majiさん お名前間違え失礼しました。
【質問1】
家族3人 さんは
Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profi ... -user-dataをちゃんと読みましたか?
答え:五択。
(1) 読んだ/内容理解した
(2) 読んだ/だけど判らないところがあった
判らないところは具体的には・・・・・・・・・・(自由記述)
(3) 読んだけど判らないところが多い
判らないところは具体的には・・・・・・・・・・(自由記述)
(4) 読んだけど全く判らない
(5) 読んでいない
これから操作手順を書きますが
その前に上記 質問 に返答ください。
返答内容により書き方が変わるので。
では。[/quote]
現在、thuderbirdをC:\Users\(ログインユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Thunderbirdにインストールしてますが
thuderbird自体はデスクトップのタスクバーで開き、取得したメールデータなどを外付けドライブ(H:)に変更したいのです。
パスワードなど設定してませんので、デスクトップ上にあるthuderbirdを開くと3名のメールアドレスが
それぞれのメールボックスに取り込まれます。つまり家族は皆全てのメールが見られるようになってます。
回答ですが、(3)読んだけど判らないところが多い
プロファイルとは、プロファイルには、主に二つのアイテムが格納されているとは
XXXXXXXX.defaultとxxxxxxxx.default-releaseだと思います。
プロファイルのバックアップ
開きたいプロファイルフォルダーをダブルクリックします。
プロファイルが 1 つだけの場合、フォルダーの名前に "default" が含まれています。
しかし上記のように2つのプロファイルが存在するのが解りませんので
XXXXXXXX.defaultとxxxxxxxx.default-releaseを格納しているProfilesフォルダ毎USBにコピーしました。
バックアップしたプロファイルの移動
今回の場合は外付けのH:ドライブに移動したいので、プロファイルマネージャを起動し
Thuderbirdsユーザープロファイルにから新しくプロファイル名を作成する。
ここにもdefaultとdefault-releaseの2つのユーザープロファイルがあるのが解りません。
4.profiles.Iniファイルの中で、先ほど移動したプロファイルのエントリーを探し、Path= で始まる行を新しい場所に書き換えてください。
ここの記述方法が解りません。
5.重要: 相対パスから絶対パスへ書き換えた場合は、スラッシュの向きを変更する必要があります。
例えば Windows では、絶対パスは \ (バックスラッシュ) 記号を使います。
相対パスの場合は / 記号を使います。
ここの記述方法も解りません。
次に、IsRelative=1 を IsRelative=0 に書き換えてください。
[Profile0]
Name=default-release
IsRelative=1→ここを「0」に変更する。
Path=Profiles/****.default-release
6.profiles.ini ファイルを保存し、Thunderbird を再起動します。
他には現在のアカウント設定→サーバー設定→メッセージの保存先を外付けのH:に変更するための指定方法の記載方法が解りません。
どうぞよろしくお願いします。