MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

サーバ設定を非表示にしたい
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23002
ページ 11

作成者:  take-mind [ 2025年2月04日(火) 11:56 ]
記事の件名:  サーバ設定を非表示にしたい

お世話になります。
Thunderbirdの128.6.1esr (64 ビット)を使用しています。
セキュリティー上の観点から、Thunderbirdユーザがメールのサーバ設定を追加できないようにしたいです。

メニューバーの「ツール」→「アカウント設定」画面の左ペインにある各アカウントの「サーバ設定」ボタンのみを非表示にすることを希望しています(「送信控えと特別なフォルダ」などのボタンは表示可とする)。

開発ツールで調べたところ、「アカウント設定」に該当する場所には、「"account1/am-server.xhtml"」というidが指定されていました。この要素をcssにて非表示設定すればよいのかなと考えてたのですが、具体的な方法がわかりません。実現方法をご教示いただけないでしょうか。

作成者:  EarlgreyTea [ 2025年2月06日(木) 01:44 ]
記事の件名:  Re: サーバ設定を非表示にしたい

take-mind さん、EarlgreyTea と申します。

take-mind さんが書きました:
開発ツールで調べたところ、「アカウント設定」に該当する場所には、「"account1/am-server.xhtml"」というidが指定されていました。この要素をcssにて非表示設定すればよいのかなと考えてたのですが、具体的な方法がわかりません。

「サーバー設定」ですね。
userChrome.css を使うとして、事前に設定エディターで「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」を「true」に設定しておく必要があります。
userChrome.css は、プロファイルフォルダー > chrome に配置します。

それで、アカウント設定ページのツリーから「サーバー設定」を非表示にするというのを試してみたのですが、うまく CSS を当てることができませんでした。
スクリプトでやる必要があるのかもしれません。

take-mind さんが書きました:
セキュリティー上の観点から、Thunderbirdユーザがメールのサーバ設定を追加できないようにしたいです。

メニューバーの「ツール」→「アカウント設定」画面の左ペインにある各アカウントの「サーバ設定」ボタンのみを非表示にすることを希望しています(「送信控えと特別なフォルダ」などのボタンは表示可とする)。

そもそもセキュリティ上の観点であるなら、既存のアカウントの「サーバー設定」ページへの導線を無効化するだけでは不十分ではないでしょうか。
アカウントの新規作成や送信サーバー設定は自由にできてしまいます。

アカウント設定、カレンダーとアドレス帳以外の各アカウント作成への導線の無効化するようにCSS書いてみました。
コード:
@-moz-document url-prefix(chrome://messenger/content/) {
  /* メニューバー > ファイル > 新規作成 > メールアカウント */
  #newMailAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* メニューバー > ファイル > 新規作成 > チャットアカウント */
  #newIMAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* メニューバー > ファイル > 新規作成 > フィードアカウント */
  #newFeedAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* メニューバー > ファイル > 新規作成 > ニュースグループ */
  #newNewsgroupAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* メニューバー > ツール > アカウント設定 */
  #menu_accountmgr { display: none !important; }
  /* アプリメニュー > アカウント設定 */
  #appmenu_accountmgr { display: none !important; }
  /* アプリメニュー > 新しいアカウント > メール */
  #appmenu_newMailAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* アプリメニュー > 新しいアカウント > チャット */
  #appmenu_newIMAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* アプリメニュー > 新しいアカウント > フィード */
  #appmenu_newFeedAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* アプリメニュー > 新しいアカウント > ニュースグループ */
  #appmenu_newNewsgroupAccountMenuItem { display: none !important; }
  /* アカウントページ > アカウント設定 */
  #settingsButton { display: none !important; }
  /* アカウントページ > 別のアカウントをセットアップ(セクション)*/
  #accountSetupSection { display: none !important; }
}

@-moz-document url-prefix(about:3pane) {
  /* フォルダーペインのアカウントを右クリック > 設定 */
  #folderPaneContext-settings { display: none !important; }
}


なお、設定ページの左下にも「アカウント設定」への導線があるのですが、この部分への CSS の当て方がわからず、そこからアカウント設定に遷移できてしまいますのでご注意ください。

作成者:  take-mind [ 2025年2月06日(木) 14:35 ]
記事の件名:  Re: サーバ設定を非表示にしたい

EarlgreyTea  さま

ご丁寧に、導線についてのご指摘、具体的な手法までありがとうございます。助かります。

アカウント設定についてサーバー設定のみ非表示にしたかったので、署名編集などをユーザに許可したかったらです。

スクリプトについては方法がよくわかりませんが、フォーラムの他の記事を参考に研究してみたいと思います。

ありがとうございました。

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/