EarlgreyTea さん、maji です。
このトピックは投稿主さんからの反応が途絶えたので
時間切れ終了な状態ですが、
ペンディングだけは整理しておきたく
私(maji)の宿題だけ「今年の内に」返答提出しときます。
EarlgreyTea さんが書きました:
maji さんが書きました:
あまりに特殊なパターンなので sugaioffice さんのケースと同じかどうか判断できず、
majiさん、ちょっと興味がわいてきました。
よろしければ、そのパターンの条件もしくは手順などを教えてもらえないでしょうか。
maji さんが書きました:
先に「変な(稀な)ケース」書いて sugaioffice さんが混乱されては不味いので、
sugaioffice さんから返答あった後に、余談追加的に文字にしようかと。
私の手元の Ubuntu 18.04.3 LTS (64bit) 機では
Ubuntu同梱版 Thundrbird と
Mozilla公式版 Thunderbird の両方を
プロファイルだけは別々にして動かしています。
Ubuntu版 Thunderbird は
元々 Ubuntu に同行されてたものを OSバージョンアップの中で更新していたもので、
Mozilla版 Thunderbird は
Mozillaサイトからダウンロードしバージョンアップある度に更新していたもので、
それぞれ別々なタイミングでその時点での最新版にしてました。
で、
このトピック質問投稿あった当時にテストしてみたところ
・Ubuntu同梱版 Thundrbird だと投稿主さんと同じ症状が出る
・Mozilla公式版 Thunderbird だと正常に何も問題なく動く
てな結果が出てました。
Ubuntu版はたしかまだ 60系だったはずで
アドオン Lightning 及び Provider for Google Calendar のバージョンも
後から投稿主さんが示された「うまく動いていない 2台目パソコン」のものと同じだったはずです。
そして
Mozilla版は 68.2.2 で
Lightning が 68.2.2 Provider for Google Calendar は 68.2.1 でした。
この時点では
投稿主さんと同様に「うまく動かない」現象が
Ubuntu版だからなのか?(→Mozilla版だとちゃんと動く?)
バージョンの違いなのか??
どちらなのかの判別は出来ておらず「あまりに特殊なパターン」としていました。
なので
まずは「正しく動いている 1台目」「うまく動いていない 2台目」それぞれの
・OS名及び そのバージョン
・Thunderbird のバージョン
・アドオン Lightning のバージョン
・アドオン Provider for Google Calendar のバージョン
を確認するところから質問整理を始め、
そして
投稿主さんから動くバージョン情報と動かないバージョン情報の提示があった際には
まずはバージョンを合わせろてなアドバイスに転じました。
その後に
EarlgreyTea さんの
viewtopic.php?f=3&t=17801&start=15#p64980での実証テストがあり、
私の方も
Ubuntuバージョンアップ更新に合わせ Ubuntu版 Thunderrbird も 68系に更新され
Ubuntu版 68系 Thunderbird だと正しく動作したので
Ubuntu版か mozilla版かの違いで生じてる現象ではなく
60系だと動かないけど 68系だと動くてな事象だとの確信確認できました。
が、
確信出来た時点では投稿主さんの返答は途絶えてたので
その後のフォローには進んでいません。
以上
こんな状況でした。
では。