ひのき さん、EarlgreyTea と申します。
ひのき さんが書きました:
アドレス帳の表示名ではなく、メールアドレスで表示されるので困っています。
最近似たような話を目にしたので興味深いです。
受信トレイの通信相手にてアドレス帳の表示名を反映しなくなった現象の再現確認をしてみたいので、もう少し情報をいただけますでしょうか。
ひのき さんが書きました:
Thunderbird 140.2.1esr (32 ビット)を使用していますが、
ひのき さんが書きました:
ちなみに、社内に同じような症状になっているメールが他にも何台かあるようです。
win10 32ビットです。
メールというのはThunderbirdのことでしょうか。
環境が、Windows 10(32ビット)上の、Thunderbird 140.2.1esr(32ビット)
ということでよろしいでしょうか。
ひのき さんが書きました:
アドレス帳にフォルダ(ローカルアドレス帳)を10個作っているのですが、
ひのき さんが書きました:
abook.sqlite
abook-1.sqlite
abook-10.sqlite(1~10まで全て)
history.sqlite
最初からある
- 個人用アドレス帳(DB名:abook.sqlite)
- 記録用アドレス帳(DB名:history.sqlite)
に加えて、
- 10個のアドレス帳(DB名:abook-1.sqlite~abook-10.sqlite)
を作成されているということですね。
ちなみに個々のアドレス帳のことをフォルダーと呼ぶと話に齟齬が生じる可能性がありますので、避けていただいたほうがいいと思います。
アドレス帳画面の中に登録された複数のアドレス帳が表示されているイメージです。
ひのき さんが書きました:
多分更新の後?位からだと思うのですが(断定はできない)、
ひのき さんが書きました:
1,2か月程度たちましたが症状変わらずです。
問題の現象が起き始めた更新前と更新後のバージョンなのですが、1,2か月前ということは、ESR の 128系列から140系列にアップデートしたタイミングとかでしょうか。
ひのき さんが書きました:
登録してあるメールアドレス:123@ABC.co.jp
表示名:ひふみ様
差出人名:123@ABC.co.jp<123@ABC.co.jp>
Thunderbirdの「設定>一般>既読と表示」の
「アドレス帳に登録されている人については宛先フィールドで <メールアドレス> 部を表示しない」
にチェックを付けた状態にて、
アドレス帳に登録してある差出人アドレスが、メール画面のヘッダー表示の差出人の項目に、表示名ではなく「メールアドレス <メールアドレス>」表示されるということですね。
ひのき さんが書きました:
さらに、このように表示されてしまうフォルダは、受信メールからアドレス帳に追加や削除もできませんでした。
メールヘッダーに表示名で表示されないアドレスが登録されているアドレス帳についての症状ですね。
- 該当メールアドレスの「連絡先」を削除できない
- メールヘッダーの差出人のメールアドレスを選択して「アドレス帳に追加」ができない
こういうことでしょうか。
2つ目のアドレス帳に追加ですが、この操作ですと追加先のアドレス帳を選べずに規定の「個人用アドレス帳」に「連絡先」が追加されてしまうと思うのですが、アドレス帳画面でアドレス帳を選択して手動では行っていないのでしょうか。
ひのき さんが書きました:
その後、アドレス帳で当該メールアドレスを検索すると、個人用アドレス帳の中に大量に当該メールアドレスが登録されていました。
大量に追加された「連絡先」では、メールの差出人アドレスの「名前」が「表示名」に入っていたでしょうか。
「表示名」が空欄なら、メールアドレスを「表示名」として扱われると思います。
ひのき さんが書きました:
どうも、アイコンを押した数だけ登録されていくようです。しかし、アイコンの色はグレーのままです。
アドレス帳に登録済みと判定されたらアイコンは青くなり、追加はできなくなります。
何らかの原因で登録済みアドレスとマッチしないか参照自体に問題があるため、アイコンの色も変わらず表示名に置き換わらないと考えられます。
ところでアドレス帳にはたくさん登録されているのでしょうか。
問題の3個のアドレス帳のDBファイルのサイズはどれだけでしょうか。
ひとまずここまで、よろしくお願いします。