MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
メニュー画面について https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22278 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | たかたん [ 2023年10月05日(木) 18:31 ] |
記事の件名: | メニュー画面について |
これまで表示されていた、「件名」「差出人」「宛先」「送信先」のヘッダーが、今日2023年10月5日より表示されなくなりました。 また、これまでは、すべて1行に入っていましたが、「件名」「差出人」が2行になっているので、縦幅が広くなってしまっています。1日に大量のメールを受信するので、この受信ボックスの縦長の長さが短い方が効率よいのです。 質問は2つです。 ・「件名」「差出人」「宛先」「送信先」の表示設定をする方法を知りたいです。 ・「件名」「差出人」「宛先」「送信先」のヘッダーが表示されるようにしたいです。 いろいろとやってみたのですが、どうしてもわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年10月05日(木) 22:54 ] |
記事の件名: | Re: メニュー画面について |
たかたん さん、EarlgreyTea と申します。 たかたん さんが書きました: これまで表示されていた、「件名」「差出人」「宛先」「送信先」のヘッダーが、今日2023年10月5日より表示されなくなりました。 トピックの件名は「メニュー画面について」となっていますが、実際にはThunderbirdのメッセージリスト(画面)のことですね。 おそらく、ThunderbirdのVer.102を利用されていたところ、本日自動アップデートが行われてVer.115(正確には115.3.1)にバージョンされた結果表示が変わってしまったということかと思います。 Ver.115では「Supernova(超新星)」という呼ばれる大きな変更がされ、そして現在も進行中です。 下記公式の新機能紹介ページをご覧ください。 Thunderbird 115の新機能 — Thunderbird 最初にメールホームタブの115(左)と102(右)の比較画像(英語版ですが)があります。 真ん中の仕切りを左右にドラッグすると隠れていた部分を見られるようになっています。 たかたん さんが書きました: また、これまでは、すべて1行に入っていましたが、「件名」「差出人」が2行になっているので、縦幅が広くなってしまっています。 新機能紹介ページの115の画面もそうですが、そのメッセージリストの新しい表示形式のことを「カードビュー」と呼んでいます。それに対し従来の表示形式を「テーブルビュー」といいます。 また、新機能紹介ページの画面では、フォルダーペイン、メッセージリスト、メッセージペインと横並びで3ペインが配置される「縦表示(Vertical View)」レイアウトになっています。 実は、Ver.115.2.3 でカードビューと縦表示レイアウトが規定に変更されました。 (参考:Thunderbird 115.2.3 がリリースされた) そのせいでアップデート後にカードビュー表示になって混乱されたのだと思います。 メッセージリストの表示形式はいつでも変更できます。 メッセージリスト右上の「クイックフィルター」ボタンの右にもう一つ小さなボタン(Tips表示で「メッセージリストの表示オプション」)があり、それを押すとメニューが表示されますのでテーブルビュー/カードビューを切り替えることができます。 また、そのメニューには「並べかえ順序」という項目があり、テーブルビューの列見出し部分で行っていたソートをここで自由に行うことが可能になりました。 このメニューでソートを指定する方法ですと、ソートのために列を追加しなくてもいいですし間違ってクリックすることもないです。 |
作成者: | たかたん [ 2023年10月06日(金) 09:47 ] |
記事の件名: | Re: メニュー画面について |
EarlgreyTea様 たかたん、です。 早速にご丁寧なご説明をありがとうございました。 はい、Thunderbirdのメッセージリスト(画面)のことでした。 アドバイスいただいた通り、カードビューからテーブルビューに切り替えをしたところ、 お蔭様で希望の表示形式にすることができました!! いつもの表示形式に慣れていたので、テーブルビューの方がわかりやすいです。 本当にありがとうございました!! |
作成者: | たかた [ 2023年10月07日(土) 18:42 ] |
記事の件名: | Re: メニュー画面について |
もう1つ質問があります。どうしてもわからずで。。。 Thunderbirdのメッセージリストを、テーブルビューに変更したのですが、 文字サイズが小さく、行間がとても狭いので、メッセージリストがくっついて見えて、みづらい状況です。 設定メニューからフォントサイズを変更したり、したのですが、左側のフォルダ名のサイズは変わるものの、メッセージリストのフォントサイズは変わらないのです。 何度も申し訳ありませんが、解決方法がありましたらアドバイスをいただきたく、お待ちしています。 |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年10月07日(土) 22:47 ] |
記事の件名: | Re: メニュー画面について |
たかた さんが書きました: 文字サイズが小さく、行間がとても狭いので、メッセージリストがくっついて見えて、みづらい状況です。 メニューボタンから開くメニューに「UI密度」と「フォントサイズ」の設定があります。 添付ファイル: 行間が狭いというのはUI密度が左端の「コンパクト」になっているのでしょう。 この2つの設定は画面全体のUIに適用されます。 たかた さんが書きました: 左側のフォルダ名のサイズは変わるものの、メッセージリストのフォントサイズは変わらないのです。 もし上記設定を変えてもメッセージリストだけ変わらないのであれば、ご自身でCSSでスタイルを上書きしたり、拡張機能によるものかと思います。 |
作成者: | たかたん [ 2023年10月10日(火) 11:45 ] |
記事の件名: | Re: メニュー画面について |
EarlgreyTea様 早速にありがとうございます。 表示メニューに「UI密度」があり、「コンパクト」になっていたので、「規定」にしたら、ちょうどよい行間になりました!! ありがとうございます。 左のフォルダと右のメッセージともに行間が広がりますが、このくらいの方が、メールの見逃しがなく作業効率もあがります。 本当にありがとうございました。再度に渡り適格なアドバイスに感謝いたします。 よろしくお願いします。 たかたん |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |