
ここまでの2件、対応しました。

ご指摘いつもありがとうございます。
投稿記事 Posted: 2005年8月03日(水) 18:54
  記事の件名:  Grasemonkey に重大なセキュリティ脆弱性が発見される  引用付きで返信する
Grasemonkey に重大なセキュリティ脆弱性が発見される
http://mozillazine.jp/?p=88

機知の脆弱性→既知の脆弱性

”攻撃者は長く使われてきた IE の Active X プラグインを浸潤させてきた”
"Attackers have long used IE's support for ActiveX plug-ins to infiltrate a system,"
浸潤って初めて目にしました。
→攻撃者はシステムに侵入するために IE の Active X プラグインを長い間利用してきた。
ではいかがでしょうか。
投稿記事 Posted: 2005年7月23日(土) 11:16

All times are UTC + 9 hours


ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean