MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23110 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | zepper [ 2025年4月01日(火) 18:46 ] |
記事の件名: | POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 |
Thunderbirdでimap設定を行うとwebメールでは存在しているごみ箱がThunderbird側の削除メッセージの移動先フォルダーに表示されません。 その為新たにフォルダを作りそれをごみ箱として設定して再起動を掛けるとごみ箱が2つ作られてしいます。 重複してできてしまったごみ箱フォルダを削除すると、結果として削除されず  ̄チヤ ̄チᆴᄆ という文字化けしたフォルダが生成されたり、フォルダが一方のごみ箱の下に移動してごみ箱を空にできなかったりします。 しばらく、ソースの不確かな情報を真に受けて、pop3で設定していたアドレスをサーバー設定だけIMAP4に変えて利用していた為、変な影響が出ているのかも知れません。 正しくIMAPにする為、POP3を止めて新たにIMAPでアカウント作成(メールアドレスは以前のまま)したのですが、どうしてもうまくできません。 どなたかわかる方、いらっしゃいましたら解消方法を教えてください。 複数のメールアカウントを運用していますが、他のアカウントも同様です。 非常に困っています。 以上、よろしくお願いします。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2025年4月03日(木) 03:48 ] |
記事の件名: | Re: POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 |
zepper さん、EarlgreyTea と申します。 zepper さんが書きました: どなたかわかる方、いらっしゃいましたら解消方法を教えてください。 複数のメールアカウントを運用していますが、他のアカウントも同様です。 非常に困っています。 お困りのようですね。いろいろいじって迷走している感じに見受けられます。 解消するには新しいプロファイルでアカウントを設定し直したほうがいいのかもしれません。 しかし、今のままそれを行ってもまた同じような状況になってしまうかもしれません。 順番に整理していくとしましょう。 zepper さんが書きました: Thunderbirdでimap設定を行うとwebメールでは存在しているごみ箱がThunderbird側の削除メッセージの移動先フォルダーに表示されません。 ご利用のIMAPサーバーではwebメール機能があって、そこのごみ箱のフォルダーをThunderbirdでも使いたいということですね。 ちなみにそのIMAPサーバーはどちらのものでしょうか。公開情報があるなら私も把握しておきたいと思いますので。 さて、IMAPサーバー上のフォルダーをThunderbirdと同期させたいなら、購読設定を確認しましょう。 フォルダーペインにてアカウントを選択し、右クリックメニューから購読を選択するか、メニューバー>ファイル>購読です。 その画面にIMAPサーバーが公開しているフォルダーの一覧が表示され、右側のチェックボックスにチェックを入れたフォルダーだけが同期されます。 一覧に「webメールでは存在しているごみ箱」はあるでしょうか? それは画面で見た通りの日本語名かもしれませんし、「Deleted」みたいな名前かもしれません。 それっぽい名前が無ければ、そもそもIMAPサーバーが公開していない可能性もあります。 たとえばGmailではIMAPに公開するかの設定があります。 サーバー側の仕様や設定を確認しておきましょう。 zepper さんが書きました: その為新たにフォルダを作りそれをごみ箱として設定して再起動を掛けるとごみ箱が2つ作られてしいます。 何もせずにThunderbirdを再起動するだけでサーバー側のごみ箱フォルダーを購読できていた可能性がありますね。 そしてIMAP空間内にフォルダーを作成したわけなので、IMAPサーバー側にもフォルダーが出来ていることになります。 当然の結果と言えます。 もしThunderbird側で独自のごみ箱を使いたいなら、IMAPサーバーとは同期しない「ローカルフォルダー」アカウント内に作るべきでしょう。 zepper さんが書きました: 重複してできてしまったごみ箱フォルダを削除すると、結果として削除されず  ̄チヤ ̄チᆴᄆ という文字化けしたフォルダが生成されたり、フォルダが一方のごみ箱の下に移動してごみ箱を空にできなかったりします。 ごみ箱に指定されたフォルダーは削除できません。そういう特殊なフォルダーだからです。 削除するにはアカウント設定にてごみ箱の指定を解除し、普通のフォルダーにする必要があります。 zepper さんが書きました: しばらく、ソースの不確かな情報を真に受けて、pop3で設定していたアドレスをサーバー設定だけIMAP4に変えて利用していた為、変な影響が出ているのかも知れません。 サーバー設定を変更してPOPアカウントをIMAPアカウントに変更することは出来ません。 IMAPアカウントは新規に追加する必要があります。 POP アカウントを IMAP アカウントに切り替える | Thunderbird ヘルプ zepper さんが書きました: 正しくIMAPにする為、POP3を止めて新たにIMAPでアカウント作成(メールアドレスは以前のまま)したのですが、どうしてもうまくできません。 「どうしてもうまくできません」だけだと何も伝わりません。 でもまあ、アカウントの設定をやり直したりしているとすると、「サーバーの設定がすでに存在しています」という状況になったりすることは予想できます。 今のプロファイルはそのまま取っておいて(できればバックアップも取って)、新規にプロファイルを作成してアカウント設定を行うのがよいと思います。 ひとまず、ごみ箱の挙動の動作確認ということでやってみたらどうでしょう。 データの移行とかはその後で考えましょう。 新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法 |
作成者: | zepper [ 2025年4月06日(日) 16:38 ] |
記事の件名: | Re: POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 |
EarlgreyTea様 非常に詳細で丁寧なご教示ありがとうございました。 返信が遅れて申し訳ありません。 ご親切な記述で大変助かります。 IMAPサーバーはムームードメインのものです。 ご教示に従い「購読設定」を確認しましたところ、おっしゃるとおりチェックが入っていないフォルダがありました。 チェックボックスが付いたり付かなかったりする条件がわかりませんが、恐らくこれが原因かと思います。 サーバーで用意されているごみ箱は Trash という名前に設定されている様でしたが、これのチェックが外れていました。 チェックボックスの操作によりサーバ指定のごみ箱フォルダ(Trash)を選択が可能となりました。 削除メールの移動先に Trash を指定する事により、Thunderbird上では "Trash → ゴミ箱" と日本語表記のアイコンに自動的に変更されました。 当初、削除メールの移動先に Trash 表示されなかったので新たに ごみ箱 フォルダーを作り削除メールの移動先として指定したのが混乱の根源だったようです。 今回作ってしまった意味不明のフォルダーもチェックボックスを外すことによりTunderbird上での表示は消えましたし、削除や下書き、送信済み等も意図するフォルダに移動できている様です。 無駄に複数できてしまったごみ箱フォルダに関しては、削除メール保存先を別のフォルダに変更した上で削除を行ったつもりで、アイコンも普通のフォルダーのアイコンになっているのですが、それが収納されている本来のごみ箱を「空にする」を行ってもフォルダーは削除できず今もごみ箱フォルダの下に残っているままです。 ただ、購読メールのチェックを外す事により非表示にはできていますので、他に支障が無ければこのままで運用でも問題ないと思っています。 しばらく様子を見て、問題無ければほかのアドレスも行こうする予定です。 本当に助かりました。 ありがとうございました。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2025年4月06日(日) 21:59 ] |
記事の件名: | Re: POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 |
zepper さん、購読の確認とごみ箱指定の切り替えで一応の解決となったようでよかったです。 zepper さんが書きました: 無駄に複数できてしまったごみ箱フォルダに関しては、削除メール保存先を別のフォルダに変更した上で削除を行ったつもりで、アイコンも普通のフォルダーのアイコンになっているのですが、それが収納されている本来のごみ箱を「空にする」を行ってもフォルダーは削除できず今もごみ箱フォルダの下に残っているままです。 本来のというのはムームーメール側のごみ箱を同期させたものでしょうか。 Webメールで不要フォルダーは整理し、ごみ箱も空にした方がいいでしょう。 それでもThunderbird側に残るようでしたら、Thunderbirdを終了してごみ箱フォルダーに相当するファイルを削除し、その後再同期させたらスッキリするはずです。 |
作成者: | zepper [ 2025年4月07日(月) 14:43 ] |
記事の件名: | Re: POP3からIMAP4に替えた後、ごみ箱が量産されたりします。 |
EarlgreyTea さんが書きました: zepper さん、購読の確認とごみ箱指定の切り替えで一応の解決となったようでよかったです。 zepper さんが書きました: 無駄に複数できてしまったごみ箱フォルダに関しては、削除メール保存先を別のフォルダに変更した上で削除を行ったつもりで、アイコンも普通のフォルダーのアイコンになっているのですが、それが収納されている本来のごみ箱を「空にする」を行ってもフォルダーは削除できず今もごみ箱フォルダの下に残っているままです。 本来のというのはムームーメール側のごみ箱を同期させたものでしょうか。 Webメールで不要フォルダーは整理し、ごみ箱も空にした方がいいでしょう。 それでもThunderbird側に残るようでしたら、Thunderbirdを終了してごみ箱フォルダーに相当するファイルを削除し、その後再同期させたらスッキリするはずです。 ありがとうございます。 横着して再起動させていなかったのが悪かったようです。 逐一、残っているフォルダーを改めて ごみ箱 等の属性を解除して Thunderbird を立ち上げなおし、通常のフォルダアイコンに戻ったのを確認の上で削除するとキレイに消すことができました。 新たに設定した端末にも、この整理したフォルダで反映されている事が確認できました。 スッキリしました。 ご存じの皆様には「なんでそんなところで躓く」と思われる内容だったかも知れませんが、非常に助かりました。 勉強にもなりました。 ありがとうございました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |