MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
[解決済み] 添付ファイルの分離について https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=8315 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | ES [ 2009年3月25日(水) 11:17 ] |
記事の件名: | [解決済み] 添付ファイルの分離について |
初めまして。ESと申します。 Thunderbird Windows版 2.0.0.21を利用しています。 添付ファイルの分離が出来ないファイルがあります。 ZIP、PDF、EPS(イラストレーターのデータらしいです)の拡張子の添付ファイルに 対して分離を実行しようとしてもメニュー項目がグレーアウトしていて実行できません。 保存については EPSやPDFファイルについては出来ましたが、ZIPファイルについては 保存すらグレーアウトされています。(ドラッグ&ドロップで保存は出来ましたが…) オプションを一通り見てみましたが、関係ありそうな項目は見つけられませんでした。 どこかに設定があるのでしょうか? とりあえず上記3つの拡張子のファイルが分離できませんが、他の拡張子については 調べておりません。 以上、よろしくお願いします。 |
作成者: | ぼてじゃこ [ 2009年3月25日(水) 12:27 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
こちらで試してみましたが、PDF ファイル、ZIP ファイル共に問題なく分離できます。 「分離」メニューが有効にならない、その zip ファイルは外部からのものだと思いますが、 ご自身で作成した zip ファイルとか PDF ファイルを添付して、ご自分宛に送ってみると、どのようになりますか。 |
作成者: | ES [ 2009年3月25日(水) 12:56 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
ぼてじゃこさん、返信して頂きありがとうございます。 ZIP、PDF、EPSファイルをそれぞれ添付したファイルを自分宛に送ってみましたところ、 PDF、EPSファイルについては分離できました。 ZIPファイルにつきましては、やはり同じでした。 添付されたZIPファイルにはアイコンが表示されていないのですが、 ひょっとしてどこかの設定が壊れているんでしょうか・・・ |
作成者: | ぼてじゃこ [ 2009年3月25日(水) 13:37 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
ES さんが書きました: 添付されたZIPファイルにはアイコンが表示されていないのですが、
ひょっとしてどこかの設定が壊れているんでしょうか・・・ ですので、それを切り分ける為にも、ご自身の環境で「作成した zip ファイルを」添付して ご自身宛に送信してみてくださいと申し上げて居るのですが・・・・・ |
作成者: | ES [ 2009年3月25日(水) 15:29 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
使っているOSは Windows XP Professional SP3なのですが、テキストファイルを 右クリックメニュー→送る→圧縮(ZIP形式)フォルダ で作成したZIPファイルを 自分宛に送ってみましたところ、やはりアイコンは表示されません。 受信したメールに添付されているZIPファイルの右クリックメニューは全ての項目が グレーアウトされています。 ダブルクリックでは通常通り既定アプリケーションで開くか、ディスクに保存かの 確認ダイアログが開き、どちらも正常に使えました。 また、添付ファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップで保存することも可能でした。 |
作成者: | ぼてじゃこ [ 2009年3月25日(水) 15:51 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
Thunderbird をセーフモードで起動した場合はどうでしょうか。 【セーフモードでの起動】
セーフモードで改善出来た場合は、アドオンが原因だと思われます。 セーフモードでも改善されない場合は、新規プロファイルの作成を試してみてください。 |
作成者: | ES [ 2009年3月25日(水) 16:48 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
先ほど投稿してからアドオンを全て外して見たのですが、状況は変わりませんでした。 また、セーフモードも試してみましたが、同じでした。 新しいプロファイルを作成してZIPファイルの受信を試したところ、アイコンが表示され、 メニューにも開く・名前を付けて保存・分離・削除が選択できるようになりました。 で、よくよく見てみると、自分がZIPファイルを添付して送ったメールだけがおかしいことに 気付きました。 新しいプロファイルの Thunderbirdから送ったメールと現在使用しているプロファイル で送ったメールをテキストエディタで開いて見比べてみましたら、ZIPファイルの 添付方法(?)が違うようです。 1)新しいプロファイルのThunderbirdで送ったメール --------------050706090502010700090105 Content-Type: application/x-zip-compressed; name="=?ISO-2022-JP?B?GyRCJW...nppcA==?=" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: inline; 2)現在のプロファイルのThunderbirdから送ったメール --------------080108010102060704080104 Content-Type: text/x-moz-deleted; name="=?ISO-2022-JP?B?GyRCJW...nppcA==?=" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: inline; text/x-moz-deletedは添付ファイルを削除すると付くようですが、 下書きフォルダにあるメッセージを保存したものも見てみましたが、 2)と同じになっていました。 |
作成者: | ぼてじゃこ [ 2009年3月25日(水) 17:44 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
ES さんが書きました: 新しいプロファイルを作成してZIPファイルの受信を試したところ、アイコンが表示され、 メニューにも開く・名前を付けて保存・分離・削除が選択できるようになりました。 一先ずは解決したと云う事でしょうか。 ES さんが書きました: 2)現在のプロファイルのThunderbirdから送ったメール
--------------080108010102060704080104 Content-Type: text/x-moz-deleted; name="=?ISO-2022-JP?B?GyRCJW...nppcA==?=" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: inline; text/x-moz-deletedは添付ファイルを削除すると付くようですが、 これに関して、Content-Type: text/x-moz-deleted; をキーワードに検索してみると、次のような情報がありました。 「添付ファイルの削除って」 「 Thunderbird2 に PDF 添付ではまる 」( Attachment Extractor 犯行説) |
作成者: | ES [ 2009年3月25日(水) 19:30 ] |
記事の件名: | Re: 添付ファイルの分離について |
mimeTypes.rdfファイルを見てみましたが、zipファイルの部分が確かにおかしくなっていました。 また、他のも見てみると、おかしそうな部分がありました。 (確かにエクセルの文書ファイルをダブルクリックしてもエクセルの起動に失敗していました) 正しく直す方法はよく分かりませんでしたので、一応現在のmimeTypes.rdfはリネームして 取っておいて、新しいプロファイルを作ったフォルダのmimeTypes.rdfファイルで上書き することで zipファイルが正しく処理できるようになりました。 新しく作ったプロファイル内のrdfファイルの中身は初期状態(?)になっていて、 そのまま差し替えで問題ないのかどうかも判断できませんが、たぶん添付ファイルを (正しく)処理していけば、拡張子毎の処理がまた追加されていくのでしょうね。 ということで一応解決いたしました。 ぼてじゃこさん、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。 ※一応の解決を見たようですので、ここでトピックをロックいたします。 by ぼてじゃこ(Moderator) |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |