MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

特定のホームページで文字化けする
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=5&t=339
ページ 11

作成者:  Boat [ 2005年11月15日(火) 18:55 ]
記事の件名:  特定のホームページで文字化けする

以前にも見たことがあったような気がしたので検索してみましたが見つけきれなかったので質問させていただきます。

Sleipnir 2.00 に、C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\MozillaControl\profiles\MozillaControl\<自動生成フォルダ>\prefs.js
をメモ帳などのテキストエディタで開き、

user_pref("font.default", "sans-serif");
user_pref("font.minimum-size.ja", 12);
user_pref("font.name.sans-serif.ja", "MS Pゴシック");
user_pref("font.name.serif.ja", "MS P明朝");
user_pref("font.size.fixed.ja", 16);
user_pref("font.size.variable.ja", 16);
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
以下の文章をprefs.jsに追加する。

とすれば、文字化けは解消するとあったので実行してみました。
最初に
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\MozillaControl\profiles\MozillaControl\<自動生成フォルダ>\prefs.js
を開いたら、何か記載がありましたが一応すべてを消去して上記user_・・・
をコペピして上書き保存しました。これでよいと思ったのですが解消しませんでした。
他に何か方法があるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

作成者:  ZIZI [ 2005年11月15日(火) 22:00 ]
記事の件名:  Re: 特定のホームページで文字化けする

ここはいつから Sleipnir をサポートするコーナーになったんだ。 :shock:
フォーラムが違うんじゃないの?

Firefox で閲覧する特定のサイトが文字化けで読めないという話では無さそう・・・。
そういう話なの?
もしそうならば、
Firefox のバージョン、OS の種類、どこのサイトで文字化けするのか、Firefox の
設定はどうしているのかぐらい書いたらどう?

作成者:  Cai [ 2005年11月16日(水) 01:48 ]
記事の件名:  Re: 特定のホームページで文字化けする

#ここでSleipnirの話されても困るけど、とりあえずGeckoエンジンを使っているのだろうと仮定してみます

Boat さんが書きました:
以前にも見たことがあったような気がしたので検索してみましたが見つけきれなかったので質問させていただきます。

Sleipnir 2.00 に、C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\MozillaControl\profiles\MozillaControl\<自動生成フォルダ>\prefs.js
をメモ帳などのテキストエディタで開き、

user_pref("font.default", "sans-serif");
user_pref("font.minimum-size.ja", 12);
user_pref("font.name.sans-serif.ja", "MS Pゴシック");
user_pref("font.name.serif.ja", "MS P明朝");
user_pref("font.size.fixed.ja", 16);
user_pref("font.size.variable.ja", 16);
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
以下の文章をprefs.jsに追加する。

とすれば、文字化けは解消するとあったので実行してみました。
最初に
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\MozillaControl\profiles\MozillaControl\<自動生成フォルダ>\prefs.js
を開いたら、何か記載がありましたが一応すべてを消去して上記user_・・・
をコペピして上書き保存しました。これでよいと思ったのですが解消しませんでした。


クライアント側でいくら頑張っても文字化けを完全に防ぐことはできません。
根本的な解決法は、サイト側でちゃんとエンコードを指定することです。
上記の設定は、日本人が作った日本語のサイトなら文字化けしにくくなるかなぁ、という程度のものです。(無関係な設定も混ざってますが)
手順を見てみると、もともとpref.jsにあった設定を消してしまったようですね。
これでは文字化けが解消するどころか他にも不具合が出てもおかしくありません。
こういうのはpref.jsではなくabout:configを使うか(Sleipnirで有効かは知りませんが)、user.jsに記述するべきです。
(そもそもpref.jsに"Do not edit this file."って書いてありませんでしたか?)

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/