| MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
| プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示されなくなる https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23172 |
ページ 1 / 2 |
| 作成者: | SUPERJET [ 2025年5月16日(金) 16:13 ] | ||
| 記事の件名: | プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示されなくなる | ||
■現象について プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、 Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示されなくなります。 私が確認した限りでは後述する手順で再現性はありました。 ■私の確認環境 Thunderbirdのバージョン:Ver128.10.1(現象が発生する)/ Ver128.10.0(現象が発生しない) メールアカウント:POP(OCN) セキュリティソフト:Windows Defender Hyper-v仮想マシン環境(Windows11 Ver.24H2 Build26100.4061) プロファイルフォルダーの場所(Hyper-v仮想マシンを構築した接続元マシンのフォルダを指定) ■おおまかな再現手順について
メッセージペインにメール本文が表示されません。 ■私が確認したことについて ①プロファイルフォルダーがローカルディスクの場合は現象が発生しません。 ②IMAPでは現象が発生しません。 ③Ver128.10.0に戻すと現象が発生しなくなります。 ④32bit版、64bit版どちらのThunderbird Ver128.10.1でも現象が発生します。(Ver.138など他のメジャーバージョンについては調べていません) ⑤プロセスモニターを使用して確認しましたが、受信トレイのメールの件名をクリックした際、ネットワークフォルダーのINBOXファイルにアクセスがありませんでした。 ⑥Thunderbirdのエラーコンソールを起動して受信トレイのメールの件名をクリックした際、エラーが出ていることを確認しました。内容はわかっておりませんが、どの件名のメールをクリックしても同様のエラーが表示されているように見受けられました(エラーコンソールの画面を添付します。) ■回避策 Thunderbirdの自動更新設定を「更新を確認するが、インストールするかどうかを選択する」に変更 旧バージョンのインストーラーをダウンロードして上書きインストールする。 ■類似事例確認について バージョンは異なりますが、合致していそうな報告を1件確認しました。 v138.0.1 Severely Broken - Can't view any message - if profile was using UNC path Bug 1966256
|
|||
| 作成者: | Cai [ 2025年5月17日(土) 01:39 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
Bug 1966256 のほうに SUPERJET さんがコメントされた後でステータスが 引用: status-thunderbird_esr128: --- → affected Whiteboard: [regression v138.0.1] → [regression v138.0.1][regression v128.10.1] と変更されています。138.0.1 および 128.10.1 での後退バグとなります。 修正パッチが既に検討されていますので、それのテストの完了次第それぞれ .2 がリリースされると思われます。 |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月17日(土) 10:36 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
本件、発生原因と状況は異なりますが、結果として起きている現象自体は下記トピックと同じですね。 サンダーバード サブフォルダー内のメール本文が見れない viewtopic.php?f=3&t=23128#p79756 Raaa さんが書きました: 本文が表示されないメールのタイトルをクリックすると、以下のエラーが出力されました。 Uncaught NS_ERROR_UNEXPECTED: Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED) [nsIMsgMessageService.loadMessage] displayMessage chrome://messenger/content/aboutMessage.js:375 displayMessage chrome://messenger/content/message-pane.mjs:359 _onSelect chrome://messenger/content/about3Pane.js:4647 handleEvent chrome://messenger/content/about3Pane.js:4438 onSelectionChanged chrome://messenger/content/tree-view.mjs:1703 _selectSingle chrome://messenger/content/tree-view.mjs:1505 handleEvent chrome://messenger/content/tree-view.mjs:422 aboutMessage.js:375 Bug 1960372 Japanese name Local Account Windows Users Cannot Access Japanese name Folders in Thunderbird 137 これはWindowsのローカルアカウントで非ラテンのユーザー名①を使用し、さらに非ラテンのメールフォルダー②を作成した場合、①と②で異なるエンコードが混合したパスとなってそれを処理できなくなったという退行バグでした。 それに対して本件の場合は Bug 1966256 v138.0.1 Severely Broken - Can't view any message - if profile was using UNC path UNCパスが使用されているとアクセスできなくなったという退行バグということになります。 Cai さんが書きました: 修正パッチが既に検討されていますので、それのテストの完了次第それぞれ .2 がリリースされると思われます。 現在上がっているパッチは、我々ユーザーが期待している修正(単純にUNCパスのプロファイルにアクセスできるようにする)ではありません。 UNCパスは許可するがリモートはブロックしたいみたいで、そのために「.」や「:」そして%エンコーディングをチェックしてエラーとし、「mail.allowed_unc_hosts」という設定にリストしたホストは許可するということのようです。 すでにコードレビューでツッコミが入っていますが、そもそもの方針(IPアドレスやドメイン付きをブロック→ホワイトリストで許可)からではありますが、ロジックも破綻していてひどいものです。 このままですと、修正ではなく、企業ユーザーを大きく失うような仕様変更となる可能性があります。 ということで、SUPERJET さん そういう観点でのコメントをしに行ったほうがいい気がします。 企業ユーザーは、こういうUNCパスのネットワーク上のフォルダーにアクセスできないと仕事にならないと UNCパスの例を示すとよいでしょう。 本物を提示するのは無理ですが、具体的にイメージできる例がよいですね。 それで回避策ですが、「ネットワークドライブの割り当て」で任意のドライブレターにマウントしておけば問題ないはずです。 |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月17日(土) 11:19 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
Bug 1966256 を見ていて気がついたのですが、regression キーワードが設定されているものの、いまだ regression window(regression range)が提示されておらず、リグレッション原因が特定されていません。 エンタープライズの現場を無視したおかしな仕様変更の検討を始めているのはこれが原因かと思います。 リグレッションなら、まずはその原因を(可能なら)元に戻して修正するというのが基本のはずです。 仕様変更が必要なら、修正してから別途提案して検討するのが筋というものかと思います。 私はテスト環境を用意できないので対応できません。 SUPERJET さん mozregression で調べていただけないでしょうか。 使い方は下記を参考にしてください。 mozregressionを使って、いつFirefoxの機能が壊れたのかを調べる - 2018-07-18 - ククログ |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月18日(日) 00:08 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
訂正があります。 regression window 等と書かれていないので見過ごしていましたが、すでに原因パッチは特定されていたみたいです。 https://hg-edge.mozilla.org/releases/co ... e8885805e9 コード: + if (filePath.Length() >= 2 && + (filePath.CharAt(1) == '/' || filePath.CharAt(1) == '%' || + filePath.CharAt(1) == '\\')) { + // Disallow UNC mailbox:// access. + return NS_ERROR_UNEXPECTED; + } '\\'で始まるUNCパスは問答無用に「NS_ERROR_UNEXPECTED」を返すようになっていました。 ということで、SUPERJET さん
リモートのメールボックスをブロックする検討はエンタープライズユーザーを減らすことになる覚悟で別途やってください とコメントしてやりましょう。 |
|
| 作成者: | Cai [ 2025年5月18日(日) 11:21 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
EarlgreyTea さんが書きました: 現在上がっているパッチは、我々ユーザーが期待している修正(単純にUNCパスのプロファイルにアクセスできるようにする)ではありません。 UNCパスは許可するがリモートはブロックしたいみたいで、そのために「.」や「:」そして%エンコーディングをチェックしてエラーとし、「mail.allowed_unc_hosts」という設定にリストしたホストは許可するということのようです。 すでにコードレビューでツッコミが入っていますが、そもそもの方針(IPアドレスやドメイン付きをブロック→ホワイトリストで許可)からではありますが、ロジックも破綻していてひどいものです。 このままですと、修正ではなく、企業ユーザーを大きく失うような仕様変更となる可能性があります。 寝ぼけ眼でさっと斜め読みしただけだったのですが、改めてちゃんと読んでみたら想定の真逆の修正内容でした……。 Firefox と比べて特にエンタープライズでの利用が多いと思われる Thunderbird で、現実での用途を考慮していない仕様変更が挙がってくるとは……。 |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月18日(日) 14:07 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
1つわかったことがあります。 このリグレッションの原因となった修正パッチのバグチケットは許可されたアカウントでしか開けないものでした。 つまりセキュリティ修正だったわけです。 確認すると以下が該当しました。 https://www.mozilla.org/en-US/security/ ... -2025-3877 引用: #CVE-2025-3877: Unsolicited File Download, Disk Space Exhaustion, and Credential Leakage via mailbox:/// Links
Impact high Description
どうしてESR版にも反映されているのか、リリースノート(そういえばリリースノート一覧から128esrが抜け落ちてる件、いまだ修正されてないですね)にも載っていないし、エラーダイアログも出していないのかが疑問だったのですが、そう考えると合点がいきます。 しかし困りました。 さっきまで怒鳴り込む気満々だったのですが……知ってしまうとどうしたものか。 私としては状況の推移を静観したいと思います。 |
|
| 作成者: | SUPERJET [ 2025年5月19日(月) 14:05 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
EarlgreyTea様 Cai様 色々情報を頂きありがとうございました。 バグチケット1966256でウェイン・メリーさんから以下のコメントが本日ありましたので 私の方からも早めに対応を希望する旨とリリースノートの記載(リリースノートにVer128が無い旨の対応を含む)をお願いしておきました。 ウェイン・メリーさんのコメント(google翻訳) さんが書きました: この既知の問題について、128.10.1 および 138.0.1 のリリース ノートに記載しておくと良いでしょう。ユーザーからの報告数はそれほど多くありませんが、影響を受けるリリースを使用しているユーザーは全体の10%程度と推定されるため、今後さらに多くの報告が寄せられると予想されます。
ユーザーがネットワークリソースを安全に利用できるよう、1~2日程度で迅速に対応し、その後のバグ修正で、合理的なユースケースに対応できるよう、可能な限り迅速に対応していくことは可能でしょうか? |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月20日(火) 00:08 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
SUPERJET さんが書きました: バグチケット1966256でウェイン・メリーさんから以下のコメントが本日ありましたので 私の方からも早めに対応を希望する旨とリリースノートの記載(リリースノートにVer128が無い旨の対応を含む)をお願いしておきました。 Wayne Mery さんはコミュニティマネージャーをしている人です。 そのため、ユーザーの側に立った発言をしていますが実際に作業をする人ではない点に注意が必要です。 修正に関して要望があった場合は、担当者の Magnus Melin さんを説得する必要があります。 Bug 1966256 を見に行ったらすでに終了していました。 7時間前に修正パッチが更新され、5時間前に nightly ブランチに入り、 2時間前にアップリフト申請が
Approved for release Approved for esr128 順次反映が行われてリリース準備に入っていくものと思われます。 それではどういう修正になったのでしょう。 コードの詳細までは見れていないですが、記載されたコメントを信じるとこういう具合です。
ということなので、ホスト名がIPアドレスの場合は各PCで「hosts」ファイルでホスト名定義してやるか、「mail.allowed_unc_hosts」に設定しておく必要があるようです。 あくまでコメントしか見てませんので、128esr が出る前に Daily か Beta で実際にテストした方がいい気がしますね。 |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月20日(火) 07:36 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
SUPERJET さん ベータRC版のテスト要請来てます。ご対応お願いします。 Wayne Mery さんが書きました: Torsten, superjet,
Can you also test the download at https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird ... 39.0b4.exe ? Please post your results. |
|
| 作成者: | SUPERJET [ 2025年5月20日(火) 09:56 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
EarlgreyTea さんが書きました: SUPERJET さん ベータRC版のテスト要請来てます。ご対応お願いします。 Wayne Mery さんが書きました: Torsten, superjet, Can you also test the download at https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird ... 39.0b4.exe ? Please post your results. 先程確認作業を行い、Ver139.0b3で現象が発生することを確認し、Ver139.0b4をインストール後現象が改善された旨を返答しました。 その他のバージョンについては引き続きバグチケットをウォッチして状況を見たいと思います。 |
|
| 作成者: | SUPERJET [ 2025年5月20日(火) 17:02 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
以下にVer128.10.2のリリース候補版がアップされていることを確認しましたので適用を行い改善することを確認しました。 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird ... /win64/ja/ https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird ... /win32/ja/ バグチケット1967313(1966256の重複)で担当者の Magnus Melin さんが本日中にリリースするとのコメントを確認しましたので引き続き様子を見ます。 |
|
| 作成者: | EarlgreyTea [ 2025年5月20日(火) 23:46 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
修正版でUNCパスのプロファイル使っている環境でメールを表示できるようになり、Bug 1966256 は再度クローズされて後はリリースを待つのみという状況ですね。 そんなタイミングで、遅ればせながら私も動作テストしてみることにしました。 とりあえず、共有サーバーはWSL2の仮想化環境のUbuntuでsambaを動かしました。 IPアドレスは「172.17.127.158」が割り振られ共有名は「share」にしたので Windows側のエクスプローラーから「\\172.17.127.158\share」 でアクセスできます。 その中にフォルダーを作ってThunderbirdのプロファイルをコピーし、 -profile "\\172.17.127.158\share\TBProfile\test" のオプション指定で Thunderbird 138.0 を起動すると、想定通り「NS_ERROR_UNEXPECTED」エラーでメール画面は白紙化します。 同じことを Thunderbird 139.0b4 で行うと、エラーは起きずメールは白紙化せずに開かれました。 ここでおやっ?と思いました。たしか、ソースコードのコメントにこんなことが書かれていたはず。 https://searchfox.org/comm-central/sour ... col.cpp#60 引用: We want to prevent mailbox URLs using UNC paths to access access arbitrary remote servers. But we don't want to disallow the case where a user's profile is on a shared drive on the LAN. Note that individual accounts can have their storage pointed to places outside the profile. UNC names are of the form: \\host-name\share-name\object-name We'll disallow access to any host-name which looks like a FQDN, unless it is listed as an exception in `mail.allowed_unc_hosts`. IPアドレスのホスト名なのにブロックされていない?もちろん「mail.allowed_unc_hosts」は未設定。 次はWindowsの「hosts」ファイルでホスト名をソースコードのコメントにあった「steal-your-stuff.com」に設定、それでプロファイル指定しましたがこれもブロックされない。 ダメ押しで、今度はプロファイルはローカルに置いて、メッセージの保存先の設定を「\\steal-your-stuff.com\share\TBMessage\pop.mail.yahoo.co.jp」としてもブロックされない。 こんなことなら、最初から Bug 1958580 をバックアウトするだけでよかったんじゃ… |
|
| 作成者: | Cai [ 2025年5月21日(水) 08:16 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
138.0.2、128.10.2esr ともにリリースされました。 ニュースサイトの方でリリース記事も公開しましたが、リリースノートの翻訳だけでは今回の問題の詳細がよくわからないのでこのトピックへの誘導を付けさせていただきました。 https://mozillazine.jp/?p=9185 引用: 修正 UNC パス上のプロファイルのメッセージを閲覧できない問題を修正 (詳細は MozillaZine.jp フォーラムのトピック を参照されたい)
|
|
| 作成者: | SUPERJET [ 2025年5月21日(水) 10:22 ] |
| 記事の件名: | Re: プロファイルフォルダーが(ネットワークドライブ)の場合、Ver128.10.1に更新されるとメール本文が表示され |
Ver.128.10.2が正式リリースされたようですので私の方でも実際にアップデートを行って改善されることを確認しました。 リリースノートのトップページにVer128が無い件に関しては変わってませんでした。 https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/ |
|
| ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
| Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |
|