*質問・投稿する前に、サポートサイトやヘルプ、このフォーラム内を検索・閲覧して
該当項目、同類・類似事例がないか、確認してみましょう。
また、広くインターネット上でも、同類・類似事例がないか、調べてみましょう。
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について をしっかり読んで、その内容を理解
した上で、それに沿って投稿しましょう。
*ご自分の利用環境として、正確な OS の種類と SeaMonkey のバージョンぐらいは
書き添えましょう。
*質問した後やアドバイスをもらった後は、放置せずに、結果や経緯を必ず書くように
しましょう。ここは、ユーザ同士で、各種情報・事例を、シェアする場です。 Precise Puppy とは、Linux ディストリビューションの OS ですね。
SeaMonkey (seamonkey ではなく SeaMonkey と表記します) は、各種ユーザ設定情報を
本体とは別の場所にあるプロファイルに保管しています。
これは、Firefox や Thunderbird などの他の Mozilla 製品と同じです。
OS のアップデートや、再インストールでは、このプロファイルが失われる場合があるのか
も知れません。
(当方は、Precise Puppy を利用したことがないのでわかりません)
もしそうならば、Precise Puppy のアップデートや、再インストールをおこなう前に、プロ
ファイルをまるごとバックアップしておき、アップデートや、再インストール後に、元の同
じ場所に復元すればいいでしょう。
SeaMonkey のプロファイル、および、その場所については、以下のヘルプガイドやドキュ
メントを参照しましょう。
#プロファイルの場所は、OS によって異なります。
[参照]
SeaMonkey: ProfilesProfile folder - SeaMonkey - MozillaZine Knowledge Base