arlgreyTea さん
いろいろと考察いただきありがとうございます。
引用のやり方がわからないのでアナログですが、、、
> もしかして、フォルダーの階層が結構深かったり、フォルダー名が長かったりしないでしょうか。
私は仕事の関係でメールアカウントを10個くらい使って、それぞれにプロジェクトや作業ごとにフォルダー作成してメールを整理しています。
フォルダ名は例えば「202504 仕事案件1」という感じで、その下に「新規依頼作業1」というフォルダがあります。
それより深い階層は無いので、パスの長さ制限では無いと思われます。
> そもそも、フォルダーを日本語名にしただけでメール本文が見れなくなるなら、大騒ぎになっているはずです。
私もそう考え、すぐに対処法が見つかるかと思ってネットを探しましたが何も見つからず、唯一関係がありそうなのが、このフォーラムのこの投稿だけでした。
私の使用している Thunnderbird は Portable版(Windows / Japanese)なので、そのあたりは関係があるでしょうか。
https://sourceforge.net/projects/portab ... d,%20P.E./Portable版はフォルダを分ければいくつでも簡単にインストールできるので、試しに Portable版の ver137.0.1 をテスト用フォルダにクリーンインストールして、POPアカウントを1個だけ設定し、通常の受信トレイで送受信を確認しました。
その後、受信トレイの下にサブフォルダ「TEST1」と「あ」を作成したところ、「TEST1」のメッセージは正常ですが「あ」に移動したメッセージはタイトルは表示されますが、タイトルをクリックするとメッセージペインは真っ白で本文は表示されない、という結果になりました。
もし WAGOさんの Thunderbird も Portable版であれば、Portable版特有の不具合という可能性が強い気がします。
> アカウントはPOP/IMAPどちらでしょうか。
アカウントはPOP3のみです。
IMAPは使用していません。
> 本文が白紙になった状態でエラーコンソール(Ctrl+Shift+J)を開いて、エラーメッセージのログが出ていないかご確認ください。
> 出ていたらそれをコピーして教えてください。
本文が表示されないメールのタイトルをクリックすると、以下のエラーが出力されました。
Uncaught NS_ERROR_UNEXPECTED: Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED) [nsIMsgMessageService.loadMessage]
displayMessage chrome://messenger/content/aboutMessage.js:375
displayMessage chrome://messenger/content/message-pane.mjs:359
_onSelect chrome://messenger/content/about3Pane.js:4647
handleEvent chrome://messenger/content/about3Pane.js:4438
onSelectionChanged chrome://messenger/content/tree-view.mjs:1703
_selectSingle chrome://messenger/content/tree-view.mjs:1505
handleEvent chrome://messenger/content/tree-view.mjs:422
aboutMessage.js:375
私からの情報はこんなところかと思いますが、これで何かヒントになりますでしょうか。
何かわかりましたらご助言よろしくお願いします。