funky-cat さん、EarlgreyTea と申します。
funky-cat さんが書きました:
最近、1台のPCにマルウェアが感染したことが明らかになりました。(暗号化したファイルが破壊されていくなどの症状があります)
マルウェアというのは悪意を持つソフトウェアの総称であり、ウィルスだけでなくいろいろな種類があります。
おそらくセキュリティソフトにより検出されたのだと思います。
症状や対策はそれぞれ異なりますので、正確な識別名称を元に適切な対策を調べて対処してください。
funky-cat さんが書きました:
うかつに、感染したPCから未感染のPCにThunderbird をコピーしました。
このコピー手順は、c:>ユーザー>ユーザー名>AppData>Roaming>Thunderbird のフォルダーをそのままコピーして
Thunderbirdのプログラムではなく、ユーザーデータ(プロファイル)をコピーされたのですね。
ところでこちらへの投稿はMacをご利用のようですが、問題が発生したのはWindowsのPCということでしょうか。
funky-cat さんが書きました:
ここでThunderbird 内のメールや添付ファイルにマルウェアが感染しているかは問いません。
ある情報では、マルウェアはプログラム領域があるものに感染すると聞いたことがあります。例としてWordやExcelは感染し得るし、メモ帳や音声ファイルには一般に感染しないとのことでした。
それからすると、Thunder birdにプログラム領域があれば感染が心配です。
この書き方ですと、どうやらアプリのプログラムとデータの区別がよくわかっていない様子ですね。
そして、「ある情報」が何かはわかりませんが、そこで用いられた「プログラム領域」という語は、おそらくプログラム自体のことではなくコンピュータのメモリの用途別の領域のことを指したものかと思います。
その辺の話をごちゃまぜにしてしまっているような気がします。
「ある情報」などという不確かなものではなく、検出されたマルウェアに関する正確な対策情報を調べて対処に当たるべきでしょう。