― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 43 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2017年11月21日(火) 09:39 
オフライン

登録日時: 2017年4月14日(金) 18:19
記事: 454
トピック(話題)のスレッド(件名)は、
abc201711 さんの並々ならぬ努力の賜物で、解決したようで本当に良かったです。

その「まとめ」の意味合いで
発端は、レガシーアドオン「QuickJava」が、無効化されたことでした。
そのアドオン(拡張機能)は、
オプションやプラグインのダイアログを開くことなく、ツールバーから Java、JavaScript、Cookie、アニメーション画像、Flash、Silverlight、Stylesheets、Proxy、および自動読み込みを簡単にオン/オフでき、
スクリプト、クッキー、その他の機能をブロックすることで、帯域幅の使用、プライバシー、一般的なブラウジングのセキュリティを簡単に制御できる機能でした。

このアドオン(QuickJava)は、
曲がった回り道 さん、偶然的通行人 さんから指摘された
「(a)Firefox 本体の JavaScript 実行機能(about:config の javascript.enabled)の有効・無効を切り替えるもの」に相当します。
同様に、Java、Cookie、アニメーション画像、Flash、Silverlight、Stylesheets、Proxy も本体の設定を変更します。
そのため、Quantum への「更新」時、QuickJava での設定内容が引き継がれてしまい「default」仕様になったものでした。
本来ならば、それぞれを「修正」すれば済む話かもしれませんが、対象項目が多岐に渡るため、設定をリセットする「Firefox のリフレッシュ」機能が簡単な解決策だったようです。

abc201711 さんが「Flash」について言及されていますが、そのためには、別途、機能付加が必要になります。
アドオン:Policy Control - JavaScript and Flash blocker では、恐らく「Object (plugin-handled content)」が相当します。

opanchi_1963 さんが、適宜、助言をされ続けたことが、abc201711 さんを勇気づけ、光明になりました。
よしむら さん、EarlgreyTea さん、非常に多くの閲覧者の存在からヒントを得られました。
曲がった回り道 さん、偶然的通行人 さんからは、原因究明の手掛かりを得られました。
みなさまの存在に依って、いたずらに紆余曲折することもなく、貴重な「解決事例(FAQ)」がまとまりました。感謝を申し上げます。

ところで、
スクリーンショットの添付ファイルの件ですが
確かに、(ユーザー登録し、アカウントでの)ログインをしない場合には、できないようです。
当コミュニティーの「FAQ」で確認したところ
引用:
» なぜファイルを添付できないの?
ファイル添付のパーミッションは各フォーラム、各グループ、各ユーザーに与えられます。管理人によっては特定のフォーラムに対してパーミッションを許可していなかったり特定のグループにのみ許可していたりするかもしれません。なぜファイル添付できないのかどうしても判らない場合は管理人にお問い合わせください。

引用:
» 記事内に画像を載せることはできますか?
できます。もし管理人がファイル添付を許可していれば、あなたは画像をアップロードできます。一方、ファイル添付を許可されていなくても画像ファイルへのハイパーリンクを記事に埋め込むことで画像を表示させることが可能です(例: ) 。あなたのローカルコンピュータがウェブサーバでない限り、あなたのローカルコンピュータにのみ存在する画像を記事に表示させることはできません。またアクセスにパスワード等が必要なサイト内の画像、Hotmail や Yahoo! のメールボックス内の画像等も利用できない点にご注意ください。画像を表示させるには BBCode [img] をご利用ください。

とのことでした。

引用:
» 登録は必ずしなければいけないの?
掲示板の管理方針によってはログインしなくても投稿できる場合がありますので必ずしも登録する必要はありません。しかし登録することでユーザー画像の使用、プライベートメッセージ ( PM ) の使用、ユーザーへのメール送信、グループへの参加など様々な機能にアクセスできるようになります。未登録ユーザー (ゲストユーザー) は利用できる機能が登録ユーザーよりも限られます。登録は数分で行うことができますので、掲示板をよく利用する場合はユーザー登録することをお勧めします。

> mozillaZine.jp のご利用にあたって ― はじめにフォーラムの利用に関するご案内をお読みください。

最後に
アドオン:Policy Control - JavaScript and Flash blocker の使用法について
制御したい項目の「スライダー」は、
Block all(全てブロック)/Block third-party(非当事者をブロック)/Allow all(全て許可)から選択しますが、
Block third-party(非当事者をブロック)で、接続ができるはずです。
Allow all(全て許可)は、無差別で「Requests」を許可するので、セキュリティー上の危険が懸念されます。
「Allow all」を選択する場合には、十分に熟慮のうえで実行して下さい。
では。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0


最後に編集したユーザー 諸行無常 [ 2017年11月21日(火) 12:50 ], 累計 4 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月21日(火) 11:00 
オフライン

登録日時: 2011年10月01日(土) 14:45
記事: 192
お住まい: 首都圏60K圏内
諸行無常 さんが書きました:
引用:
» 記事内に画像を載せることはできますか?
できます。もし管理人がファイル添付を許可していれば、あなたは画像をアップロードできます。一方、ファイル添付を許可されていなくても画像ファイルへのハイパーリンクを記事に埋め込むことで画像を表示させることが可能です(例: ) 。あなたのローカルコンピュータがウェブサーバでない限り、あなたのローカルコンピュータにのみ存在する画像を記事に表示させることはできません。またアクセスにパスワード等が必要なサイト内の画像、Hotmail や Yahoo! のメールボックス内の画像等も利用できない点にご注意ください。画像を表示させるには BBCode [img] をご利用ください。

ファイル添付が不可になっていて、外部の画像読み込みじゃなく、どうしても画像を添付したい場合は、裏技的手法ですが「data URI Scheme」を使う方法もありますが。
偶然的通行人さんが、
viewtopic.php?f=2&t=16822#p60563
で使ってますよね。
viewtopic.php?f=29&t=14775#p52168

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月21日(火) 12:24 
オフライン

登録日時: 2017年4月14日(金) 18:19
記事: 454
追伸です
> abc201711 さんへ
アドオン:Policy Control - JavaScript and Flash blocker の使用法について
商品名に、Flash blocker と付記されているので、このアドオンのみで制御できるはずです。
恐らく、「Object (plugin-handled content)」が相当します。
添付ファイル:
「Flash」制御機能.png
「Flash」制御機能.png [ 102.68 KiB | 表示数: 10886 回 ]

※ 追試するためのコンテンツと私用時間もないので、ご自身にてお確かめ下さい。

おまけ:
公式 FAQ から(意訳)
[1] ポリシーコントロール拡張から何を期待できますか?
> ポリシーコントロールは、ブラウザのデータフローを簡単に制御できるように設計されています。 ツールバーパネルからポリシールールをオンにするだけで、特定の種類の要求をブロックすることができます。 すべての受信リソースをブロックするか、サードパーティのサーバーが要求したものだけをブロックするかのいずれかがあります。 上級ユーザーの場合、カスタマイズされたブロックルールを定義するためのフィルタリングページがあります。
「ポリシー制御」拡張機能は、ファーストパーティの要求をブロックしないことに注意してください。 つまり、Webサイトは、自分のサーバーから必要なリソースの種類をロードできます。 また、この拡張機能はトップレベルのリクエストをブロックしないため、この拡張機能を使用してウェブサイトを完全にブロックすることはできません。
「ポリシー制御」は、バックグラウンド要求もフィルタリングしません(バックグラウンド要求は、拡張機能またはブラウザ自体によって行われた要求です)

[2] なぜ2つのタイプのブロック(すべておよび第三者)があるのですか?
> さて、ポリシーコントロールの拡張機能をどのように使いたいかによって大きく変わります。 あなたのブラウザをスピードアップするためにいくつかのリソースをブロックしたいだけなら、常に "すべて"ブロックモードを使用してください。 通常、画像やWebフォントをブロックするだけで、ブラウジングの速度を向上させることができます。 ただし、「ポリシー制御」拡張機能を使用してプライバシーを向上させたい場合は、サードパーティのホスト名のフィルタリングルールをすべて有効にすることをお勧めします。 通常、悪意のあるスクリプトは訪問先ドメインによってホストされていませんが、サードパーティのネットワークによって注入されます。

[3] この拡張機能で使用される "ホスト名"と "起点"キーワードの意味は?
> たとえば、「https://www.google.com/index.html」のようなURLを考えてみましょう。 このURLでは、ホスト名は「www.google.com」で、発信元は「https://www.google.com/」です。 パフォーマンスを考慮すると、この拡張機能は原点マッチングを使用します。 ただし、フィルタリング機能を強化するには、フィルタリングルール(ワイルドカードマッチング)で1つ以上の "*"を使用することができます。

[5] 私は私のプライバシーとセキュリティを懸念している平均的なユーザーです。 私のための推奨設定はありますか?
> これらは作者自身が使っている設定です:
  • Font on:all, off
  • Image on:all, off
  • Media on:third-party, on
  • Object on:all, on
  • Script on:third-party, on
  • Stylesheet on:all, off
  • Sub Document (iframes and frames) on:third-party, on
  • XMLHttpRequest on:all, on
  • Plugins on:all, on
  • WebSocket on:all, on
  • Ping on:all, on
  • Beacon on:all, on


[6] 私は、サードパーティのスクリプトをブロックするようないくつかのポリシールールを有効にすることによって "ポリシーコントロール"拡張機能を使用していますが、一部のWebサイトが正しく読み込まれていません。 私に何ができる?
> あなたには2つの選択肢があります。 この特定のWebサイトに頻繁にアクセスしている場合は、Webサイトがホワイトリストページに正しくロードされない原因となるリソースを追加することをお勧めします。 ホワイトリストページに新しいルールを追加する方法については、以下をお読みください。 ただし、このページを頻繁に訪問していない場合は、次の2つのオプションがあります。
すべてのポリシールールを一時的に無効にして、ページを更新するか(ページが読み込まれたときにポップアップから再度ルールを有効にすることができます)。
または、ブラウザをプライベートモードで使用してこのページを参照することもできます(デフォルトでは、プライベート(シークレットモード)では[ポリシーコントロール]拡張機能は無効になっています。 これが推奨される方法です。

[10] 画像ルールが[すべてブロック]に設定されている場合でも、ウェブサイトで画像を取得するのはなぜですか?
> 「ポリシー制御」は、ブラウザが作成しているすべての画像要求をブロックしますが、ウェブサイトがDATA URIタイプの画像を使用している場合でもブラウザによって表示できます(ブラウザに画像が取り込まれず、HTML ファイルであり、したがってWebリクエストはそれらのためにフェッチされません)

_________________
「家庭」ファーストに努め、(仮想現実世界から距離を置き)在宅では、デジタル・デトックスのアナログチックな「スローライフ」に改めました。私的なデジタルタイムは(調べ物や e-mail、資産管理を主用途に)、平日(火曜日~木曜日)での夜間(数十分ほど)に限定しました。着信(通知)があれば返信に努めますが、数日後になることをご了解ください。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月22日(水) 20:27 
諸行無常 さんが書きました:
トピック(話題)のスレッド(件名)は、
abc201711 さんの並々ならぬ努力の賜物で、解決したようで本当に良かったです。



諸行無常さんへ

お世話になっております。
度々ご助言下さりありがとうございます。


誠に恐縮ですが、『トピック(話題)のスレッド(件名)』が解決したわけではなく、
・・・
『CD販売サイトの試聴用のアプリを、どうすれば、試聴できるか?』
について、1つの解決手法が見つかった、
という、次元で、申し上げたメッセージのつもりだったのですが。
・・・
また、別の意味もありました。
opanchi_1963さんから、ご提案いただいた、『トラッキング追跡防止機能』に
関して、
最初(早期)の段階で、私の1つの検証方法では、改善に至らず。
その為、私が、否定的なコメントをしてしまい、opanchi_1963さんへ、ご心配を
掛けていると思いまして。
opanchi_1963さんが、安心できるように、不安を与えたポイントを払拭のために、


:「この件(CD販売サイトの試聴用のアプリで、音を再生する方法について)は、
:これにて解決としました。

:ご協力下さった、opanchi_1963さん のおかげもあり、早期に解決できました。
:ありがとうございました。」


とのコメントを書いておりました。


その為、正直、まだ、私の中では、
『トピック(話題)のスレッド(件名)』が、全て解決した訳ではなく、
判らないことが多々あり、
色々、皆さんへ確認したい事が残っております。


取り急ぎ、上記の点について、まずお知らせすべきと思い、書き込みさせていただ
きました。


この後、もう少し、私の中で、どこのポイントが、解決していないのかなど、
話題を分けて、改めて投稿する予定です。


宜しくお願い致します。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月22日(水) 22:40 
オフライン

登録日時: 2017年4月14日(金) 18:19
記事: 454
> abc201711 さんへ
当フォーラムは「ユーザーのコミュニティー」であり、Mozilla によるサポートセンターではないため、色々とご不便をお掛けするかもしれません。
あくまでも「ネット環境」でのフォーラム(掲示板)を介して、「共通の関心分野について情報交換を行える場」としてのユーザー同士による「互助サポート」です。
(企業運営の)プロサポートと違い、マンツーマン、即時性などのカスタマーサポートは不可能なので、回答者は不特定多数になります。
誰にも「プライベート」があり、「時間割」には事情があります。
「運営主体」は、エンドユーザー自身であり、「質問者であり回答者でもある」ことをご了解下さい。

ユーザーコミュニティーでの優れた点は、
利害関係と無縁な
不特定多数での
実際のユーザーが対応するので、
そのコンテンツでの「集合知」が期待でき、
パワーユーザーからの「知見」に触れることができる魅力に尽きるでしょう。

このフォーラムを通じて、
単なる解決策にとどまらず、スキルアップが図れる機会(一助)になれれば幸いです。

ご意見・質問があれば、ご遠慮無く発信下さい。

老若男女・スキルの多寡に関わらず、コミュニティー・フォーラムに集える環境づくりは大切です。
ぜひ、当コミュニティーに「回答者」の立場で関わられ、コミュニティー・フォーラムへの力添えをお願い申し上げます。

_________________
「家庭」ファーストに努め、(仮想現実世界から距離を置き)在宅では、デジタル・デトックスのアナログチックな「スローライフ」に改めました。私的なデジタルタイムは(調べ物や e-mail、資産管理を主用途に)、平日(火曜日~木曜日)での夜間(数十分ほど)に限定しました。着信(通知)があれば返信に努めますが、数日後になることをご了解ください。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月23日(木) 15:45 
よしむらです。
何故か「入力した ユーザー名 は既に使用されています。」って受け付けてくれないので
ユーザー名は少しいじってます。

返信が遅れてすいません。
こちらではFirefoxをアンインストール→再インストールしたら「JavaScript Toggle On and Off」が有効になりました。
ただその後使用しているウイルスバスターの挙動がおかしくなり
そちらも再インストールする羽目に…あれはなんだったのか。

なんにせよ本題であった「JavaScriptのオンオフ」はなんとか出来るようになったぽいです。
色々お答えくださった皆様ありがとうございます。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月24日(金) 21:18 
abc201711 さんが書きました:
この後、もう少し、私の中で、どこのポイントが、解決していないのかなど、
話題を分けて、改めて投稿する予定です。宜しくお願い致します。


(FireFox Ver:56.0.2までは、アドオンの機能拡張[ QuickJava ]を、利用していた。 )
その理由は、おそらく、他者の多数の方々も同様(??)かと思いますが。


インターネットを利用し、ブラウジング時、悪意のあるサイトからの攻撃から、
被害を受けない様に、PCを守るために、セキュリティー対策として、
Firefoxを選択し。

さらに、(旧式の機能拡張)[ QuickJava ]を利用し、
・JavaScript
・Java
・Flash
を、信頼できるだろうと思えるサイトに限り、有効にし、
それ以外のサイトでは、無効にして、対策(防御)をされていたかと、思いますが。


##(質問1)##

私が考える上記の、ブラウザーを利用する時の、基本的な安全対策の方法(手法)は、
世間の常識と、違いますか(乖離していますか)?


・・・


今回、
『JavaScript Toggle On and Off (WebExtension) (作者: richard_neomy)』
は、
『(旧式の機能拡張)[ QuickJava ]』
の、オンオフ操作で、JavaScriptを有効、無効に出来るのだろうと思っていましたが。

Posted: 2017年11月19日(日) 22:45

曲がった回り道 さんが書きました:
どうも
about:configの設定で
javascript.enabledがfalseになっているのでは?いまのWebExtension製の
アドオンはそこをさわりませんよね?
QuickJavaはjavascriptだけでなくcookieなどのオンオフもツールバー上で出来る
素晴らしいアドオンです。ぜひ新たなアドオンとして開発を切に願っております。




曲がった回り道さん こんにちは。

お世話になります。
私のスキル不足で、対応(返信)が遅くなりお詫び致します。
私が立ち上げた、このスレッドの質問について、トラブルの原因を探り当てる為に、
考えるヒント(??)
になるかもしれない、ご意見を下さり、感謝申し上げます。


##(質問2)##

(曲がった回り道さん、が下さったコメントの一部の内容で、気になったことですが。)
「QuickJavaはjavascriptだけでなくcookieなどのオンオフも」
とありますが。

私が使用していた、QuickJava、では、Cookieのオンオフが、出来なかった為、
その様な(Cookieのオンオフが、出来た)タイプが、在ったのでしょうか?


・・・

##(質問3)##

(曲がった回り道さん、が下さったコメントの一部の内容で、気になったことですが。)
「QuickJavaは
 素晴らしいアドオンです。ぜひ新たなアドオンとして開発を切に願っております。」
とありますが。

私の(質問1)の発想で考える限りでは、共感できます。

((上記の思い(質問の背景)は、下記の(質問6)の件とも関連します。))



しかし、それは、諸行無常のコメントを拝見しますと、

>Posted: 2017年11月20日(月) 09:56

>2、Quick Java は、残念ながらも「絶版」を宣言しました。
>今後の更新も開発もあり得ません。

”現状のままでの開発の継続はない”
という事のようで、そうなると、
「”新たな”アドオンとして開発」
として、期待する事になるのでしょうか(!?)


ここで、質問したいのは、
「about:configの設定で
 javascript.enabledが・・・」の部分です。


Posted: 2017年11月20日(月) 13:46

偶然的通行人 さんが書きました:
遅ればせですが、横から失礼します。
ぼくも、曲がった回り道 さんがご指摘の点を疑います。そのあたりを少し具体的に書いてみます。

JavaScript の ON / OFF を切り替える方法は大きく分けて2つあり、アドオン(拡張機能)がどちらの仕組みで動作するかによって、アップデート後に影響が出ることはありえます。
(a)Firefox 本体の JavaScript 実行機能(about:config の javascript.enabled)の有効・無効を切り替えるもの
(b)(a)が有効のままであっても、各サイトが投げて来るスクリプトに対しブロック・非ブロックを切り替えるもの

例えば、Firefox 56 まで使っていた旧式アドオンが(a)タイプのもので、Firefox 本体の JavaScript が無効状態のまま Firefox 57 にアップデートすると、その状態が維持されます。
アップデート後に(b)タイプの新式アドオンを導入しても、Firefox 本体の JavaScript 実行機能は(b)タイプのアドオンでは切り替わらないため、「アイコンクリックして有効にしても実際には無効のまま」「アイコンをクリックしてもJavaScriptは無効のまま変わりませんでした」となることは、十分考えられます。

「JavaScriptのオンオフが、出来ませんでした」「JavaScriptをオンオフできませんでした」という症状が、常に無効状態であることを指しているのなら、上記のようなシナリオが当てはまるかもしれません。

本トピックに名前が挙がっている個々のアドオンがどちらのタイプか、ぼく自身は把握していないので立ち入ったことは申し上げられませんが、上述のようなことに留意して、Firefox の about:config などを点検してみてはいかがでしょうか。
もちろん、他のアドオンとのコンフリクトが原因になっているかもしれませんし、アップデートの経過の中でプロファイルに障害が起こっている可能性も否定はできませんが...。

とりあえず以上です。的外れな話だったらすみません。



偶然的通行人さん こんにちは。

お世話になります。
私のスキル不足で、対応(返信)が遅くなりお詫び致します。
私が立ち上げた、このスレッドの質問について、トラブルの原因を探り当てる為に、
考えるヒント(??)
になるかもしれない、ご意見を下さり、感謝申し上げます。



##(質問4)##

(偶然的通行人さん、曲がった回り道さん、が下さったコメントの一部の内容で、
 気になったことですが。)
「QuickJavaは、
 (a)Firefox 本体の JavaScript 実行機能(about:config の javascript.enabled)
   の有効・無効を切り替えるもの」

そして、
 
「Firefox 57.0以降で利用できる、アドオンの場合、
 (b)(a)が有効のままであっても、各サイトが投げて来るスクリプトに対し
   ブロック・非ブロックを切り替えるもの」

とあり、私にスキルが無く、素人の疑問点として。
上記、私の(質問1)に関連するところ(安全性の確保)として、
(a),(b)の件で、
双方の優劣を付けるとしたら、現状のアドオンの場合、劣るポイントが無いのか?


((上記の思い(質問の背景)は、下記の(質問6)とも関連します。))


・・・


##(質問5)##

「例えば、Firefox 56 まで使っていた旧式アドオンが(a)タイプのもので、
 Firefox 本体の JavaScript が無効状態のまま Firefox 57 にアップデート
 すると、その状態が維持されます。
 アップデート後に(b)タイプの新式アドオンを導入しても、Firefox 本体の
  JavaScript 実行機能は(b)タイプのアドオンでは切り替わらないため、
  「アイコンクリックして有効にしても実際には無効のまま」
  「アイコンをクリックしてもJavaScriptは無効のまま変わりません
   でした」
 となることは、十分考えられます。」


とあり、私にスキルが無く、素人の疑問点として。

私の様な初級レベルの者(素人)とは、スキルのレベルが違う、・・・
中級、上級レベルのFirefox利用者の場合は、
もしかしてですが。

(a)Firefox 本体の JavaScript 実行機能(about:config の javascript.enabled)
  の有効・無効を切り替える

に、着目されていて(!?)、そこを、操作(調整)されたことによって、
このスレッドの質問のトラブルを、容易に回避されていたのでしょうか?


・・・

##(質問6)##

(CD販売サイトの試聴用のアプリで、音を再生する方法について)は、
現状、

アドオン(機能拡張)の、『Flash Block(Plus)』に、
「 https://web-cache.chocomaru.com/ 」
を、私が、新規で追加して、一時的に対策しましたが。

# 残念ながら。

# 『(旧式の機能拡張)[ QuickJava ]』
# の、オンオフ操作の様に、FLASH機能を、有効、無効の操作が出来ません。



その為、
アドオン(機能拡張)の、『Flash Block(Plus)』に、
URLを追加したサイトにおいては、常にオンになったまま(??)です。

ここで、素人ながらの疑問点。

もしかして、常にFLASHが、有効のサイトがあるという事は、そこが、
『セキュリティー・ホール』に成ってしまい(!?)、
第三者が、そのことを悪用して、攻撃してこないか?


上記の心配は、ないのか、それとも、あり得る話なのか、どうなのでしょうか?



・・・


長くなってしまった為、ここで、一度分割致します。
質問の続きは、後ほど、投稿致します。


宜しくお願い致します。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月24日(金) 21:32 
諸行無常さんへ

お世話になっております。
度々ご助言下さりありがとうございます。



諸行無常さんへ、敬称の無いまま、投稿してしまったことをお詫び致します。

下記の部分で、呼び捨ての様な、書き込みになっていることを、
私が投稿後に、再度読み直している段階で、私のミスに気が付き、
そのご無礼を、謹んでお詫びしなければならないと思い、急きょ、この書き込み
をしております。


abc201711 さんが書きました:
しかし、それは、諸行無常のコメントを拝見しますと、

>Posted: 2017年11月20日(月) 09:56

>2、Quick Java は、残念ながらも「絶版」を宣言しました。
>今後の更新も開発もあり得ません。



この失礼を、反省いたします。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月24日(金) 21:48 
オフライン

登録日時: 2011年10月01日(土) 14:45
記事: 192
お住まい: 首都圏60K圏内
abc201711 さんが書きました:
##(質問2)##

(曲がった回り道さん、が下さったコメントの一部の内容で、気になったことですが。)
「QuickJavaはjavascriptだけでなくcookieなどのオンオフも」
とありますが。

私が使用していた、QuickJava、では、Cookieのオンオフが、出来なかった為、
その様な(Cookieのオンオフが、出来た)タイプが、在ったのでしょうか?


質問2について、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quickjava/
の説明には、Allows quick enable and disable of Javascript, Cookies, Image Animations, Flash, Silverlight, Images, Stylesheets and Proxy from the Toolbar.と書かれています。
自分はこのアドオンよりもっと機能の多い(機能の追加ができる)「PrefBar」を愛用してましたが。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月26日(日) 19:03 
opanchi_1963 さんが書きました:
ファイル添付が不可になっていて、外部の画像読み込みじゃなく、どうしても画像を添付したい場合は、裏技的手法ですが「data URI Scheme」を使う方法もありますが。
偶然的通行人さんが、
viewtopic.php?f=2&t=16822#p60563
で使ってますよね。
viewtopic.php?f=29&t=14775#p52168




opanchi_1963さんへ

お世話になっております。
度々ご助言下さりありがとうございます。

私の情報処理が、とても遅く、滞っている過去の話題を、割り込みさせていただいております。

ご了承願います。


・画像を添付する手段(裏技的手法)について、質問。

(( Posted: 2017年11月21日(火) 11:00 の件です。))





##(質問7)##


『 Data URI scheme変換ツール 』
(読み込んだ画像をData URI schemeでbase64のテキストに変換するツール。
 画像をテキストに変換することでHTMLやCSSの内部に画像データを直接埋め込む。)
について、疑問。

上記のキーワードで、検索してみると、知らないサイトへ、画像をアップロードして、
変換させるみたいですが。
その点が、不安です。

”自分のPC内だけで、変換作業が出来るアプリケーション”をインストールし、
そのアプリケーションを起動して、そこで、
変換して、変換後のデータを、コピーアンドペーストで、利用できるような
アプリケーション・ソフトが、存在しないのでしょうか?


((素人の次元での、疑問点の為、スキルの有る方々からしたら、
  もしかしたら、かなり的外れな質問をしているのかもしれないのですが、
  そこも、分かっていない素人の為、ご配慮いただけますと助かります。))

ご指導いただけますと助かります。

宜しくお願い致します。



・・・


先日の質問と合わせて、長くなってしまった為、また私の情報処理能力が低く、
ここで、一度分割致します。
私の諸々の理解できていない点を整理し、質問の続きは、後ほど、投稿致します。


なお、直近にて、皆さんからご回答いただいている件について、
私の情報処理能力を超えて、オーバーフロー状態の為、すぐに返信できず、
私の返信が遅くなることを、
ここで、予めお知らせし、取り急ぎ、返信が遅くなることを、お詫び致します。


宜しくお願い致します。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年11月26日(日) 23:24 
オフライン

登録日時: 2011年10月01日(土) 14:45
記事: 192
お住まい: 首都圏60K圏内
abc201711 さんが書きました:
『 Data URI scheme変換ツール 』
(読み込んだ画像をData URI schemeでbase64のテキストに変換するツール。
 画像をテキストに変換することでHTMLやCSSの内部に画像データを直接埋め込む。)
について、疑問。

上記のキーワードで、検索してみると、知らないサイトへ、画像をアップロードして、
変換させるみたいですが。
その点が、不安です。


不安なら、ここのアカウントを取得して普通に画像をアップするとか。、何かアカウントを取得しない(できない)理由でもあるのですか。
どこかのWebサーバーへアップさせて読み込ませるとか、それか、Gmailなどで自分宛てに画像を添付して送って、受信したメールの添付がbase64でエンコードされてれば、ソースコードをDLして画像部分だけ抜き出すとか。png画像ならdata:image/png;base64,(画像部分の文字データ)
もう、質問とかけ離れてしまってますね。画像をアップしたいのなら自力でなんとかするしか無いでしょう。

以上です。

WindowsでもBase64エンコード/デコードができるんです!
https://qiita.com/halpas/items/2296cf611a6370f640a3


_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年12月03日(日) 22:03 
opanchi_1963 さんが書きました:
不安なら、ここのアカウントを取得して普通に画像をアップするとか。、何かアカウントを取得しない(できない)理由でもあるのですか。
どこかのWebサーバーへアップさせて読み込ませるとか、それか、Gmailなどで自分宛てに画像を添付して送って、受信したメールの添付がbase64でエンコードされてれば、ソースコードをDLして画像部分だけ抜き出すとか。png画像ならdata:image/png;base64,(画像部分の文字データ)
もう、質問とかけ離れてしまってますね。画像をアップしたいのなら自力でなんとかするしか無いでしょう。
以上です。
WindowsでもBase64エンコード/デコードができるんです!



opanchi_1963さんへ

お世話になっております。
お礼が遅くなり、お詫び致します。
度々ご助言下さりありがとうございます。


アカウントを習得については、後ほど、実験してみますが。
「習得しない」理由は、話せば長くなります。

出来るだけ簡潔に、申し上げるつもりですが、結局長くなるから、
さわりの部分だけ申し上げます。

10年以上前には、ボランティアのご活動をされている人たちとの
つながりを持てれば、、、との思いで、アカウントを習得した様な
気もします。かなり曖昧な記憶ですが。

その理由を、今となって、ここでどうこう言うのもなんですが。
多々の被害(3度も半殺しに遭い)で、記憶が曖昧になり、
つまり、認知症っぽく、成ってしまった関係で、
、、確かな記憶を思い出せませんが、(定かでないですが、)
過去に、アカウントを習得していた、、、様な気もします。

結局、世の中には、社会弱者を踏み台にする、
代理ミュンヒハウゼン症候群
という、偽善者たちが、意外に存在していて、
私は、その餌食になってしまった関係で、


以前ならば、業務の経験からブラインドタッチが、自然に出来ていた
ことが、出来ない体にされてしまい。
また、以前PCを使用時に、記憶していた、PCのログインのパスワード
が、思い出せず、
記憶から無くなり、PCへログインできない、身体になり、


八方ふさがり、多々色々、被害に遭っている間に、

もしかしたら、おそらく、MozillaZineのフォーラムの管理者たちから、
私が、急にアクセスしなくなり、
不正利用者ではないか??と、怪しまれ、そのような誤解をされてし
まい??、
登録したアカウントを、失った(利用できなくなっていた)ような
記憶が、あるような、気がします。

だから、今は、同様なご迷惑を掛けない様に、アカウントを習得しない
で、できるだけ、利用をしていました。


私のような人も、世の中に居ることを、管理者様の頭の片隅に、、
とどめていただけると、幸いです。


>「WindowsでもBase64エンコード/デコードができるんです!」

の件ですが、ヒントを下さり、感謝申し上げます。

私のスキル不足で、理解に至るまで、とても時間がかかっています。
何度も、半殺しに遭った関係で、新しいことを始めるのに、
とても手間がかかるなど、色々厄介な状況で、多々の原因がある為、
それをちょっとずつ、歩みを進めている為、
そこで、理解するまで、少々??多少!?じっくりとお時間をいただく、
ことになっています。

皆様のペースに合わせることが出来ず、お詫び致します。


もしご迷惑でなければ、、これからも、宜しくお願い致します。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2017年12月04日(月) 09:18 
オフライン

登録日時: 2017年4月14日(金) 18:19
記事: 454
abc201711 さんへ
ご丁寧で真摯な「返信」をありがとうございます。
ご事情につきまして、少なからずも理解いたしました。
「老若男女・スキルの多寡に関わらず、コミュニティー・フォーラムに集える環境づくりは大切な観点」との思いです。
遠慮されずに、当フォーラムをご利用下さい。

ところで、当サポートフォーラムのご利用方法についてですが
相互サポートは、トピック(話題)毎に、スレッド(件名)を下に行われます。

つまり、一件につき「一問一答」のスタイルになります。

トピックや件名から逸脱する内容は、「別件」として、新たな「トピック」を立てて頂く必要があります。

このフォーラムは、トピ主(abc201711)さんとの相互ユーザーサポートですが、
しかし、同様なケースでの解決策や対処法としての参考事例になり得るため、公開され、しかもアーカイブ化されます。
「公開フォーラム」なので、トピ主さん以外のユーザーも閲覧をしています。(現時点で、閲覧数が 1,700 を超えています)
アーカイブは、簡単に閲覧できるよう「検索の平易さ」が大切です。
トピックの「ジャンル」と「件名」は、その出発点として大切な「キーワード」になります。

今回の事例では、
ジャンルが、掲示板トップ » 相互ユーザサポート » Mozilla Firefox
件名が、(Windows10)FireFoxをVer: 57.0へ更新後、JavaScriptのオンオフの方法について。
なので、
相互ユーザーサポート > Firefox > 件名 での「一問一答」になります。
一連の返信(応答)の経過に拠って、「JavaScriptのオンオフの方法」は解決しています。

しかし、その過程で生じた「新たな疑問」や「質問」は、関連性や必要性があると思われる場合には、応答が続くことがあるでしょう。

けれども関連性がアメーバの如くに、際限なく展開されていけば「枝葉末節」となり、煩雑な問答集になってしまいます。
閲覧者やアーカイブの観点からは「単純明快」さが求められています。

それらの「前提」を踏まえたうえで、フォーラムへの投稿(返信方法)を工夫されることを望みますが、
「約束事」として神経質になるほどでもないので、ストレス(過分な負担感)にならない方法で、ご利用下さい。

スクリーンショットの添付ファイルの件は、
» 記事内に画像を載せることはできますか?
また、管理人(Administrator)にお願いをすれば、なんらかの対応策を提示してもらえるかもしれません。
abc201711 さんは、未登録ユーザー (ゲストユーザー) のようなので、利用できる機能が登録ユーザーよりも限られています。
掲示板トップ » その他の話題 » MozillaZine.jp について
に、宛名を「管理人」と明記し、投稿してみて下さい。

引用:
MozillaZine.jp フォーラム • よくある質問より
» 以前、登録したはずなのに今はログインできません!
様々な理由により管理人がアカウントを無効化または削除することがあります。また大抵の掲示板はデータベースのサイズを少しでも減らすため、長い間投稿していないユーザーのアカウントを定期的に削除するように設定しています。このようなことがあるため、お手数ですが再度ユーザー登録を行っていただき、フォーラムに積極的に参加するようにしてください。

引用:
MozillaZine.jp フォーラム • トップページより
― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―
FAQ
検索
mozillaZine.jp のご利用にあたって ― はじめにフォーラムの利用に関するご案内をお読みください。
ヘルプをお探しですか? サイトの利用方法についての説明はこちらにヘルプを用意しています。
質問の前に検索を 同じ内容のトピックがすでにあるかもしれません。質問の前に検索してみてください。
Mozilla 製品の FAQ Mozilla 製品のヘルプや情報を参照できるリンク集です。
Mozilla 全体で検索 MozillaZine.jpを含む複数のMozilla関連サイトを横断検索することができます。必要に応じて検索してみてください。


追記
当フォーラムは「ユーザーのコミュニティー」であり、Mozilla によるサポートセンターではないため、色々とご不便をお掛けするかもしれません。
あくまでも「ネット環境」でのフォーラム(掲示板)を介して、「共通の関心分野について情報交換を行える場」としてのユーザー同士による「互助サポート」です。
(企業運営の)プロサポートと違い、マンツーマン、即時性などのカスタマーサポートは不可能なので、回答者は不特定多数になり、「追記」を雪だるま式に連ねるスタイルになります。
誰にも「プライベート」があり、「時間割」には事情があります。
回答者別に、返信をされる必要性はありません。
(回答者も閲覧者にとっても「現況」が理解しづらくなってしまうので)
その時点で、投稿(返信)したい内容(経過連絡、結果報告、質問など)のみで十分です。
閲覧者も含めた他者が理解できるような(状況)説明に工夫され、しかし要点を絞って、簡潔明瞭な記述をお願いします。

パスワード管理について
私見ですが、「パスワードマネージャー」アプリのご利用をお薦めします。
> ブラウザ機能や、クラウドサービス型は、漏洩や消失のリスクがあり得ます。ローカルのデバイスに保存されるタイプが最上でしょう。
◆「セキュリティー」の考察(※)
Surveillance Self-Defense | Tips, Tools and How-tos for Safer Online Communications
※ 出典先は、Electronic Frontier Foundation の会報から
そのガイダンスでの唯一の推奨品「KeePass Password Safe」がお薦めです。
Dominik Reichl(ドイツ人)による freesoft で、公開版は「独語/米語」仕様ですが、
賛同者のサポートによって、数多くのプラグイン(拡張機能)が作成・公開されており、日本語化も可能です。
その使い方は
KeePass Password Safe のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
KeePass の使い方 - synclogue-navi.com
が参考になります。
ハードウェアのトラブルなどでデータ消失などという取り返しのつかないリスクの対策として、
「KeePass」を他のデバイス(外付けのHDD、USB メモリ、クラウドサービスなど)に複製し、バックアップを欠かさないようにしておけば万全です。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 43 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean