― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 52 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 11:11 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4413
手順のどこまでを理解・確認できたのかを教えてください。
手順4の状況はどうでしょうか。
手順5のコピーすべき対象については理解できましたでしょうか。
手順6の貼り付け先フォルダーは大丈夫でしょうか。

_________________
Mozilla/5.0 (Android 12; Mobile; rv:140.0) Gecko/140.0 Firefox/140.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 11:29 
オフライン

登録日時: 2025年7月07日(月) 15:05
記事: 29
ありがとうございます。

1-10の手順すべてを理解できたと思います。

手動4は、このような状況です。


添付ファイル:
4.jpg
4.jpg [ 52.55 KiB | 表示数: 79 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 11:37 
オフライン

登録日時: 2025年7月07日(月) 15:05
記事: 29
手順5のコピーすべき対象については理解しました。

コピー先の「Thunderbird インポート.sbd」のフォルダの中は、以下の通りです。
サブフォルダが12個あるため、ファイルとフォルダがあります。名称の部分は黒塗りしています。


添付ファイル:
5.jpg
5.jpg [ 111.62 KiB | 表示数: 77 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 11:40 
オフライン

登録日時: 2025年7月07日(月) 15:05
記事: 29
そして、10.新Thunderbirdの画面は、このようになっています。


添付ファイル:
Gamen.jpg
Gamen.jpg [ 22.69 KiB | 表示数: 77 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 12:29 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4413
たかたん さんが書きました:
手動4は、このような状況です。

はい、こちらの想定通りです。

たかたん さんが書きました:
手順5のコピーすべき対象については理解しました。

「元プロファイルの受信トレイのInboxファイル」があった場所の中身全てになります。
ちなみに総サイズはどれくらいだったでしょう。

たかたん さんが書きました:
コピー先の「Thunderbird インポート.sbd」のフォルダの中は、以下の通りです。

マスク処理はもうちょっとやってもよかったように思います。
逆に隠す必要のないファイルもマスクされているのでしょうか。
丸ごと持ってきたのなら、当然下記のようなファイルもあると思うのですが…
 Inbox、Drafts、Junk、msgFilterRlues.dat、popstate.dat、Sent、Trash

たしかに .msf ファイルがありませんが、これは最初から無かったのでしょうか。
そうなると、以前にあれこれやった際に、フォルダー修復の方法としてご自身で削除を行っていたのかもしれませんね。

細かいことですが気になった点があります。
「sub」フォルダーは元々あったのでしょうか?
私の手順2の例に従ってThunderbird上のサブフォルダーとして「sub」を作っただけでは、
ファイルの「sub」と「sub.msf」はできますが、フォルダーの「sub」はできないはずです。

たかたん さんが書きました:
そして、10.新Thunderbirdの画面は、このようになっています。

不思議です。
コピーは何度でもできますから、いったん xxx.sbd のフォルダーを削除して、拡張子なしのファイルだけ残した状態で Thunderbird を起動してみるとどうでしょう。

なお、午後から再度外出しますのですぐには応答できなくなります。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 18:11 
オフライン

登録日時: 2025年7月07日(月) 15:05
記事: 29
ありがとうございます。

「元プロファイルの受信トレイのInboxファイル」の総サイズは、25.4GBでした。

マスク処理は中途半端でしたので、恥ずかしいです。ご指摘ありがとうございます!
以後、気を付けさせていただきます。

「元プロファイルの受信トレイのInboxファイル」の中の全てのファイルに同じ数だけの「.msf ファイル」が、最初から入っていました。
ですが、この「元プロファイルの受信トレイのInboxファイル」には、
Inbox、Drafts、Junk、msgFilterRlues.dat、popstate.dat、Sent、Trash というファイルがなくて、
1つ上の階層のところにありました。添付いたします。

手動で移動したことはないのですが、なぜかこのようになっていました。
元々、MacでEudoraを使っていて、Windowsに変更した際に、Eudoraのメールを取り込んだ経緯がありますので、フォルダが複雑になってしまったのかもしれません。


添付ファイル:
Inboxの上階層.jpg
Inboxの上階層.jpg [ 116.12 KiB | 表示数: 29 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年7月20日(日) 18:28 
オフライン

登録日時: 2025年7月07日(月) 15:05
記事: 29
そして、アドバイスいただいた通り、「いったん xxx.sbd のフォルダーを削除して、拡張子なしのファイルだけ残した状態で Thunderbird を起動」してみました。

xxx.sbd のフォルダーが入った状況と同じでした・・・
Thunderbirdインポート.sbd画面を添付します。マスク画面を中途半端には残さないようにしました。


添付ファイル:
Thunderbirdインポートsbd画面.jpg
Thunderbirdインポートsbd画面.jpg [ 75.24 KiB | 表示数: 28 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0.0.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 52 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[27人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean