― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 10 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2025年9月03日(水) 17:08 
お世話になります。
Thunderbird 140.2.1esr (32 ビット)を使用していますが、多分更新の後?位からだと思うのですが(断定はできない)、アドレス帳にフォルダ(ローカルアドレス帳)を10個作っているのですが、その内3個のフォルダに登録してあるメールアドレスから受信した場合、アドレス帳の表示名ではなく、メールアドレスで表示されるので困っています。1,2か月程度たちましたが症状変わらずです。
登録してあるメールアドレス:123@ABC.co.jp
表示名:ひふみ様

差出人名:123@ABC.co.jp<123@ABC.co.jp>

さらに、このように表示されてしまうフォルダは、受信メールからアドレス帳に追加や削除もできませんでした。メールの横にある人型のアイコンもグレー色です。登録してあるアイコンは青色です。表示名でで表示されているアドレスは連絡先の編集できます。また、登録していないアドレスは追加できます。

試したこととしては、
キャッシュ等を削除して立ち上げ直してもだめです。
新規アドレス帳フォルダをつくって、不具合のフォルダ内にあるアドレス帳を移動しましたが、ダメでした。
表示名で正しく表示してくれるアドレス帳フォルダにメールを移動して再起動して確認しましたが、症状変わらずです。

profileの中にある、下記ファイルをバックアップしていたものと差し替えましたが症状は改善しませんでした。
abook.sqlite
abook-1.sqlite
abook-10.sqlite(1~10まで全て)
history.sqlite


さらに追加確認し、アドレス帳にある表示名で表示されないメールを試しに1件削除しました。受信トレイからアドレス帳に登録を試みましたが、アイコンの色はグレーのままです。
その後、アドレス帳で当該メールアドレスを検索すると、個人用アドレス帳の中に大量に当該メールアドレスが登録されていました。どうも、アイコンを押した数だけ登録されていくようです。しかし、アイコンの色はグレーのままです。こちらを何度も消してやり直しましたが症状変わらずです。

何か直す手はあるでしょうか?

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月03日(水) 17:11 
ちなみに、社内に同じような症状になっているメールが他にも何台かあるようです。
win10 32ビットです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月03日(水) 23:29 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4527
ひのき さん、EarlgreyTea と申します。

ひのき さんが書きました:
アドレス帳の表示名ではなく、メールアドレスで表示されるので困っています。

最近似たような話を目にしたので興味深いです。
受信トレイの通信相手にてアドレス帳の表示名を反映しなくなった

現象の再現確認をしてみたいので、もう少し情報をいただけますでしょうか。

ひのき さんが書きました:
Thunderbird 140.2.1esr (32 ビット)を使用していますが、
ひのき さんが書きました:
ちなみに、社内に同じような症状になっているメールが他にも何台かあるようです。
win10 32ビットです。

メールというのはThunderbirdのことでしょうか。
環境が、Windows 10(32ビット)上の、Thunderbird 140.2.1esr(32ビット)
ということでよろしいでしょうか。

ひのき さんが書きました:
アドレス帳にフォルダ(ローカルアドレス帳)を10個作っているのですが、
ひのき さんが書きました:
abook.sqlite
abook-1.sqlite
abook-10.sqlite(1~10まで全て)
history.sqlite

最初からある
  • 個人用アドレス帳(DB名:abook.sqlite)
  • 記録用アドレス帳(DB名:history.sqlite)
に加えて、
  • 10個のアドレス帳(DB名:abook-1.sqlite~abook-10.sqlite)
を作成されているということですね。

ちなみに個々のアドレス帳のことをフォルダーと呼ぶと話に齟齬が生じる可能性がありますので、避けていただいたほうがいいと思います。
アドレス帳画面の中に登録された複数のアドレス帳が表示されているイメージです。

ひのき さんが書きました:
多分更新の後?位からだと思うのですが(断定はできない)、
ひのき さんが書きました:
1,2か月程度たちましたが症状変わらずです。

問題の現象が起き始めた更新前と更新後のバージョンなのですが、1,2か月前ということは、ESR の 128系列から140系列にアップデートしたタイミングとかでしょうか。

ひのき さんが書きました:
登録してあるメールアドレス:123@ABC.co.jp
表示名:ひふみ様

差出人名:123@ABC.co.jp<123@ABC.co.jp>

Thunderbirdの「設定>一般>既読と表示」の
「アドレス帳に登録されている人については宛先フィールドで <メールアドレス> 部を表示しない」
にチェックを付けた状態にて、
アドレス帳に登録してある差出人アドレスが、メール画面のヘッダー表示の差出人の項目に、表示名ではなく「メールアドレス <メールアドレス>」表示されるということですね。

ひのき さんが書きました:
さらに、このように表示されてしまうフォルダは、受信メールからアドレス帳に追加や削除もできませんでした。

メールヘッダーに表示名で表示されないアドレスが登録されているアドレス帳についての症状ですね。
  • 該当メールアドレスの「連絡先」を削除できない
  • メールヘッダーの差出人のメールアドレスを選択して「アドレス帳に追加」ができない
こういうことでしょうか。
2つ目のアドレス帳に追加ですが、この操作ですと追加先のアドレス帳を選べずに規定の「個人用アドレス帳」に「連絡先」が追加されてしまうと思うのですが、アドレス帳画面でアドレス帳を選択して手動では行っていないのでしょうか。

ひのき さんが書きました:
その後、アドレス帳で当該メールアドレスを検索すると、個人用アドレス帳の中に大量に当該メールアドレスが登録されていました。

大量に追加された「連絡先」では、メールの差出人アドレスの「名前」が「表示名」に入っていたでしょうか。
「表示名」が空欄なら、メールアドレスを「表示名」として扱われると思います。

ひのき さんが書きました:
どうも、アイコンを押した数だけ登録されていくようです。しかし、アイコンの色はグレーのままです。

アドレス帳に登録済みと判定されたらアイコンは青くなり、追加はできなくなります。
何らかの原因で登録済みアドレスとマッチしないか参照自体に問題があるため、アイコンの色も変わらず表示名に置き換わらないと考えられます。

ところでアドレス帳にはたくさん登録されているのでしょうか。
問題の3個のアドレス帳のDBファイルのサイズはどれだけでしょうか。

ひとまずここまで、よろしくお願いします。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:142.0) Gecko/20100101 Firefox/142.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月04日(木) 12:08 
EarlgreyTeaさん、お世話になります。
ご質問ありがとうございます。
確認した結果を回答します。

1.現象が現れている環境は、Windows 10(32ビット)上の、Thunderbird 140.2.1esr(32ビット)でした。
他、Thunderbird 140.2.0esr(32ビット) のものでも同様の症状でした。

Thunderbird 140.~を使っているPCを、8台確認して8台とも同じ状況でした。
弊社内では、バージョンによる再現は100%ということですね。
自動更新しないように設定していたバージョン120番台がありましたが、こちらは正常でした。

outlookを使っているPCは表示は問題ありませんでした。




2.最初からある
個人用アドレス帳(DB名:abook.sqlite)
記録用アドレス帳(DB名:history.sqlite)
に加えて、
10個のアドレス帳(DB名:abook-1.sqlite~abook-10.sqlite)
を作成されているということで合っています。
フォルダーという呼び名は、以下避けます。

3.会社内に当分Thunderbirdを使っていないPCがあり、そちらのバージョンが128.14.0esr(32ビット)が残っていました。そちらを確認すると問題ありませんでした。
それを、最新に更新して再起動しました。再起動後、受信トレイ一覧にある差出人の名前は正常でしたが、そのメールの宛先フィールドにあるアイコンはグレー色になっており同じ症状となっていました。そこで、そのアイコンをクリックすると、受信トレイ一覧にある特定のアドレス帳にある差出人の名前が一斉にメールアドレスに変わるのを確認しました。

1.の所で8台中8台と言いましたが、厳密にいえばそのうち1台は、宛先フィールドにあるアイコンが登録してあるにもかかわらずグレーアウトしていましたが、差出人の名前は表示名になっていました。おそらく、これもアイコンをクリックした瞬間に受信トレイ一覧にある特定のアドレスが一斉にメール表記になると想定します。

4.「アドレス帳に登録されている人については宛先フィールドで <メールアドレス> 部を表示しない」
にチェックを付けた状態にて、
アドレス帳に登録してある差出人アドレスが、メール画面のヘッダー表示の差出人の項目に、表示名ではなく「メールアドレス <メールアドレス>」表示されます。

5.メールヘッダーの差出人のメールアドレスを選択して「アドレス帳に追加」ができない件ですが、正確にいうと登録できていないように見えるということですね。
メール画面のヘッダー表示の差出人の項目より、アドレス帳に追加またはアイコンを押して追加しよとしても、アイコンの色は登録を示す青色に変わらないことやアイコンの上にカーソルを持っていっても「このアドレスをアドレス帳に保存します」という表示となり、登録したアドレスのようにアイコンの色が変わり、「連絡先を編集します」という表示にならないので、アドレス帳に登録できていないように見えますが、アドレス帳の中をみてみると、追加した数だけ個人用フォルダ―内に登録できていました。メールヘッダー側に反映されないけれど。

また、本日アドレス帳画面よりアドレス帳を選択して手動で追加してみました。追加の前に現在登録してある連絡先は一旦削除しています。追加先は、現在問題なくメール画面のヘッダー表示の差出人が表示名となるアドレス帳の中に追加しましたが、変化せず、ヘッダー表示の差出人の項目のアイコンは青色にならず、同じ症状のままでした。

6.登録したように見えないけれど、ヘッダー表示の差出人の項目から追加した「連絡先」の「表示名」はメールアドレスが入っていました。
表示名のメールアドレスを消去して新たに氏名など表示させたい内容を表示名に入れ直して保存すると保存できるのですが、相変わらず症状は同じままです。個人用アドレス帳から別の正しく表示できているアドレス帳に移動しても同じです。(すべてのアドレス帳でメールアドレスを検索して、このメールアドレスは1個しかない状態で試しています)

7.問題のアドレス帳はどれか不明なので、全て記します。1個は他より大きいですが、3個のアドレス帳に症状があるので、容量は関係なさそうです。
abook.sqlite 352kB
abook-1.sqlite 320kB
abook-2.sqlite 320kB
abook-3.sqlite 320kB
abook-4.sqlite 320kB
abook-5.sqlite 320kB
abook-6.sqlite 320kB
abook-7.sqlite 736kB
abook-8.sqlite 416kB
abook-9.sqlite 256kB
abook-10.sqlite 256kB
history.sqlite 448kB


今回分かったことは、間違いなくThunderbirdのバージョンが影響していること。
また、この3つのアドレス帳は、よく考えると関連するグループ企業です。相手側の何らかのメールの仕様が影響している可能性もあるような気がしました。相手は、outlookを使っていると思います。もしそうなら、特定のアドレス帳が関係しているわけではなく、相手側のメールの仕様とThunderbirdのバージョンの2つの条件で発生する可能性があるような気がしました。



上記の条件であれば、多くのユーザーは再現できないので報告もあまり上がらず、影響は断定的であり今後Thunderbird側のアップデータでの改善も難しいかもしれません。
こちらの設定をどういじくっても、無理な気がしますが、古いバージョンのThunderbirdは大丈夫であったので、バグかもしれません。

130番台へのダウングレードでも改善しませんでした。120番台へダウングレードするかどうかは確認せずに、あきらめてこのまま使おうと思います。

しかし、メールの仕様なのかネットワークの仕様なのか、どのような違いでそのような差異がでるのかについて、何か考えられることはあるでしょうか?

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月04日(木) 15:26 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4527
出先から取り急ぎ

Thunderbird のバージョン120系では大丈夫で、130系以降で発生するわけですね。
それを参考に再現検証してみたいと思います。
別トピックで特定ドメインのメールアドレスというのがありましたが、相手の使用しているメールクライアント依存の可能性も考えられるわけですね。

_________________
Mozilla/5.0 (Android 12; Mobile; rv:142.0) Gecko/142.0 Firefox/142.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月05日(金) 03:36 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4527
現象を再現しようと、メッセージのヘッダー部のアバターアイコン経由でのアドレス帳登録を繰り返したり、Outlookから差出人部分の記載のパターンを変えて送信してみたりとやってみましたが、再現できませんでした。
現時点での現象再現は難しそうです。

関連しそうな既存のバグ情報がないか調べてみました。
  • Bug 1773611 Add to Address book from message header sometimes allows adding duplicate contact without feedback (contact icon remains gray)
    現象としてはそのものですが、3年前にオープンされ、現在も再現できず未解決です。
  • Bug 1898648 adding address to address book via avatar icon sometimes fails: icon remains gray, allowing multiple duplicate contacts to be added
    1年前にオープンされましたが、Bug 1773611 の重複としてクローズされました。
  • Bug 1863394 Saving an address to the Address Book doesn't seem to work if the address doesn't have a display name - but each click on the icon adds a copy to the addressbook
    2年前にオープンで、未解決です。
  • Bug 1938281 double clicking contact icon adds the contact twice
    Thunderbird 128で報告されたもので、Thunderbird 137 あたりで修正されています。
こんなところでしょうか。

同様な問題が報告されているものの、Thunderbird のエンジニアによって再現できておらず未解決となっています。
また、Thunderbird 128 以前からのものになるため、120系列→130系列で発生ということを説明できません。
バージョンに関しては、アドレス帳の内部形式に若干の互換性問題があるのかもしれません。

以下のことをお試しください。
細かい手順を用意する時間が無いためざっくりとした内容となりますが、週の最後なので書いておきます。

1. アドレス帳の再確認
  • 同じメールアドレスが複数の連絡先に含まれていないか
  • 名前なしの連絡先がないか

2. Thunderbird をトラブルシューティングモードで起動してみる

3. 新しいプロファイルでメールアカウントを仮設定し、そこに元プロファイルからエクスポートしたアドレス帳をインポートする
  • アドレス帳のエクスポートは、アドレス帳画面にて各アドレス帳を選択して右クリック>エクスポート、ファイルの種類を「LDIF」にして保存
  • アドレス帳のインポートは、ツール>設定とデータのインポート>ファイルからインポート>アドレス帳をインポート>LDIF ファイル>エクスポートしたファイルを選択

4. Thunderbird を再インストールする

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:142.0) Gecko/20100101 Firefox/142.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月09日(火) 09:31 
お世話になります。

アドレス帳の細かい確認は行っていません。記録用アドレス帳や個人用アドレス帳とその他自分で作成したアドレス帳間でだぶったアドレスはあるかもしれませんが、社内の最新バージョンのThunderbird全てで発生していることから、それらは無関係と考えています。
トラブルシューティングモードでの起動でも改善しません。

おそらく、設定や再インストールなどでも直るような感じではないので、もうあきらめました。


今回異常になったメールの関連企業へは、昨年11月以降、急にWORDの拡張子docm付きのものが送信不可となっています。docxやxlsmなどの拡張子は送信できています。その辺りからも、相手企業の何らかのネットワークのセキュリティ対策が影響しているのだと思います。なので、他の環境では再現できないと考えています。

色々お付き合い下さりありがとうございました。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年9月09日(火) 22:56 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4527
ひのき さんが書きました:
アドレス帳の細かい確認は行っていません。

これは
EarlgreyTea さんが書きました:
1. アドレス帳の再確認
に関してですね。

ひのき さんが書きました:
社内の最新バージョンのThunderbird全てで発生していることから、

以前のご発言の
ひのき さんが書きました:
ちなみに、社内に同じような症状になっているメールが他にも何台かあるようです。
の「何台か」のことを指しているでしょうか。
私にはニュアンスが異なって聞こえます。

ひのき さんが書きました:
トラブルシューティングモードでの起動でも改善しません。

これは
EarlgreyTea さんが書きました:
2. Thunderbird をトラブルシューティングモードで起動してみる
に関してですね。了解です。

ひのき さんが書きました:
おそらく、設定や再インストールなどでも直るような感じではないので、もうあきらめました。

これは
EarlgreyTea さんが書きました:
3. 新しいプロファイルでメールアカウントを仮設定し、そこに元プロファイルからエクスポートしたアドレス帳をインポートする
EarlgreyTea さんが書きました:
4. Thunderbird を再インストールする
に着手された上でのことでしょうか。
そうでないならとても残念です。
関連バグ報告の解決に寄与するかもしれない情報が得られるかもしれない、と少し期待しておりましたのに。

ひのき さんが書きました:
今回異常になったメールの関連企業へは、昨年11月以降、急にWORDの拡張子docm付きのものが送信不可となっています。

ひのき さんが書きました:
Thunderbird 140.2.1esr (32 ビット)を使用していますが、多分更新の後?位からだと思うのですが
ひのき さんが書きました:
1,2か月程度たちましたが症状変わらずです。
と時期が違いますので関係ないように思います。

それよりこっちではないでしょうか。
ひのき さんが書きました:
今回分かったことは、間違いなくThunderbirdのバージョンが影響していること。
ひのき さんが書きました:
相手側の何らかのメールの仕様が影響している可能性もあるような気がしました。相手は、outlookを使っていると思います。
受信トレイの通信相手にてアドレス帳の表示名を反映しなくなった
PPDeka31 さんが書きました:
あれから、調査しましたが、アドレス帳登録の「表示名」で表示されないメールの共通点としてメールヘッダーの一番最初(最下部)につく
Received: fromにはPROD.OUTLOOK.COMとあり、Microsoft365のメールサービスからのメールだと表示されない可能性があると推測しております。
EarlgreyTea さんが書きました:
ちなみに、Microsoft 365 の Outlookアプリから、hotmailアカウントにてメール送信した場合は
コード:
Received: from OS7PR01MB11701.jpnprd01.prod.outlook.com (2603:1096:604:237::7)
 by OS9PR01MB16031.jpnprd01.prod.outlook.com (2603:1096:604:3da::10) with
 Microsoft SMTP Server (version=TLS1_2,
 cipher=TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384) id 15.20.9094.18; Fri, 5 Sep
 2025 11:32:37 +0000
Received: from OS7PR01MB11701.jpnprd01.prod.outlook.com
 ([fe80::6c7f:9609:8b56:7864]) by OS7PR01MB11701.jpnprd01.prod.outlook.com
こんな具合ですね。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:142.0) Gecko/20100101 Firefox/142.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年10月08日(水) 18:21 
実は、本日気が付きましたが、表示が直っていました。
少し前に、Thunderbirdの更新がありましたが、おそらくそのタイミングで直ったのではないかと思いますが、気が付くのが遅れてしまいました。
社内で140.2.0のものがあり、表示は以前の不具合が残っていたので、最新の140.3.1に更新してみました。
すると、新たに受信したものは改善しました。その後、今まで受信したものも開いて確認したり連絡先の編集マークも押せるようになったので、そのあたりから連絡先に登録していることを見たりしていたら、過去のメールもすべてアドレス帳の不具合が直りました。
みなさん、色々調査等ありがとうございました。
Thunderbird側の何らかのアップデートで直りました。

140.3.1のリリースノートを確認すると、「大文字と小文字が混在するメールアドレスを含むアドレス帳の項目は認識されませんでした」を修正済みとなっていました。アドレス表示がおかしい会社のアドレスは全員、大文字と小文字を混ぜていました。その影響で表示異常になった可能性が高そうです。表示がおかしくなった会社のofficeは365を使ってはいますが、そちらの影響については不明です。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年10月08日(水) 21:57 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4527
ひのき さんが書きました:
140.3.1のリリースノートを確認すると、「大文字と小文字が混在するメールアドレスを含むアドレス帳の項目は認識されませんでした」を修正済みとなっていました。アドレス表示がおかしい会社のアドレスは全員、大文字と小文字を混ぜていました。その影響で表示異常になった可能性が高そうです。

なるほど、140.3.1esr でそういう修正があったのであれば、私の検証で再現できなかったのも納得です。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 10 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: Google [Bot] & ゲスト[107人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean