― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 59 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4  次へ
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2014年5月05日(月) 00:37 
連投で失礼します。

特定の機能をワンクリックで実行するためのツールバー用ボタンは、アドオンとして多くの種類が公開されていて、Firefox 29.0 で使えるものもたくさんあります。
それらの中からニーズにあったものを選んでインストールする方法もありますが、"こんなやり方もある" という事例紹介として、アドオンの PrefBar を使ったカスタマイズ方法を書いてみます。

Firefox への PrefBar のインストールなど、アドオンの扱いに関する基本的なことは、Firefox のサポートぺージなどで調べてください。
いうまでもありませんが、この種のカスタマイズは、それを実行するユーザーの自己責任をともなうことをご承知おきください。

【前提】
PrefBar
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/67148
を、Firefox 29.0 にインストールしてあることが前提です。
(PrefBar について詳しくお知りになりたい方は、ご自分で調べてください。日本語で解説しているページもあったと思います。)

Firefox へのインストールが完了すると、[PrefBar ツールバー] が追加され、そこに各アイテムが配置されます。
[PrefBar ツールバー] そのものが表示されないなら、Firefox のカスタマイズから表示させてください。

【任意のボタンを作る】
PrefBar には、ボタンだけでなくプリセットされたいくつもの項目があります。
この中には、「戻る」「進む」「再読み込み」など、そのまま使えるアイテムがたくさんあります。

同時に、PrefBar 内にユーザーが独自にボタン類を追加作成して置くことができます。
この機能を使って、「ブックマークサイドバーの開閉」「履歴サイドバーの開閉」「タブを閉じる」などの各種ボタンを、作成・配置します。

一例として、「ブックマークサイドバーの開閉」をおこなうボタンの設定手順について書きます。

PrefBar のカスタマイズ画面を開きます。
左右のペインどちらでもいいのですが、最終的に Firefox 上に配置しますから右の [表示中のボタン] ペインで右クリックし、[作成] -> [ボタン] を実行します。
[PrefBar ボタンエディタ] のウィンドウが開きます。
[共通] パネルにある次の項目に文字列を入力ます。
 ID: (ここでは、仮に BookmarkSidebar)
 表示名: (ここでは、仮に BS )
―― としておきます。

ID: の項目は、他の項目と重複しない名前にしてください。
表示名: の項目は、実際にボタンに表示される名称です。Windows 7 以降ですとユニコード対応が進んでいるので、いくつか絵文字も使えます。
ホットキー: の項目は任意です。(そもそもキーボードショートカットではなくマウス操作を主にしたいユーザーからの要望を前提としているので、ここは省略しておきます。)

[onClick] パネルに移ります。
ここに、ボタンを押したときに実行されるコマンドの内容を書きます。
やり方はいろいろあるでしょうが、複雑な処理をするのではありませんから、Firefox のキーボードショートカットが持つ oncommand 型のスクリプトを、単純に記述しておきます。
「ブックマークサイドバーの開閉」の場合は、
toggleSidebar('viewBookmarksSidebar')
と書きます。

[PrefBar ボタンエディタ] を [OK] ボタンで閉じます。

PrefBar のカスタマイズ画面の [表示中のボタン] ペインに、[BS] という項目ができているはずなので、好みの位置に動かし、カスタマイズ画面を閉じます。

Firefox の [PrefBar ツールバー] に [BS] という名前のボタンが出来ていて、それを押すとブックマークサイドバーが開閉できるか、確認してください。問題なく開閉できれば成功です。

「履歴サイドバーの開閉」なども同様の手順で設定できます。
ちょっと難しいのは [onClick] に書くスクリプトです。プリセットにないものを2つほど例示しておきます。
(例)
「履歴サイドバーの開閉」→ toggleSidebar('viewHistorySidebar')
「タブを閉じる」→ BrowserCloseTabOrWindow()

「戻る」「進む」「再読み込み」などプリセットされた項目の編集も可能なので、表示名を自分のわかりやすいものに変更できます。例えば、「戻る」「進む」「再読み込み」を「←」「→」「◯」などにできます。

【PrefBar の配置】
PrefBar のカスタマイズ画面にある各アイテムは、[使用できるボタン] と [表示中のボタン] のペイン間をドラッグ&ドロップで移動できます。
実際に PrefBar に表示される項目は、[表示中のボタン] ペインです。ここの内容を好みに応じて取捨選択してください。[表示中のボタン] 内に上から下に配置した順に、Firefox のツールバー内で左から右に並びます。
[PrefBar ツールバー] を表示して、そこに置いておけば十分なら、これで完了です。

Firefox のナビゲーションバーやメニューバーなど他の場所に配置したいなら、Firefox をカスタマイズモードにします。
すると、PrefBar ツールバーに設定した各項目は、[PB PrefBar ツールバーの項目] という一つのアイテムになります。この [PB PrefBar ツールバーの項目] を任意の場所に配置します。
例えば、ナビゲーションバーの最右端にあるメニューボタンの左側に配置してみてください(画像参照)。もし、別のアドオンで [アドオンバー(ステータスバー)] を復活させているのなら、そこに置くことも可能です。
好みの場所に配置できたら、[PrefBar ツールバー] を非表示にしてもかまいません。そして、カスタマイズを終了します。
[PB PrefBar ツールバーの項目] という名前でひとまとまりになっていたものが、ユーザーが設定した項目ごとに表示されます。

● PrefBar を使って作成したボタンを配置したナビゲーションバーの事例

(スクリーンショットの説明)
Firefox 29.0 on Windows 8 のナビゲーションバーに PrefBar を置いた事例です。
左から、
・一体型のロケーションバー([戻る]/(進む) [URL バー [履歴ドロップダウン] [移動/再読み込み/中止]] )
・検索バー
・ブックマークメニューボタン
・PrefBar アイテム(| [←(戻る)] [R(再読み込み)] [→(進む)] | [BS(ブックマークサイドバー)] | [HS(履歴サイドバー)] | [X(タブを閉じる)] )
・メニューボタン[三]


概要は上記のとおりです。あとはご自身の判断と責任で応用してください。

【制約】
Firefox 内では PrefBar はワンセットになっていて、PrefBar で設定した各ボタンをばらばらに配置することはできません。できるのは PrefBar 内での各項目の並び順変更です。
PrefBar で設定したボタンのうち「戻る」「進む」「再読み込み」など、もともと Firefox 29.0 にあるボタンは、Firefox でそれらを非表示にできない以上、併存することになります。

【補足】
PrefBar の開発サイトから、ユーザーが投稿した様々なボタン類を、手軽にインストールできる機能があります。
作成したいものと同じ内容のボタンがすでにあるかもしれません。PrefBar のカスタマイズ画面の右下にある [ボタンを追加] から、当該サイトを開けます。
サイトから直接インストールする場合、PrefBar のオプションにある [インポート] の項目にも注意を払ってください。
ボタンのデータファイルをダウンロードした後に、それをインポートすることもできます。

PrefBar には、ボタン類だけでなくチェックボックスやドロップダウンメニューなどの項目もあります。自分のニーズに合うなら、これらも活用してみてください。

説明は以上です。
この他にもさまざまなカスタマイズ方法があると思います。お勧めのカスタマイズや操作方法があれば、ぜひ紹介してください。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月05日(月) 08:43 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
偶然的通行人 さんが書きました:
● Firefox 29.0 の UI に対しての反応
(a)拒絶的 ―― 28.0 以前の使い慣れた UI に戻したいと思う(またはすでに戻している)人
(b)受容的 ―― 29.0 に不慣れな部分はあるが戻したいとは思わない人

●ブラウザの操作方法
(m)ほぼマウス(ポインティングデバイス)操作だけの人
(n)キーボードショートカットの利用率が高い人

(a)の傾向が強いのは、(m)の人たちだという相関関係がはっきり出ていました。
同様に、(b)の人たちはおおむね(n)である傾向が見られました。(ぼくもこっちです。)

脱線失礼m(_ _)m

私は(b)派ですが(m)です。
進む・戻るはマウスのボタン(5ボタンマウス)を使ってるからかな^^;
OSのショートカットは使いますが、ブラウザーのショートカットはほぼ使いません。

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月05日(月) 17:40 
オフライン
Moderator

登録日時: 2007年5月29日(火) 13:31
記事: 383
お住まい: Japan
偶然的通行人 さんが書きました:
● Firefox 29.0 の UI に対しての反応
(a)拒絶的 ―― 28.0 以前の使い慣れた UI に戻したいと思う(またはすでに戻している)人
(b)受容的 ―― 29.0 に不慣れな部分はあるが戻したいとは思わない人

●ブラウザの操作方法
(m)ほぼマウス(ポインティングデバイス)操作だけの人
(n)キーボードショートカットの利用率が高い人

(a)の傾向が強いのは、(m)の人たちだという相関関係がはっきり出ていました。
同様に、(b)の人たちはおおむね(n)である傾向が見られました。(ぼくもこっちです。)

自分は (a)派ですが、(n)です。

画面解像度 1440 × 900 pix の ノートを使用していますので、限られたスペースでのTabの視認性等は
従来のUIの方が好ましいと感じております。
それ故、使用のMacのUIには戻りませんが add-on『Classic Theme Restorer』を使用したりしています^_^;。

_________________
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月05日(月) 20:15 
pal さん、Ryo さん、ご意見ありがとうございます。

ぼくが話をできた人たちの間でははっきり差があったのですが、サンプル数はぼくを含めて7人ですから、これをもって全体的にそうだと決めつけるつもりはありません。
でも、投稿文を読み返してみると、断定的に読めますね。余計なハレーションを起こしたなら申し訳なかったです。

最初に世間話の中で Firefox 29.0 のことが話題にのぼり、使いにくい、そうでもないと意見が分かれたので、具体的にどういう点が使いにくいのか、それはどのような操作性や視認性にことを指しているのか、そういったことを具体的に出してもらったところ、前便のようなことになったわけです。

ただ「使い難くなった」「以前のほうがよかった」と抽象的に語るのではなく、どこがどのように使いにくいと感じるのか、新旧の UI を比較してどの部分で落差を感じるのか、また「とくに困っていない」というならその理由はなにか、そういったことを具体的に掘り下げていくことで、この先の Firefox の改善や新しいアドオンの開発にも役立つのでは、と思った次第です。

pal さんが書きました:
進む・戻るはマウスのボタン(5ボタンマウス)を使ってるからかな^^;
Ryo さんが書きました:
画面解像度 1440 × 900 pix の ノートを使用していますので、限られたスペースでのTabの視認性等は従来のUIの方が好ましいと感じております。

こういう具体的なお話は興味深いです。
pal さんのお話は操作性に関することで、使用しているポインティングデバイスの条件のことは、ぼくも目が向いていませんでした。それならマウスジェスチャーを使っているユーザーにも同じようなことがいえるかもしれませんね。(ぼくはノート PC がメインですが、固定して使うときはトラックボールを接続しています。)
Ryo さんのお話は視認性に関することですが、使用モニタの条件をふまえて Tab の視認性を指摘しておられるところは、イメージがわいてきて理解しやすいです。
新 UI では非選択タブが従来より目立たないようになっていますが、ぼく個人は選択タブと非選択タブのコントラストをはっきりさせたいほうなので、新 UI のほうが好みです。でも、従来スタイルを好むユーザーがおられることは理解できます。
タブバーとタブグループやタブ一覧のドロップダウンなどとの関係、それぞれの使い分けと使い勝手の向上など、もっとブラッシュアップしていくことはあるのでしょうね。

UI の刷新のたびにくり返される話ではありますが、標準的なユーザー環境などバックボーンが変わっていることもありますので、そのつど具体的に検証していく必要があるのだろうと考えています。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 04:02 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
メインをNightlyで使ってるので私の場合はNightlyに強制的にAustralis適応された時Hoolyに逃げてましたが、コレも開発終了したので泣く泣くNightlyに戻って来ましたが、Classic Theme RestorerでUIを戻せてるので、何とか成ってます。

さて当方は(a)ですが、(m)(n)両方ですね。
通常はネットサーフィンはマウスがメインで、書き込みの場合はキーボード主体なのでショートカットも結構使います。
マウスは5ボタンなので戻るも多用。

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 08:57 
タブバーの余白をダブルクリックしても新しいタブが開かれなくなった
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom ... ab-bar.htm


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 11:32 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
興味をひく話題に感じましたので、私も少しおじゃまさせていただこうと思いました。
ツラツラとコメントしてみます。

まずは、先例にならって。

偶然的通行人 さんが書きました:
● Firefox 29.0 の UI に対しての反応
(a)拒絶的 ―― 28.0 以前の使い慣れた UI に戻したいと思う(またはすでに戻している)人
(b)受容的 ―― 29.0 に不慣れな部分はあるが戻したいとは思わない人

どちらかと云えば、(b) に近いと思います。

Firefox 29.0 から採用された新 UI (Australis) については、賛否両論もあって話題になってい
るようです。
私は、賛否どちらでもなく、いかに自分の日頃から考えている利用スタイルに近づけるか、の
一点です。

もちろん、バージョンアップがあっても、UI が固定化されるような状況ならば、自分スタイル
のカスタマイズも、一度おこなえば、手を入れることもなく、手間がかからないのは事実です。
一方で、製品の開発進展や改良、新しい技術や分野への可能性の追求・拡大に伴い、同じ UI で
は、その成果を取り込めなくなるのも残念かと感じます。

そういう意味で、大幅な変更で、自分スタイルへのカスタマイズに新たな手間がかかるのは、必
須でもあり、新しい技術や成果の自分への取り込みとして考えれば、それほど問題にはしていな
いところです。

但し、業務利用のシーンでは、生産性との兼ね合いもあり、かなり重大なとらえかたになるのも
事実だろうと思います。


偶然的通行人 さんが書きました:
●ブラウザの操作方法
(m)ほぼマウス(ポインティングデバイス)操作だけの人
(n)キーボードショートカットの利用率が高い人

マウス操作(ジェスチャ含む)、キーボード操作ともに、どちらも使う場面によって多用してい
ます。
[戻る] [進む] [上下階層移動] [タブを閉じる] [タブを復元する] といった、頻繁に操作するもの
は、マウスボタン・ジャスチャ、キーボード、スクリプトなどで複数・重複設定しています。
 #サイトページやフォーカス位置・状態によって、異なるため。


次に、ボタン配置の工夫事例についてです。

偶然的通行人 さんが書きました:
【参考】アドオンの PrefBar を使った Firefox 29.0 へのボタン配置

PrefBar を利用したカスタマイズ事例は、参考になりました。
新 UI では、ボタン配置のスペースや場所の自由度が狭まった感がありますので、こういった応
用事例は、有用だと感じました。


そんでもって、私のつたない事例にはなりますが、現在の状態をスクリーンショットで紹介させ
ていただこうと思います。

コンセプト(そんな大袈裟なもんじゃありませんが・・・)は、次のとおりです。
・ノート PC で、ディスプレイが、1600 × 900 なので、縦のコンテンツ領域を
 大きくとりたい。
・ロケーションバーと検索バー、ブックマークツールバーは、必要時以外は、非
 表示にしたい。
・メニューバーも非表示にして、よく利用するメニューのみ、少ないアクション
 でアクセスしたい。
・アドオンも、よく利用するもののみ、少ないアクションで利用したい。

Firefox 3.6、4.0 の頃より、ずっと大きく変わることなく、以下とほぼ同じです。
 #Nightly の事例ですが、リリース版も同じです。
 #利用しているアドオンやスクリプト、CSS については割愛します。

添付ファイル:
Nightly20140506-1_1.png
Nightly20140506-1_1.png [ 67.39 KiB | 表示数: 11285 回 ]

添付ファイル:
Nightly20140506-2_1.png
Nightly20140506-2_1.png [ 61.49 KiB | 表示数: 11285 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 14:21 
オフライン
Administrator

登録日時: 2005年6月23日(木) 23:29
記事: 2723
お住まい: 東京
偶然的通行人 さんが書きました:
● Firefox 29.0 の UI に対しての反応
(a)拒絶的 ―― 28.0 以前の使い慣れた UI に戻したいと思う(またはすでに戻している)人
(b)受容的 ―― 29.0 に不慣れな部分はあるが戻したいとは思わない人

●ブラウザの操作方法
(m)ほぼマウス(ポインティングデバイス)操作だけの人
(n)キーボードショートカットの利用率が高い人

自分は (b) かつ (n) ですね (マウス vs キーボードショートカットは 4:6 くらい)。
アドオンバーさえあれば致命的な不都合はないので、CTR のような豪華版は必要なく The Addon Bar (restored) で十分です。
あとはタイトルバー常時表示くらいで。

_________________
[Desktop] Windows 10 Pro 22H2 (64bit) / Intel Core i7-2600 / Nvidia GeForce GTX 1650 GDDR6 / 32 GB Memory
[Laptop] Windows 10 Pro 22H2 (64bit) / Intel Core i5-520M vPro / Intel HD Graphics / 8 GB Memory
[Android] Android 13.0 (arm64) / Xperia 5 III (XQ-BQ42)
常用環境: Firefox ベータ版、リリース版 (Win64 x86-64, Android), Thunderbird ベータ版、リリース版 (Win64 x86-64)
テスト環境: Firefox (ESR, Nightly, Win64 x86-64, Android)

Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.1+)
-- いつまでたっても nightly
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 15:30 
pos さんが書きました:
Windows環境において、終了操作をしてFirefoxのウインドウを閉じてもプロセスが終了しない、「Firefoxは起動していますが応答しません」と表示されるケースがあるようです。
https://support.mozilla.org/ja/kb/firef ... responding
この症状に関して、
オプション - プライバシー - Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する - Firefoxの終了時に履歴を消去する
のチェックを外したら解消されたという報告が複数あります。

この症状は、自動消去が有効だと必ず発生するわけではありません。
また、チェックを外したら必ず解消するわけではありません。

1つ以上の拡張機能を無効化したら解消した、という報告があります。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 20:02 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
偶然的通行人 さんが書きました:
● Firefox 29.0 の UI に対しての反応
(a)拒絶的 ―― 28.0 以前の使い慣れた UI に戻したいと思う(またはすでに戻している)人
(b)受容的 ―― 29.0 に不慣れな部分はあるが戻したいとは思わない人
●ブラウザの操作方法
(m)ほぼマウス(ポインティングデバイス)操作だけの人
(n)キーボードショートカットの利用率が高い人
(a)の傾向が強いのは、(m)の人たちだという相関関係がはっきり出ていました。
同様に、(b)の人たちはおおむね(n)である傾向が見られました。(ぼくもこっちです。)

メニューバーは、デフォールトで隠されるだけで、ちゃんと継続して存在するし、なんら変更は加えられていないから、キーボードショートカットに関しては変更がなく、ツールバーのボタンなどをタブキーで渡り歩いてエンター、なんてことをするはずもないし、ボタンの位置や、メニューの位置や開き方は、あんまり関係ないんでしょうね(^^)
私は、(m)派ですが、(b)。
というよりも、SeaMonkey愛用者で、日常使用以外のブラウザーなんて、SeaMonkeyだと不都合があった時だけ使うものだから、FirefoxだろうがChromeだろうがOperaだろうが、IE以外なら何でも良くて、だから、FirefoxのUIなんて、URLを入れて表示できさえすれば、どうでもいい(^^)
今までの大きなFirefoxの変更は、どうせWinしか考えていないFirefoxのデベロッパーが、自分が好きなように変えただけものだし、好きなようにすればいい、でした。
ただ、今回の大幅変更だけは、タッチパッド操作とマウス操作の融合、というか、中間の落としどころを見つけるための第一弾、と捉えていて、興味があります。
Google Chromeのような、非常にシンプルで、iPad的なもの、GoogleのWebサイトで始めたような、ボタンの機能の分類や配置、などの方向に行き、
Macが始めて、Winも真似した(けど美しくない)、OSが推奨する、上にメニューが並んでいてその下にアプリ用の画面があって、...、という伝統的なデザインから、どうやって、タッチパッドでもマウスでも快適に操作できるようになるUIに変えるのか、というようなことが、気になります。

こういった観点で見た時に、みなさんの意見で興味深かったこと。
  • タブの視認性。
    Australisは「非アクティブなタブを背景に溶け込ませる」デザインですが、個人的には、マウスオーバーの時の表示くらいには、個々のタブを識別しやすいようにして欲しいと思いました。
    マウス操作では、マウスポインターが目標とする、非アクティブなタブの上にくるようにしないといけないですから、非アクティブなタブであっても、それぞれのタブの境界などは、常に見えていて欲しいです。
  • Back/Forwardボタンと、Reloadボタンの位置。
    Back/Forwardボタンの側にReloadボタンが無いと不便、という使い方があるとは思いませんでした。
    タッチパッドでのフィンガーアクションとは違い、マウスでは、やっぱり移動量は大きく影響しますから、頻繁に使う操作用のボタンのグループは、すぐ近くにおきたいですね。
    ただ、論理的には、Back/Forwardと、URLボックスの右のGo(→)/Reload(リサイクル)は別グループで、URLボックスの右のGo(→)は正統な場所ですから、そのすぐ右にReload(リサイクル)、というのは、自然な配置だと思います。
    そして、別に、ボタンなんて、少々重複していようが、自分の好きなところに好きなボタンを置けばいいし、PrefBarのような、自分の好きなボタンを簡単に作れて、配置も、PrefBarのツールバー内の制限があっても、自由に配置できるようにしてくれる優れものがあるのだし、
    標準のBack/Forwardボタンの近くという自分の好みの場所に、標準のカストマイズで、標準のReloadボタンを置くことが出来ないからと言って、カストマイズの自由度が減った、使い物にならない、といった評価をくだすのも、なんだかなぁ、と思います。
  • 自動で展開する「メニューボタン」と、「必ずクリックが要る、新『Open Menu』ボタン」。
    メニューバーを表示し、たとえば「ヘルプ」をクリックしてポップアップメニューをださせたあと、メニューバー内でマウスを移動してみるとわかりますが、
    メニュー項目もサブメニュー項目も、マウスオーバーで自動的に展開し、マウスアウトで自動的に閉じるようになっています。
    これが、新しいメニュー系の中心になる「Open Menu」ボタンだと、全て、クリックでその内容の表示、になっています。
    これは、タッチパッド系におけるフィンガーアクションに合わせたデザインでしょうけれど、サブ項目を見るのにワンクリック要り、間違っていたらクリックして閉じないといけない、というのは、
    メニューバーで、マウスを移動するだけで勝手に開いたり閉じたりしてくれるのに馴れていると、結構ストレスを感じます。
    どこにどれがあるかをまだ把握していない段階では、結構、ムカっとします(^^)。
    このあたりも、マウス派に不評な理由の一つなんじゃないかな、と思いました。

タブができた時には、Tab Browser Extenstion, Tab Mixなどが、様々な提案を行い、そのうちのいくつかが取り入れられて行き、標準ではそこまでやらなくてもいいんじゃないの?、というものが、Tab関係の機能拡張として継続して存在しています。
それと同じように、今回の新しいUIも、PrefBarやテーマや他の機能拡張などで様々な提案を行い、それらを元に、FirefoxのUIをBrash upしていく、ということができるといいな、と、思っております。


最後に編集したユーザー WADA [ 2014年5月07日(水) 09:47 ], 累計 1 回

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月06日(火) 20:41 
オフライン
Moderator

登録日時: 2011年4月06日(水) 10:16
記事: 1905
お住まい: Tokyo
脱線失礼。

操作性云々ではないのでですが、まもなく諸々修正が入った29.0.1がリリースされる予定です。


主だったものは、seer.sqlite(netpredictions.sqlite、ページ読み込みのパフォーマンス向上のための機能)の無効化。
終了時に一部環境でハング(遅延)するため。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1005958

_________________
[Desktop] Windows 10 pro (64bit) / 16GB RAM
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月07日(水) 03:44 
オフライン

登録日時: 2008年5月26日(月) 01:41
記事: 1345
お住まい: 冥府
蛇足ですが、私も外観のスクリーンショットを。


添付ファイル:
Nightly.png
Nightly.png [ 33.73 KiB | 表示数: 10980 回 ]

_________________

*Windows 10 21H1 64bit/*GoogleJapaneseInput:ATOK2017:MS-IME
Firefox 95.0:Beta 96:Developer Edition 96:Nightly 97.0a1:
Thunderbird 91.4.0:Earlybird 96:Daily 97.0a1:SeaMonkey 2.53.10/2.58a1:
Opera 82.0.4227.23:Google Chrome 96.0.4664.93/98.0.4756.0(Official Build)canary:
SRWare Iron 96.0.4900.0:Lunascape 6.15.2:Avant Ultimate 2020 build 3, 3.17.2020
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月07日(水) 09:01 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
紹介されたPrefBarとThe Addon Bar(restore)を試していて、ハタ、と気づいたこと。
  Separator, Space, Flex Spaceが無い!!!
Bug 985308を見ると、browser.uiCustomization.state(なんとJSONデータがそのまま保管されている)の"nav-bar" arrayに、"customizableui-special-separatorN"(N=1から始まる数字)を書けばセパレーターは現われると書いてあって、その通りで、
The Addon Barで追加したアドオンバーには、除去は出来ないけれど、ちゃんとFlex Spaceが存在している。
で、Classic Theme Restorerを入れればSeparator, Space, Flex Spaceを使える、と書いてあったので、入れたら、
Separator, Space, Flex Spaceだけでなく、Add-on Barが復活してThe Addon Barと共存し、以前追加してあってFx29にしたら消えてしまった、追加のツールバーも復活。
で、Menu Bar, Bookmark Toolbar, Prefbar Toolbar, Additional Toolbar, Add-on Bar, The Addon Barの、豪華メンバーの競演になりました(^^)

Classic Theme Restorerが居ると、Australisのテストにならないし、
Classic Theme Restorerで復活するReloadボタンは、Fx29ではfunctionなどが変わっていて、ボタンは現われても使えないから、混乱を招くだけなので、
Classic Theme Restorerを入れて、Separator, Space, Flex Spaceを標準のツールバー、The Addon Barに追加し(PrefBarは、PrefBar内の定義で行う)、
Classic Theme RestorerをDisableにする、という手で、
Australisのテストと、Separator, Space, Flex Spaceを使って使い勝手をよくすることの両立をすることにしました。

Australisの開発だけで手一杯で、ツールバーのカストマイズを、これまでと同じかそれよりも改善したものにするところまで手が廻りきっていない、という印象を受けました。
Australisそのものの評価と、Australis後のツールバーカストマイズの問題は、切り離して考える方が、いいんでしょうね。
最初のバージョンだからAustralis 0.9.0みたいなものだし、Australis 0.9.9になって1.0の準備が出来て、テストして1.0が出て、大きな問題を直した1.1.0が出て、その後ようやく1.1.1、になるまでは、
Classic Theme Restorerで逃げる、PrefBarやThe Addon Barなどで、少しだけでも工夫する、しかなさそうです。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月07日(水) 17:24 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
PrefBarとThe Addon Bar(restore)をいれ、Classic Theme Restorerを有効にして"Flexible Space"で適当にボタンをセンタリングして"Space"で隙間を空けて見やすくし、Classic Theme Restorerを無効にしてAustralisに戻す、を何度か繰り返してみて思ったことです。

基本的には、各種のツールバーがあって、そこに、カストマイズで自由にボタンを配置できる、という部分に関しては全く変更されていなくて、以下のような違いがあるだけ。
  • タイトルバー ⇒ 変わらず。カストマイズのパネルで、いつでも隠せる。
  • メニューバー ⇒ 変わらず。カストマイズのサブメニューで、いつでも隠せる。
  • URLバー ⇒ nav-bar
  • ブックマーク ツールバー ⇒ 変わらず
  • 追加のツールバー(Additional Toolbar) ⇒ 廃止
  • アドオンバー(Add-on Bar) ⇒ 廃止
  • Australisの新しい、PaneUI-menu-botton(Open-Menuボタン)で開くボックスは、一つの「ツールバー」と同等。
    だから、ここでは「PaneUIツールバー」と呼ぶ。
で、
  • PrefBarが「追加のツールバーその2」を追加し、「PrefBar Toolbar」と命名。
    「PrefBar ToolBar Items」という、カストマイズ可能な「ツールバーボタン」を追加する。
    「PrefBar ToolBar Items」の中の項目は、好きなように設定できる、という優れもの。
    そして「PrefBar ▼」という「メニューボタン」も追加する。
  • The Addon Bar(restore)が「アドオンバーその2」を追加し、「The Addon Bar」と命名。
そして、PrefBarが追加した、「PrefBar ToolBar Items」というカストマイズ可能な「ツールバーボタン」、「PrefBar ▼」という「メニューボタン」も含めて、任意のボタンを、任意の「ツールバー」における。

カストマイズの自由度が減った、という不評の原因は、おそらく、"navigator-toolbox"でのデザイン変更によるものでしょう。
"nav-bar"のあるid="navigator-toolbox"という水平方向のボックスは、「id="nav-bar-customization-target"」のhboxと、「id="PanelUI-menu-button"」のボタン、だけで構成されていて、
Backボタンで始まりURL/検索ボックスがあってReloadボタンで終わる部分については、id="wrapper-urlbar-container"の要素の中に置かれ、この中の個々の要素については、カストマイズできません。
id="wrapper-urlbar-container"の要素の右か左に、任意のカストマイズできるツールバーボタンを配置できるだけです。
id="wrapper-urlbar-container"とその中の要素については、"Edit Controls" 「 X Cut | □ Copy | ■ Paste 」という、一体化されたカストマイズ可能なツールバーボタンと同じものであるから、個々の部品単独の異動はできない、ということができます。
このために、「"nav-bar"のカストマイズが不可能になった」、という不満が、結構多く報告されたのでしょう。

この、「"nav-bar"のカストマイズが不可能になった」ことを除けば、後は、「改悪」と呼べるものは無いように思えます。
"Flexible Space"と"Space"がなくなってしまったのは、別に、正当な理由があってのことではなく、"Separator"を、"Edit Controls"==「 X Cut | □ Copy | ■ Paste 」のように一体化したので廃止した時に、チョンボで、"Flexible Space"と"Space"もなくしてしまったのでしょう。
多分、Firefox 29の標準のnav-barとBookmarks Toolbarにおいて、"Flexible Space"と"Space"を使う必要がなかったので、誰かが不要なものと誤認しただけ。
Australisの新しい、「PaneUIツールバー」==PaneUI-menu-botton(Open-Menuボタン)で開くボックスを、一つのツールバーの形態、と見れば、単に、メニューやボタンを好きなように配置できる矩形のツールボックス、ですから、使いやすいツールバーが一つ増えただけ。
以前の「追加のツールバー」が、リニューアルして登場、と考えてもいい。
ツールバーに配置していないものを全部ここに入れて、キッチンシンクにしてもいいし、ボタンやメニューボタンを選択していれて、「お気に入りボタン箱」にしてもいい。
非アクティブな時のタブバーの視認性については、好き・嫌い、の要素も大きく、必要ならば、CSSで簡単に調整できる話ですから、大きな問題にはなり得ない。

こう考えた後の、Australisの評価 : 結構いけるじゃん。
ただし、
  • PrefBarで、Back/Forward/Reloadを一箇所にまとめる。
  • The Addon Bar(restore)あるいはPrefBarで、煩雑になりがちな"nav-bar"をすっきりとしたものに抑える。
  • Classic Theme Restorerで、"Flexible Space"と"Space"を入れて、レイアウトをすっきりさせる。
をすれば、の話ですけど。

個人的には、Thunderbirdを使っていて、タブの角が丸いのに馴れているので、Classic Theme Restorerで戻すと、折角丸くしたのに戻しやがって、と、ちょっとムッとします。
だから、"Flexible Space"と"Space"を入れたあと、Classic Theme Restorerを無効にすると、気分がスッキリ(^^)
PrefBarでもThe Addon Barでも、"左のグループ" "Flexible Space" "真ん中のグループ" "Flexible Space" "右のグループ" "、と分けてやると、特に、横長の画面で、多くののボタンを並べ過ぎていない場合には、レイアウトがすっきりすると思います。
試してみてください。
また、一度、移動できるもの全部を、カストマイズのボタン倉庫に戻すと、逆に、移動できないものが見えます。
その後、ボタンの名前を確認し、それから、各ツールバー/メニューバーに自分で移動すると、どのボタンをどのような意図でそこに配置するかを、全て自分でコントロールできます。
別に、初期設定が、とりたててよく練られているわけではないし、結局は、好きなところに好きなように配置すればいい、というだけですから、こちらも試してみるといいかもしれません。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2014年5月07日(水) 18:58 
オフライン

登録日時: 2013年12月26日(木) 09:33
記事: 686
お住まい: 太陽系、地球、日本、ふてニャン県
PrefBarとThe Addon Bar(restore)とClassic Theme Restorerでテストしていて気になったことがあります。

Classic Theme Restorerは、廃止された「Additional ToolBar」と「Add-on Bar」を復活させるだけで、PrefBar/The Addon Bar(restore)とClassic Theme Restorerの間でのバッティングはなくて、同時に使うことも可能で、復活するツールバーボタンも、Australisのものとバッティングはしないようなのですが、ツールバーのカストマイズ用のボタン倉庫に戻した時に、アイコンも名前も同じなのに、実際の中身が異なり、混乱するケースがあります。
その例が「★ Bookmarks」。
ツールバーに持って行くと、以前の「Bookmark Sideバーを開くボタン」になるもの、以前の「Bookmarkメニューを開く、右に▼があるメニューボタン」になるもの(ブックマークツールバーの左端においてあったボタン)、Australisの「☆|鞄みたいなアイコン」、になるもの、の三種があるのですが、
ボタン倉庫に戻すと、どれも「★ Bookmarks」になってしまい、区別が付かず、混乱の素になります。
Classic Theme Restorerを有効にしたり無効にしたりしていると、幽霊のように、ボタン倉庫に「★ Bookmarks」が現われたり消えたりして、泣かされました(^^;

Classic Theme Restorerを「"Flexible Space"と"Space"の復活」以外の用途でお使いの場合には、Bugzilla.mozilla.orgに無用のバグを開いたり、混乱して無用の質問スレッドを立てたりすることの無き様、ご注意願います。


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 59 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2, 3, 4  次へ

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[37人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean