| MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ | |
| 自動で「迷惑メールフィルタ」がきかない https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=664 | ページ 1 / 1 | 
| 作成者: | oki [ 2006年2月14日(火) 10:28 ] | 
| 記事の件名: | 自動で「迷惑メールフィルタ」がきかない | 
| はじめまして。 以前まで勝手に迷惑メールは迷惑メールフォルダに移動していたのですが、 迷惑メールマークが自動でつかなくなりました。 手動でまーくすると、迷惑メールフォルダに移動します。 特になにかしたことはないのですが なにかありますでしょうか・・・よろしくお願いします。 バージョン 1.5 (20051201) WinXP Pro SP2 | |
| 作成者: | POCH [ 2006年2月14日(火) 11:40 ] | 
| 記事の件名: | |
| 受信トレイに沢山メールを溜め込んでいたりすると迷惑メールフィルタの動作がうまく機能しない事あるようです。 「フォルダを最適化」したり、受信トレイの中身を整理したら如何でしょうか? | |
| 作成者: | oki [ 2006年2月14日(火) 13:52 ] | 
| 記事の件名: | |
| レスありがとうございます。 たしかに、受信トレイには溜め込んでいるのですが・・・   複数のアカウントで、分けて受信トレイを作成しています。 全ての受信トレイで最適化してみましたがだめでした。 | |
| 作成者: | level [ 2006年2月14日(火) 17:30 ] | 
| 記事の件名: | |
| Thunderbird 1.5になってから、迷惑メールフィルタの日本語の学習結果に互換性がなくなっているはずです。 なので、一度、迷惑メール→学習フィルタ→判別基準データのリセットをしたあと 一から学習を行ったほうが良いと思います。 | |
| 作成者: | ゲスト [ 2006年2月14日(火) 18:38 ] | 
| 記事の件名: | |
| 引用: 一から学習を行ったほうが良いと思います。 全てのアカウントでしてみました。迷惑メールを学習するのを待ちたいと思います。 ありがとうございます。 | |
| 作成者: | oki [ 2006年2月15日(水) 09:59 ] | 
| 記事の件名: | |
| まだ、だめなようです。 学習をリセットしても、何一つ迷惑メールがマークされないのは あまりにもおかいしいと判断しました。 ちなみに、ログを有効にしても、なにもログには残りません。 | |
| 作成者: | level [ 2006年2月16日(木) 00:15 ] | 
| 記事の件名: | |
| oki さんが書きました: まだ、だめなようです。 学習をリセットしても、何一つ迷惑メールがマークされないのは あまりにもおかいしいと判断しました。 ちなみに、ログを有効にしても、なにもログには残りません。 学習の仕方は理解されていますか? 迷惑メールと正常メール両方を学習させる必要があります。 | |
| 作成者: | oki [ 2006年2月16日(木) 10:19 ] | 
| 記事の件名: | |
| level さんが書きました: 迷惑メールと正常メール両方を学習させる必要があります。 レスありがとうございます。 1日に私のところには50通くらいの迷惑メールがきます   なので、学習させるにはいい環境だと思うのですが。 とりあえず、毎日スパムメールを手動で、迷惑メールマークを付けています。 | |
| 作成者: | level [ 2006年2月16日(木) 12:56 ] | 
| 記事の件名: | |
| oki さんが書きました: level さんが書きました: とりあえず、毎日スパムメールを手動で、迷惑メールマークを付けています。 スパムを学習させるだけではだめです。 正常メールをいくつか(バリエーションを考慮して数十通程度)選んで、 メッセージ→マーク→迷惑メールマークを解除 を実行する必要があると思います。 スパムと正常メールの両方の学習データがそろって初めてフィルタが動くようになります。 というふうに理解しているんですが、みんながみんな、使い始めのときに これを実行しているのなぁと、ふと思いましたが、、、 | |
| 作成者: | ゲスト [ 2006年2月16日(木) 13:28 ] | 
| 記事の件名: | |
| level さんが書きました: oki さんが書きました: level さんが書きました: とりあえず、毎日スパムメールを手動で、迷惑メールマークを付けています。 スパムを学習させるだけではだめです。 正常メールをいくつか(バリエーションを考慮して数十通程度)選んで、 メッセージ→マーク→迷惑メールマークを解除 を実行する必要があると思います。 スパムと正常メールの両方の学習データがそろって初めてフィルタが動くようになります。 というふうに理解しているんですが、みんながみんな、使い始めのときに これを実行しているのなぁと、ふと思いましたが、、、 私は単に迷惑メールを迷惑メールとしてマークを付けてただけですが 正しく学習して自動で振り分けてくれてます。 正常メールも学習しないといけないというのは初めて知りました。 (でも何でうちでは旨くいってるのだろ。。。) | |
| 作成者: | oki [ 2006年2月16日(木) 17:04 ] | 
| 記事の件名: | |
| level さんが書きました: スパムを学習させるだけではだめです。 正常メールをいくつか(バリエーションを考慮して数十通程度)選んで、 メッセージ→マーク→迷惑メールマークを解除 を実行する必要があると思います。 そうですか。使用はじめの頃は、SPAMだけ学習させてた気がします。 1.5から変わったんですね。少しやってみます。 | |
| 作成者: | Premier [ 2006年2月16日(木) 21:58 ] | 
| 記事の件名: | Re: 自動で「迷惑メールフィルタ」がきかない | 
| こんにちは。 途中から失礼します。 ジャンクコントロールが効いていない、ログも記録されていないという症状からすると 何かしら壊れているのではと思います。 以下のジャンク関連ファイルが更新されているか確認してみるといいです。 受信とスパム判定動作をした後に一旦 Thunderbird を終了してチェックしてみて ください。 training.dat ジャンク学習情報ファイル(プロファイル内) junklog.html ジャンクログファイル(プロファイルの Mail フォルダ内) 上記のファイルを別の場所にバックアップして新たにファイルが生成されて更新されるか テストすればジャンクコントロールが動作しているかもわかります。 もし、1.0.x から 1.5 に上書きアップデートしたのならその際におかしくなったかも 知れませんね。 | |
| 作成者: | はらだ [ 2006年2月16日(木) 23:35 ] | 
| 記事の件名: | Re: 自動で「迷惑メールフィルタ」がきかない | 
| ゴメンなさい。 尚も横から入ってしまいます・・・体験者なもので・・・ 私も、英文の物は振り分けがされるのに、日本語のはダメでした。 いくら、迷惑メールとして処置しても、殆ど動きませんでした。 そこで、RSSしていた朝日新聞に「迷惑メールフィルタ」実行したんです。 泣きそうに成りました・・・3日分全てが迷惑メールに成りました。   全ての迷惑メールマークを外しました。 ついでに、読売新聞もヤッて見ました・・・こちらは、無反応でした。 次の日からは順調に振り分けをくれました。 理由は、判らないが、動くなら良しと思い、週1回training.datをバックアップするようにしてます。 levelさん、Premierさんの言われる事は正しいと思います。 ここを読んで、「迷惑メールフィルタ」が動かなかった理由と動かない仕組みが理解出来たような。 勇気を持って、正しいメールに「迷惑メールフィルタ」実行して見るのも手かと | |
| 作成者: | oki [ 2006年2月17日(金) 11:12 ] | 
| 記事の件名: | |
| ありがとうございます。出来ました。 手順 迷惑メールフィルタの学習フィルタを有効にするを中止する (手当たり次第迷惑メールフィルタのチェックマークを外す) 迷惑メールフィルタ学習のクリア thunderbird再起動 迷惑メールフィルタの設定 迷惑メールフィルタの実行 そうすると、ほぼ全てのメールが迷惑メールになるので それを解除する。 その後普通に使えたので全てのアカウントでこれを行いました。 | |
| ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours | 
| Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ | |