結局のところ、Firefox に限らず、User-Agent に「Ubuntu」が入っているブラウザーはすべてサイト側でブロックしているという問題でした。
ittou さんが書きました:
また、Ubuntu上のchromiumでも表示
できています。
だったのは User-Agent に「Ubuntu」が入っていなかったからでしょう。
私の Linux Mint 環境で「ソフトウェアの管理」にて「Chromium-browser」をインストールしたところ、User-Agentは「Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/90.0.4430.93 Safari/537.36」でしたので。
ちなみに、User-Aget を「Mozilla/5.0 (X11; CentOS; Linux x86_64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0」に書き換えたら通りました。
本当に Ubuntu を狙い撃ちしてる挙動を示しており、なんでそんなことになっているのか興味深いところです。
最後に pal さんにお願いがあります。
1時間と間を開けずに即答していただくのは結構なことですが、安易に質問者をサポート外と追い返すようなことはいかがなものかと思います。
そういう案内は、しばらく待ってコメントが付かないような状況のときにお願いします。
平日日中にそういう対応をされてしまうと、私などはどうしようもありません。
それで質問者が二度と来なかったら、私や maji さんのコメントも読まれることが無くなります。
Moderator の肩書を付けているわけですから、初めてくる人にとってはフォーラムの公式見解と同じ重みをもっていることを意識してほしいと思います。