MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
ver.1.5に変えたら受信できません。 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=522 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | takezo [ 2006年1月14日(土) 16:36 ] |
記事の件名: | ver.1.5に変えたら受信できません。 |
ver.1.5をすぐにインストールしたところ、全然受信が出来なくなりました。 エラーメッセージも出ないし、セキュリティーソフト(ノートン)のファイアーウォールの設定も確認しましたが問題ありません。 どなたかお解かりになりましたら教えて下さい。 |
作成者: | kiyo4_k [ 2006年1月14日(土) 21:42 ] |
記事の件名: | Re: ver.1.5に変えたら受信できません。 |
takezo さんが書きました: ver.1.5をすぐにインストールしたところ、全然受信が出来なくなりました。
エラーメッセージも出ないし、セキュリティーソフト(ノートン)のファイアーウォールの設定も確認しましたが問題ありません。 どなたかお解かりになりましたら教えて下さい。 まず、受信操作は「受信」ボタンですか? ctrl+shift+t ですか? 受信ボタンが効かないときもあります。ctrl+shift+t も試してみてください。 そのとき、ウィンドウ下のステータスに何が表示されるか。 「接続中」とか表示され、どこで止まっているのか。最後に何を表示して消えるのか。 「ホストにログイン情報を送信中」とか、「xxxxxxに接続中」とか その内容でどの処理か予想をつけることが出来ます。 回線速度が速い場合は目にも止まらない速度で表示が変わります、注視してください。 ここに何も表示されない場合はThunderbirdを捨てましょうか。 セキュリティソフトやファイアウォールが原因かどうかは「ホストにログイン情報を送信中」や「xxxxxxに接続中」で止まっているときは設定の再確認を要します。 |
作成者: | takezo [ 2006年1月15日(日) 11:20 ] |
記事の件名: | |
ctrl+shift+t も試してみましたが、同じ状況です。 ウィンドウ下のステータスには「完了」と表示され、 その後、何も表示されることはありません。 残念ながらver.1.5はあきらめて、1.07に戻します。 ありがとうございました。 |
作成者: | kiyo4_k [ 2006年1月15日(日) 12:06 ] |
記事の件名: | |
takezo さんが書きました: ctrl+shift+t も試してみましたが、同じ状況です。
ウィンドウ下のステータスには「完了」と表示され、 その後、何も表示されることはありません。 残念ながらver.1.5はあきらめて、1.07に戻します。 ありがとうございました。 「完了」ですか...なにが完了したのだろう...正常に完了しているような。 うちはメールチェック時には「完了」とは出ません。最後はメッセージは消えます。 あきらめて1.0.7に戻すのも はっきり言って時間の無駄を省くという意味では正解だと思います。ただし、戻すときにも注意してください。1.5をアンインストールして、chromeやextensionsフォルダは消してクリーンインストールもどきが必要になるかも知れません。 戻したときにトラブった場合は どうやって戻したかまで情報が必要になると思います。 |
作成者: | takezo [ 2006年1月15日(日) 22:36 ] |
記事の件名: | |
kiyo4_kさんの上記の内容を確認しないまま、1.5をアンインストールして1.07を再インストールしたところ、同じ症状となってしまいました・・・ こういう状況でThunderbirdを復活させるにはどの様にするべきなのでしょうか? アンインストールする以外に削除するものはプロファイルとか、指摘のあったchromeやextensionsフォルダ等どのようなものがあるのでしょうか? 聞いてばかりいて申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。 |
作成者: | kiyo4_k [ 2006年1月15日(日) 23:39 ] |
記事の件名: | |
あら。 思いつく復旧方法は、 現状のまま「chrome、extensionsの二つのフォルダを削除」だけ。 再インストールする場合は、 1.まず、現在インストールしてある1.0.7をアンインストーラーを使ってアンインストール。 2.次にプログラムフォルダのThunderbirdだかMozilla Thunderbirdだかを削除。 (ようするにインストールされていたアプリケーションの残骸を含むフォルダを削除) 3.Profiles(C:\Documents and Settings配下の)の中にあるchrome、extensionsの二つのフォルダを削除。 4.Thunderbrid 1.5をインストールする。またはThunderbrid 1.0.7をインストールする。 (1.5でも1.0.7でも、どっちでも良いと思います) chromeを消すことが要で、extensionsは対応していないものを排除する目的です。アプリケーションフォルダを消すのは、機能拡張のインストール時に実行部分が置かれている場合があり、これを消すためです。 他のファイルはほとんど関係ないと思っています。 (迷惑フィルタや振り分けフィルタがおかしければ消せばいいし、パスワードもおかしければ消せばいい) みなさん、動作がおかしくなっているのは ほとんどがchromeが原因じゃないのかなぁ... バージョンや言語の違いが大きいのはchromeの中身のような気がするんですが、これを消さないまま上書きインストールしてトラブっているのではないかと。 ------------------- # アンインストーラーでchrome、extensionsを削除するようにして欲しい (アプリを削除するのにchrome、extensionsを残さなければならない理由がないし、残すことのほうがトラブルの元になっている) |
作成者: | kiyo4_k [ 2006年1月16日(月) 00:00 ] |
記事の件名: | |
同じ症状になってしまった ということは、やはりノートンの設定の確認のほうも必要だと思います。 ファイアウォールソフトは許可リストのアプリケーションのバージョンが変化しただけで別アプリケーションと認識するのが普通です。私のSygateも別アプリと認識するので切り替える度に許可か不許可か聞いてきます。 私は個人的にノートンを信用していないし嫌いなので使っていないのでわかりませんが、設定をよく調べてみた方が良いです。 |
作成者: | Premier [ 2006年1月17日(火) 06:58 ] |
記事の件名: | ver.1.5に変えたら受信できません。 |
こんにちは。 アカウント設定、プロキシ等が正しければノートンの設定が怪しいです。 ノートン・インターネットセキュリティ 2006 を使っていますが問題ありません。 (2005 でも同様でした) 通常は新しくインターネット接続関連のプログラムを導入して接続しようと するとノートン君が察知して許可するかどうか聞いてきます。 それは無かったのでしょうか。 ファイアーウォール関連が怪しい時は一度それを無効にしてみてください。 それで接続できたら設定がおかしくなっています。 ノートン君ならファイアーウォールの設定にプログラム制御がありますので そこで一度 Thunderbird を削除してみてください。 そして Thunderbird を起動して受信操作するとノートンが許可するか聞いて きますので「許可」してみてください。 参照: Mozilla Japan ナレッジベース - メールの送受信ができない http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3017 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |