MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
メール受信が出来ない件について https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22357 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | 猫坂ゆう [ 2023年11月22日(水) 15:15 ] |
記事の件名: | メール受信が出来ない件について |
はじめまして。猫坂ゆうと申します。 何か思い当たる節はなく、今まで問題なく使用できていましたが、昨日からメールが受信出来なくて困っています。毎日メールフォルダに入ったメールなどは、仕分けしていらないメールは都度削除していましたが、この1週間問題なく受信が出来ていました。ただ、自動更新でバージョンアップしてから、受信が出来ていないタイミングとあいます。 以下PC環境やトラブル状況、現時点までにトライしてみたことを入れます。解決策をご教授出来れば幸いです。PCやサンダーバードにあまり詳しくないので、ピントのずれたことをお伝えするかもしれませんが、よろしくお願いします。 ①1台目のPC エディション Windows 11 Home バージョン 22H① ②2台目のPC エディション Windows 10 pro バージョン 22H2 2台のPCともに以下の環境で今まで使用していて、問題はありませんでした。 Thunderbird バージョン 115.5.0 (32 ビット) ・メール受信が出来ない(送信は可能) ・各メールフォルダのフォルダを修復済み ・メールデータのバックアップ済み ・バージョンアップは自動更新 ・メールフォルダ内の一つの中身が全部なくなってしまっている ・メッセージ保存先は外付けディスク内で設定している ・契約サーバ内のメールボックスではメール受信は出来ている ・ドライブ内のinboxの容量は0Kb、inbox.msfは2Kb、全体サイズは1.58GB ・念のため、サーバー会社に問題がないか確認したが問題はないとのこと。サンダーバード内のメール受信設定についてもサーバー会社が提供してくれている設定で間違いなく出来ている。 ・Windowsセキュリティは確認したところ、脅威はありませんと出る。他のセキュリティは入っていない。 ・以下の検証作業をしました。 トライ1 1.ThunderBirdを終了する。 2. Inbox.msfを削除する。 3.ThunderBirdを起動する。 Inboxファイルは削除していない 結果:上記試みるも、メールは受信できない。ドライブの中を確認するとInbox.msfが復活していた。 トライ2 1:Inbox1.msf と名前を変更して作成して、トライ1を試す。 結::フォルダ内にInbox1が出来たが受信はしない。 トライ3 メールアカウントを一度削除して再設定してみたが、今まで同じ送信は出来るが受信が出来ない。 こちらのフォーラム内の同じような現象にある項目はよく読んで、以上2台PCとも同様に検証しましたが、受信のみが出来ません。 どうかよろしくお願いします。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年11月22日(水) 23:29 ] |
記事の件名: | Re: メール受信が出来ない件について |
猫坂ゆう さん、EarlgreyTea と申します。 状況把握のためにいくつかお尋ねします。 猫坂ゆう さんが書きました: ただ、自動更新でバージョンアップしてから、受信が出来ていないタイミングとあいます。 猫坂ゆう さんが書きました: 2台のPCともに以下の環境で今まで使用していて、問題はありませんでした。 Thunderbird バージョン 115.5.0 (32 ビット) 問1:2台のPCで今まで(おそらくVer.115.4.3を)使用していて問題なかったところ、自動更新でVer.115.5.0(32ビット)にバージョンアップしてから受信ができなくなった、ということでよろしいでしょうか。 問2:Thunderbirdに設定しているメールアカウントの種類はPOPでしょうか、それともIMAPでしょうか。 猫坂ゆう さんが書きました: ・メールデータのバックアップ済み 猫坂ゆう さんが書きました: ・メッセージ保存先は外付けディスク内で設定している 問3:外付けディスクへはプロファイル自体をそちらに移動して設定しているのでしょうか。それともプロファイルは標準の位置でアカウント設定の「メッセージの保存先」フォルダーの指定先だけが外付けディスクになっているのでしょうか。 問4:メールデータのバックアップはプロファイルごとでしょうか。それとも「メッセージの保存先」フォルダーだけでしょうか。 問5:そのバックアップはいつの時点のものでしょうか。 猫坂ゆう さんが書きました: ・メール受信が出来ない(送信は可能) 問6:具体的にどういう状況でしょうか。手動で受信ボタンをクリックした際に何が起きますか。 エラーメッセージやスタータスバーの表示があれば教えてください。 猫坂ゆう さんが書きました: ・メールフォルダ内の一つの中身が全部なくなってしまっている 問7:それは受信トレイ(Inbox)でしょうか。それとも別のフォルダーでしょうか。 猫坂ゆう さんが書きました: ・ドライブ内のinboxの容量は0Kb、inbox.msfは2Kb、全体サイズは1.58GB 問8:おそらくエクスプローラーで見たファイルやフォルダーのサイズのことかと思いますが、 「Inbox」ファイルのサイズが 0 KB、「Inbox.msf」ファイルのサイズが 2 KB、アカウントの「メッセージの保存先」フォルダー全体のサイズが 1.58 GB ということでよろしいでしょうか。 問9:Inboxのサイズが0ということは受信トレイのメールデータが消失していることになりますが、そのデータはバックアップされているでしょうか。 猫坂ゆう さんが書きました: サンダーバード内のメール受信設定についてもサーバー会社が提供してくれている設定で間違いなく出来ている。 問10:いちおう、受信サーバー設定の「ポート」「接続の保護」「認証方式」を教えてください。あとよろしければ、どちらのサーバーなのかも。 まず、ここまでの質問にご返答いただければと。 その後で、 猫坂ゆう さんが書きました: メールアカウントを一度削除して再設定してみたが、今まで同じ送信は出来るが受信が出来ない。 アカウントを再設定というのが同じ「メッセージの保存先」フォルダーを指定したのでは意味がないと思います。 下記トピックを参考に新しいプロファイルを作成して普通にアカウントを設定し、メッセージの保存先もプロファイル内のまま変更せずに確認してみてください。 新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法 |
作成者: | 猫坂ゆう [ 2023年11月23日(木) 09:47 ] |
記事の件名: | Re: メール受信が出来ない件について |
ありがとうございます。 問1:2台のPCで今まで(おそらくVer.115.4.3を)使用していて問題なかったところ、自動更新でVer.115.5.0(32ビット)にバージョンアップしてから受信ができなくなった、ということでよろしいでしょうか。 →自動更新の時期とたまたまあっただけかもしれませんが、11月15日までのメールは受信出来ているので、可能性があるのかなと思いました。 問2:Thunderbirdに設定しているメールアカウントの種類はPOPでしょうか、それともIMAPでしょうか。 →メールアカウントはPOPになります。 問3:外付けディスクへはプロファイル自体をそちらに移動して設定しているのでしょうか。それともプロファイルは標準の位置でアカウント設定の「メッセージの保存先」フォルダーの指定先だけが外付けディスクになっているのでしょうか。 →外付けディスクへプロファイル自体を設定していると思います。外付けディスクにメールデータの中身が入っているので、「メッセージの保存先」フォルダーの指定先をその外付けディスクに設定しています。 問4:メールデータのバックアップはプロファイルごとでしょうか。それとも「メッセージの保存先」フォルダーだけでしょうか。 →メールデータ全体をPC内にバックアップしました。 問5:そのバックアップはいつの時点のものでしょうか。 →LanDISK内に半年前にしたのですが、何故かそれを開くことが出来なく、なおかつPC内に置いていた過去分はさかのぼると2年前の分しかなく、、。昨日の午前中にこの不具合が分かってから急いでしました。ダメダメです(汗 問6:具体的にどういう状況でしょうか。手動で受信ボタンをクリックした際に何が起きますか。 エラーメッセージやスタータスバーの表示があれば教えてください。 →具体的には、ダウンロードされたメッセージはありません。と左下に出ています。手動で、受信するをクリックしても、エラーメッセージや他のメッセージなどの表示は出ていません。ちなみに同じサンダーバードソフト内にもう一つメールを他サーバーで設定しているのですが、そちらは送受信ともに出来ています。 問7:それは受信トレイ(Inbox)でしょうか。それとも別のフォルダーでしょうか。 →メールアドレスの直下に受信トレイがあり、下書き、送信済みトレイ、アーカイブとあり、別のフォルダーがずらっと並び、別のフォルダーが存在します。この別フォルダーひとつの中身がごっぞりなくなっていました。 問8:おそらくエクスプローラーで見たファイルやフォルダーのサイズのことかと思いますが、 「Inbox」ファイルのサイズが 0 KB、「Inbox.msf」ファイルのサイズが 2 KB、アカウントの「メッセージの保存先」フォルダー全体のサイズが 1.58 GBということでよろしいでしょうか。 →はい、そうなると思います。 問9:Inboxのサイズが0ということは受信トレイのメールデータが消失していることになりますが、そのデータはバックアップされているでしょうか。 →2年前のバックアップはあるのですが使い物になりません(古すぎて、、)ただ、一応Gmailをバックアップ用ですべてのメールをそちらに転送しているので、メールはチェックできています。 問10:いちおう、受信サーバー設定の「ポート」「接続の保護」「認証方式」を教えてください。あとよろしければ、どちらのサーバーなのかも。 →以下になります。 サーバー:ヘテムル ポート:995 接続の保護:SSL/TLS 認証方式:通常のパスワード認証 まず、ここまでの質問にご返答いただければと。 その後で、 アカウントを再設定というのが同じ「メッセージの保存先」フォルダーを指定したのでは意味がないと思います。 →はい、わかりました。 下記トピックを参考に新しいプロファイルを作成して普通にアカウントを設定し、メッセージの保存先もプロファイル内のまま変更せずに確認してみてください。 新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法[/quote] →今からよく読んでみます。 →上記を読んで試したところ、受信ボックスに189件入ってきました。 EarlgreyTea様、ありがとうございます。よろしくお願いします。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年11月23日(木) 13:28 ] |
記事の件名: | Re: メール受信が出来ない件について |
猫坂ゆう さん、ご返信ありがとうございます。 最初にお願いがあります。 「引用(引用付きで返信する)」ボタンを使用されたようですね。 そうして全文引用した内側にご自身のコメントを書き入れるとご覧の状況となってしまいます。 投稿は「返信」から行って全文引用はしないようにお願い致します。 あと、投稿ページには「プレビュー」ボタンがあって、それで投稿前に確認ができます。 また、猫坂ゆう さんはログインされていますので、投稿直後であれば「編集」ボタンでご自身の投稿内容の編集が可能です。 では、整理しつつコメントさせていただきます。 (問1→) 猫坂ゆう さんが書きました: →自動更新の時期とたまたまあっただけかもしれませんが、11月15日までのメールは受信出来ているので、可能性があるのかなと思いました。 私がお聞きしたかったのはそういうことではなかったです。 猫坂ゆう さんが書きました: 2台のPCともに以下の環境で今まで使用していて、問題はありませんでした。 ですと「今までこの1週間問題なく受信が出来ていたのはThunderbird 115.5.0」ということになってしまいますので、齟齬の無いようにバージョンについて確認したものです。Thunderbird バージョン 115.5.0 (32 ビット) (問2→) 猫坂ゆう さんが書きました: →メールアカウントはPOPになります。 了解です。 (問3→) 猫坂ゆう さんが書きました: →外付けディスクへプロファイル自体を設定していると思います。外付けディスクにメールデータの中身が入っているので、「メッセージの保存先」フォルダーの指定先をその外付けディスクに設定しています。 メニュー>ヘルプ>トラブルシューティング情報(こちらも参照)>アプリケーション基本情報>「プロファイルフォルダー」項目の「フォルダーを開く」ボタンをクリックしてみてください。 エクスプローラーで開かれたフォルダーは(外付けディスク/C:ドライブ)どちらにあるでしょう。 (問4→) 猫坂ゆう さんが書きました: →メールデータ全体をPC内にバックアップしました。 メールデータ=プロファイルではありません。区別が必要です。 とりあえず了解です。 (問5→) 猫坂ゆう さんが書きました: →LanDISK内に半年前にしたのですが、何故かそれを開くことが出来なく、なおかつPC内に置いていた過去分はさかのぼると2年前の分しかなく、、。昨日の午前中にこの不具合が分かってから急いでしました。ダメダメです(汗 問題発生直後に取ったバックアップしか無いということですね。了解です。 (問6→) 猫坂ゆう さんが書きました: →具体的には、ダウンロードされたメッセージはありません。と左下に出ています。 ステータスバーに最後にそれが表示されたわけですね。了解です。 (問7→) 猫坂ゆう さんが書きました: →メールアドレスの直下に受信トレイがあり、下書き、送信済みトレイ、アーカイブとあり、別のフォルダーがずらっと並び、別のフォルダーが存在します。この別フォルダーひとつの中身がごっぞりなくなっていました。 つまり、受信トレイとそれとは別のフォルダーの合わせて2つのフォルダーのデータが消失してしまったということですね。 (問8→) 猫坂ゆう さんが書きました: →はい、そうなると思います。 了解です。 (問9→) 猫坂ゆう さんが書きました: ただ、一応Gmailをバックアップ用ですべてのメールをそちらに転送しているので、メールはチェックできています。 そうすると、消失した受信トレイのメールもGmailに転送されているということですね。それはよかったです。 (問10→) 猫坂ゆう さんが書きました: →以下になります。 了解です。 猫坂ゆう さんが書きました: →今からよく読んでみます。 →上記を読んで試したところ、受信ボックスに189件入ってきました。 ん?…もしかして「編集」で追記されました? 状況はわかりました。 おそらく受信トレイともう1つのフォルダーのデータファイルが破損or削除され、「popstate.dat」 も破損したため、POPサーバーからダウンロードすべきメールの判定ができなくなったものと思われます。 必要なメールはGmailに転送されているということなので、「メッセージの保存先」フォルダーの「popstate.dat」ファイルを削除、「Inbox.msf」も削除しておいたほうがいいですね。 そして元のプロファイルに戻してThunderbirdを起動してください。 同じようにメールをダウンロードしてくるはずです。 原因は不明ですが、Thunderbirdによるものとは考えにくいです。 バージョンアップがきっかけになった可能性はありますが、 セキュリティソフトが脅威検出(あるいは誤検出)して、フォルダーのデータファイルごと駆除・検疫をしてしまったというのがありがちなところかと思います。 |
作成者: | 猫坂ゆう [ 2023年11月23日(木) 17:27 ] |
記事の件名: | Re: メール受信が出来ない件について |
EarlgreyTea様、返信ありがとうございます。引用返信しないように、はい、了解しました。すいません。EarlgreyTeaさんのように、グレーボックスの下に返答が出来るのかと思いましたが、違いましたね(苦笑。 (問1→)バージョンについて確認したものです。 →バージョンは115.4.3(64ビット)と書いてあります。 (問3→)エクスプローラーで開かれたフォルダーは(外付けディスク/C:ドライブ)どちらにあるでしょう。 →PC>ローカルディスク(C:)>ユーザー・・・になってます。 (問4,5,6,7,8,9→) ピントずれまくっていてすいません。了解いただいてありがとうございます。 (最後) ん?…もしかして「編集」で追記されました? すいません、編集で追記しました。こういうのはだめなんですね。 <<おそらく受信トレイともう1つのフォルダーのデータファイルが破損or削除され、「popstate.dat」 も破損したため、POPサーバーからダウンロードすべきメールの判定ができなくなったものと思われます。 必要なメールはGmailに転送されているということなので、「メッセージの保存先」フォルダーの「popstate.dat」ファイルを削除、「Inbox.msf」も削除しておいたほうがいいですね。 そして元のプロファイルに戻してThunderbirdを起動してください。 同じようにメールをダウンロードしてくるはずです。 →上記試したところ、受信ボックスにメールが入ってきました。今までは「Inbox.msf」しか削除していませんでしたが、「popstate.dat」ファイルを削除したことで解決したんでしょうか。popstate.datファイルについて調べてみます。 原因は不明ですが、Thunderbirdによるものとは考えにくいです。 バージョンアップがきっかけになった可能性はありますが、 セキュリティソフトが脅威検出(あるいは誤検出)して、惨事フォルダーのデータファイルごと駆除・検疫をしてしまったというのがありがちなところかと思います →なるほど、そういったことがあるのですね。脅威検出してくれたと考えるとありがたい惨事だったかもしれません。 初心者の私に丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。今までも「私には難しいな、、」と思いながらサンダーバードを使っていました。なんとかこちらのお助け掲示板を見つけて、EarlgreyTeaさんに助けていただけたのは幸運でした。本当に感謝です。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年11月23日(木) 18:13 ] |
記事の件名: | Re: メール受信が出来ない件について |
猫坂ゆう さんが書きました: EarlgreyTeaさんのように、グレーボックスの下に返答が出来るのかと思いましたが、違いましたね(苦笑。 全引用の投稿を修正していただいたのですね。ありがとうございます。 真似する必要はないのですが、私は手入力で引用箇所にBBCodeタグを打っています。 猫坂ゆう さんが書きました: →バージョンは115.4.3(64ビット)と書いてあります。 ん? ひとまず解決したようなのでスルーすべきなのでしょうが、これですと自動更新なのに 115.4.3 (64ビット) → 115.5.0 (32ビット) と変わったことになりますね。たぶんどちらも64ビットということなのかな? 猫坂ゆう さんが書きました: →PC>ローカルディスク(C:)>ユーザー・・・になってます。 ああ、やっぱり。 プロファイルは標準の位置で、アカウント設定の「メッセージの保存先」を外付けディスクに切り替えてるわけですね。 ここで注意してほしいことがあります。 バックアップはプロファイルとメールデータ別々に行う必要があることになります。 よくトラブル時のアドバイスを求めると、プロファイルをバックアップしてくださいなどと言われたりします。 私も言います。 これはプロファイルの中にメールデータを保存している想定になりますので、メールデータを別の場所に移していることを申告して、メールデータのバックアップも必要と読み替える必要があります。 猫坂ゆう さんが書きました: すいません、編集で追記しました。こういうのはだめなんですね。 私も直後の手直しはやりますしダメではないですが、編集したのなら全引用でおかしなことになってるの気づきましたよね?って思っただけです。 猫坂ゆう さんが書きました: →上記試したところ、受信ボックスにメールが入ってきました。今までは「Inbox.msf」しか削除していませんでしたが、「popstate.dat」ファイルを削除したことで解決したんでしょうか。popstate.datファイルについて調べてみます。 このフォーラムで検索するといっぱいヒットします。 猫坂ゆう さんが書きました: →なるほど、そういったことがあるのですね。脅威検出してくれたと考えるとありがたい惨事だったかもしれません。 誤検出かもしれませんし、全然別の原因かもしれません。 セキュリティソフトが動作したならログが残ってるはずです。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |