― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2025年7月25日(金) 10:25 
・PC環境は、Windows11 Home、バージョン24H2、最近買ったばかりのPC
・Thunderbirdのバージョンは、141.0
・2025/7/24までは問題なかった
・2025/7/25の朝に発生
・メールの既定のフォントが規定のメイリオからNoto Sans JPに変わっていた
・既定のフォントをメイリオに指定しなおすも、なぜかNoto Sans JPに戻る
・何度やってもメイリオに戻せない

Thunderbirdのリリースノートを確認したが、フォントの件は書いていない
最近はNoto Sans JPが規定のフォントになってきているので、その影響か?と推察

同じ現象が起こっている方おりませんか?
メイリオに戻す方法をご存じの方いらっしゃいましたら解決方法をお教えいただけたらと。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月25日(金) 15:26 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4549
EarlgreyTea と申します。
出先のスマホにつき正確なコメントではありませんが、フォントは言語ごとに設定する必要あります。
通常のメールはUTF-8なので「日本語」ではなく「他の表記体系」にて設定する必要あります。

_________________
Mozilla/5.0 (Android 12; Mobile; rv:140.0) Gecko/140.0 Firefox/140.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月25日(金) 16:30 
EarlgreyTea様

スレ主です。

>通常のメールはUTF-8なので「日本語」ではなく「他の表記体系」にて設定する必要あります。

外出中にすみません、この設定はどこで行うことができますか?
見つけられませんでした。
「設定」の「言語とフォント」の「言語」の選択肢に「他の表記体系」はありませんでした。

それから、昨日までは何も設定していなくとも正常でした。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月26日(土) 05:17 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4549
「2025年7月25日(金) 15:26」投稿はThunderbirdの画面を確認できない状況でしたので齟齬が発生しています。

Y.K さんが書きました:
・メールの既定のフォントが規定のメイリオからNoto Sans JPに変わっていた

これは、設定>一般>フォント>「規定のフォント」の設定値の変化のことなのですね。
添付ファイル:
規定のフォントの設定値変化.jpg
規定のフォントの設定値変化.jpg [ 82.65 KiB | 表示数: 2183 回 ]

私は実際のメールの表示に使われているフォントを調べられたものと解釈していました。

Y.K さんが書きました:
「設定」の「言語とフォント」の「言語」の選択肢に「他の表記体系」はありませんでした。

UIの言語を設定するのではなく、あくまで「フォント」設定が言語(実際には文字コード)ごとに用意されているという話です。
「詳細設定」ボタンをクリックすると「フォント」ダイアログが開きます。
添付ファイル:
フォント詳細設定(v140).jpg
フォント詳細設定(v140).jpg [ 134.61 KiB | 表示数: 2183 回 ]
上の添付画像はThunderbird 140の場合ですが、「規定のフォント」設定と「フォント」ダイアログ(左)の内容は赤の四角囲みで示したように対応しています。

そしてこの設定は「対象言語」ごとに用意されています。(画像右側参照)
対象言語:「日本語」は基本的には「charset=ISO-2022-JP」のメールに使われる設定(実際には他の意味もあります)になります。
現在のメールのほとんどは「charset=UTF-8」だったりしますので、「日本語」の設定はメール表示に使われていなかったりします。
UTF-8等のUNICODE用の設定は、対象言語:「他の表記体系」となりますので、ここにフォント設定をする必要があります。
ちなみに「他の表記体系」のデフォルト設定は欧文フォントが設定されており、サイズもプロポーショナルと等幅で変えてあるので、テキストメールの文字が小さいしなんか変な感じとなります。

次にThunderbird 141の場合を見ていきます。
これが不思議なことに規定のフォントとフォントダイアログの内容が対応していないように見えます。
添付ファイル:
フォント詳細設定(v141).jpg
フォント詳細設定(v141).jpg [ 53.2 KiB | 表示数: 2183 回 ]
そしてメール表示に使われていないようです。

では、規定のフォントを「メイリオ」に変更してみましょう。
選択肢を出すと先頭に「規定 (メイリオ)」とあるのでこれを選択してみます。
確かに「Noto Sans JP」のままです。
しかし選択肢の後ろの方にある「メイリオ」を選択すると「メイリオ」に変わりました。
今度は「Noto Sans JP」に変えてみます。
するとフォントダイアログの方も対応して「Noto Sans JP」に変わりました。

この結果から、初期状態で規定のフォントが「Noto Sans JP」だったのは表示だけであり、内部的には「メイリオ」だったことがわかります。
つまり設定画面の選択肢だけ「Noto Sans JP」に初期設定されて不整合を生じていた不具合ということのようです。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月28日(月) 11:30 
EarlgreyTea様

ご検証をありがとうございます。また、説明不足で申し訳ございませんでした。

確認したところ、確かに
「初期状態で規定のフォントが「Noto Sans JP」だったのは表示だけであり、内部的には「メイリオ」…」
という状態となっておりました。

しかし、実際のメールの見た目が以前のメイリオではなく、「Noto Sans JP」に変わってしまっております。

そして、「既定のフォント」を何度「メイリオ」に戻しても、なぜか「Noto Sans JP」に戻ってしまいます。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月29日(火) 07:17 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4549
Y.K さんが書きました:
「初期状態で規定のフォントが「Noto Sans JP」だったのは表示だけであり、内部的には「メイリオ」…」
という状態となっておりました。

「規定のフォント」で「Noto Sans JP」になっていても、「詳細設定」のフォントダイアログでは
    対象言語:日本語
    ゴシック体 (Sans-serif):規定 (メイリオ)
となっているということですね。

Y.K さんが書きました:
しかし、実際のメールの見た目が以前のメイリオではなく、「Noto Sans JP」に変わってしまっております。

メール表示画面にて使用されるフォントの設定は、普通のUTF-8のメールの場合、詳細設定の「対象言語:日本語」ではなく「対象言語:他の表記体系」になります。
他の表記体系の設定を確認してください。
なお、メール編集画面の場合はまた別の話になります。

Y.K さんが書きました:
そして、「既定のフォント」を何度「メイリオ」に戻しても、なぜか「Noto Sans JP」に戻ってしまいます。

これに関しては検証不足による誤認と説明不足がありました。
まずは説明不足の方から。
選択肢の「メイリオ」と「規定 (メイリオ)」は意味が違います。
「メイリオ」は明示的に「メイリオ」のフォントを設定し、その設定項目をプロファイルに保存します。
それに対して「規定 (メイリオ)」はフォント設定をリセットして設定項目を削除し、その結果規定値の「メイリオ」になるという意味です。

規定のフォントの項目を「Noto Sans JP」「規定 (メイリオ)」以外に変更することで詳細設定の方も「規定 (メイリオ)」以外となります。
この状態から規定のフォントの項目を「Noto Sans JP」にすることで、詳細設定の方を「Noto Sans JP」に変更することが可能です。
しかし、規定のフォントの項目で再度「規定 (メイリオ)」を選択してしまうと、規定のフォントは「Noto Sans JP」、詳細設定は「規定 (メイリオ)」という状態に戻ってしまうということのようです。
つまり、「規定 (メイリオ)」は使用せず、明示的にフォント設定するというのが当面の回避策になるかと思います。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:141.0) Gecko/20100101 Firefox/141.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月29日(火) 09:47 
EarlgreyTea様

ご検証をありがとうございます。

>「規定 (メイリオ)」は使用せず、明示的にフォント設定するというのが当面の回避策になるかと思います。

おっしゃるとおり「規定(メイリオ)」ではなく、選択肢の中にある「メイリオ」を指定したところ、以降「Noto Sans JP」に変わることなく無事「メイリオ」に固定することができました。
ありがとうございました。

なお、「対象言語:日本語」と「対象言語:他の表記体系」のフォント指定の中に「Noto Sans JP」はなく、どこから出てきて、なぜ「Noto Sans JP」に変わってしまったのかは未だ不明です。
ソフトというより、PC環境の問題なのかもしれません。

ひとまず解決ということで、誠にありがとうございました。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月29日(火) 12:14 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4549
>なお、「対象言語:日本語」と「対象言語:他の表記体系」のフォント指定の中に「Noto Sans JP」はなく、どこから出てきて、なぜ「Noto Sans JP」に変わってしまったのかは未だ不明です。

メールがHTMLでそちらのスタイルが優先されているだけということはありませんか?

_________________
Mozilla/5.0 (Android 12; Mobile; rv:141.0) Gecko/141.0 Firefox/141.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月29日(火) 18:08 
EarlgreyTea様

たしかに「送信テキスト形式」を「自動選択」にしてはおりますが、
受信したメールや署名も全てフォントが変わっておりましたので、
やはりフォント設定の問題のようです。

また、フォントをメイリオに変えたことで解消しております。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[38人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean