それでは、電源を切ってるわけではなく、Thunderbirdアプリをタスクキルしてから画面をオフにした状態ということですね。
ニフレロ さんが書きました:
電源を切り、Thunderbirdを起動していない状態でも着信できる方法はないでしょうか?
「着信」というのは、IMAPアカウントのプッシュ同期を有効にしたフォルダーの新着通知が来ることを意味してますでしょうか?
ニフレロ さんが書きました:
フォルダーの同期間隔は15分ごと、プッシュ同期の詳細設定から
IMAP IDLE 接続のリフレッシュは6分ごとに設定しています。
下記設定にしてみました。動作確認はGmailのIMAPアカウントの受信トレイで行っています。
- 設定 →
- 一般設定 →
- 通知 → おやすみ時間帯、通知を無効にする ともにオフ
- ネットワーク → バックグラウンド同期 → 常に同期
- 対象のアカウント設定 →
- メール受信 →
- メッセージを同期する期間 → すべて
- フォルダーの同期間隔 → 15 分ごと
- プッシュ同期の詳細設定 →
- IMAP IDLE 接続のリフレッシュ → 6 分ごと
- 通知 →
スマホをスリープ状態にして対象アカウントへメールを送信すると通知が発生し、スマホのスリープを解除して通知一覧およびThunderbirdアプリを確認しメール受信していることを確認しました。