MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
<Mac> メール作成ウィンドでの不具合? https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=551 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | H.Shigeru [ 2006年1月19日(木) 11:22 ] |
記事の件名: | <Mac> メール作成ウィンドでの不具合? |
お世話になっております。 ・O S:MacOS X(10.4.4) ・FEP:EGBRIDG 14(14.0.5) ・Tuunderbird 1.0.7 上記環境におきまして、新規メールを「作成ウィンド」内で入力中、行頭に全角空 白を入力しますと、下記のような現象が起こります。 ・その行に文字が既にあった場合。 全角空白は入力されますが、全角空白入力分だけ既存の文字が削除されていく。 ・その行に何も入力されていない場合。 改行して、次の行頭に全角空白を入力しようとする(スペースキーを押す)と、 入力カーソルが前行末に移動し、そこへ全角空白が入力される。 ・行をまたがる文章を入力している場合。 環境設定 → 編集 → メッセージの編集 で設定した改行文字数を超えて入力し た場合も、上記に同様の現象となります。 行頭に全角空白を入力したい場合は、1つ前の行末に、次の行頭で必要な分の全角 空白をも入力しておき、入力した全角空白の先頭で改行するという方法以外にあり ません。 この現象は「半角空白」では起こりません。 また、他のエディターソフトなどでも起こりません。 Tunderbidr(メール作成時)に特有の現象です。 冒頭で FEP に関して記述してありますのは、上記現象以外にも、メール作成ウィ ンド歳下段(モニター画面の歳下段ギリギリ)で、文章を入力している最中、文章 変換時に表示されます「変換候補ウィンド」が、画面(モニター)からはみ出して しまい、すべてが表示されないという現象も起きているため、もしかしたら FEP との相性の問題というのもあるかと思った次第です。 変換候補ウィンドウは、マウスで上方にドラッグすれば、ウィンドウ全体が確認で きます。 この現象も、他のソフトでは起こりません。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 |
作成者: | kmihara [ 2006年1月20日(金) 01:59 ] |
記事の件名: | Re: <Mac> メール作成ウィンドでの不具合? |
これは、ごめんなさいと言うしかありません。EGBRIDGE と組み合わせたときの不具合は少なくとも一つ分かっていたのですが、直すのに半年以上かかり、1.5.0 や 1.5.0.1 にも間に合いませんでした。 Bug-jp 4436 - [EGBRIDGE] 本文編集時にスペースを入力すると直後の文字を上書きしてしまう Bug 317782 - A character is deleted on HTML Editor when running IME reconvertion with non-selected text ここからは弱音です。日本語で会話をしていて、Mac OS X 版を使っていて、プログラミングができる、という条件がそろった人は実に少ないです。その人たちに時間がなかったり、技術がなかったり、というときにはバグが直りません。 よけいなことを書くと、アカウント名から事情がばれてます。 |
作成者: | H.Shigeru [ 2006年1月20日(金) 02:20 ] |
記事の件名: | 了解致しました。 |
kmihara さん。 早々のご回答、ありがとうございます。 > これは、ごめんなさいと言うしかありません。EGBRIDGE と組み合わせたときの > 不具合は少なくとも一つ分かっていたのですが、直すのに半年以上かかり、 この現象が既知であった事がわかっただけでも救われました。 確かに非常に使い辛いですが、気長に待つ事にします。 > よけいなことを書くと、アカウント名から事情がばれてます。 ちょっと意味がわかりませんが、私の事ではないですよね? これからも、宜しくお願い致します。 |
作成者: | kmihara [ 2006年1月20日(金) 09:32 ] |
記事の件名: | Re: 了解致しました。 |
H.Shigeru さんが書きました: > よけいなことを書くと、アカウント名から事情がばれてます。
ちょっと意味がわかりませんが、私の事ではないですよね? 逃げた書き方をして、すみません。Bugzilla(-jp) での Katsuhiro MIHARA は私です。自分のことを棚に挙げて、すみませんでした。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |