家族3人 さん、majiです。
家族3人 さんが書きました:
profiles.iniは以下です。
一行目は変更しています。
------------------------------------------
[Installabcdefghijklmnop]
Default=Profiles/yyyyyyyy.default-release
Locked=1
[Profile1]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxxxxxx.default
Default=1
[Profile0]
Name=default-release
IsRelative=1
Path=Profiles/yyyyyyyy.default-release
[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2
--------------------------------------------
第二段階です。
既に提示の
Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
プロファイルの移動
https://support.mozilla.org/ja/kb/profi ... acceagdkoiに記された
》 3. profiles.ini ファイルをテキストエディターで開いてください。このファイル
》 は Application Data フォルダーの Thunderbird フォルダー内にあります:
》 Windows の場合: %AppData%\Thunderbird\.
》 4. profiles.ini ファイルの中で、先ほど移動したプロファイルのエントリーを探
》 し、Path= で始まる行を新しい場所に書き換えてください。
》 5. 重要: 相対パスから絶対パスへ書き換えた場合は、スラッシュの向きを変更
》 する必要があります。例えば Windows では、絶対パスは \ (バックスラッシュ)
》 記号を使います。相対パスの場合は / 記号を使います。
》 次に、IsRelative=1 を IsRelative=0 に書き換えてください。
を行います。
EarlgreyTea さんアドバイスも合わせ
profiles.ini に以下の修正(編集)を行います。
-----
1)
パスの変更。
Default= ~
Path= ~
の各行(→ 計 3行)で書かれてるパスを
現行の相対パス( Profiles/~ )から
絶対パス( h:\data\~ )に変更します。
例えば
Default=Profiles/yyyyyyyy.default-release
なら
Default=h:\data\maildata\Profiles\yyyyyyyy.default-release
ですね。
対象行全てを書かれてる内容に合う様に相対パス→絶対パスに変更してください。
2)
IsRelative= の変更。
IsRelative=1 の行が 2行ありますが
この =1 を 2行ともに =0 に変更します。
-----
以上の 2つの変更をするのですが
aides さんアドバイスの
Thunderbirdのプロファイルを別の場所に移す | Just another memorandum
https://linkgear.jp/thunderbird/20181216233145.htmlの説明の中の「 6行目、7行目の値を書き換えます」項の画像にも表記ありますが
家族3人 さんお手元の メモ帳 画面上では
絶対パスの区切りは「円」記号になってるはずです。
私の手元のものも「円」起動になってますが
ここに張り付けると バックスラッシュ記号表記になるはずです。
そのままにしておいてください。
以上が 第二段階 です。