MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
新旧Mac間でのThunderbirdのデータ移行の方法について https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22206 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | hito [ 2023年8月20日(日) 23:55 ] |
記事の件名: | 新旧Mac間でのThunderbirdのデータ移行の方法について |
MozillsaのSupportにあるとおり、先ず「移動元のコンピュータ上で」「プロファイルフォルダー」をデータ転送のためのデバイス(USBメモリ)に移動(コピー)するところまで行きました(「.default」の拡張子が付いたディレクトリー2つ作れた)が、その後の、 「Thunderbirdフォルダをcontrolキーを押しながらクリックして、「Thunderbird」をコピー を選択します。」が出来ず、そこから先に進めませんでした。 Macの場合、どうやったら良いか、教えていただけないでしょうか? |
作成者: | EarlgreyTea [ 2023年8月21日(月) 05:15 ] |
記事の件名: | Re: 新旧Mac間でのThunderbirdのデータ移行の方法について |
hito さん、EarlgreyTea と申します。 私はWindowsユーザーで手元にMac環境はありませんが、わかる範囲でコメントいたします。 hito さんが書きました: MozillsaのSupportにあるとおり、 ご覧になったMozillaのサポート記事は下記でよろしいでしょうか。 Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する | Thunderbird ヘルプ ※念のため、記事の右側(ブラウザーの幅が狭い場合は左上)にある「この記事の表示対象」で「Mac」が選ばれていることをご確認ください。 hito さんが書きました: 先ず「移動元のコンピュータ上で」「プロファイルフォルダー」をデータ転送のためのデバイス(USBメモリ)に移動(コピー)するところまで行きました(「.default」の拡張子が付いたディレクトリー2つ作れた)が、 この時点で怪しい気がします。 プロファイルフォルダー「Profiles」を Finder で開くところまではできていると思いますので、その後の5番目の手順から見ていきますね。 引用: 5. Finder で開かれている Thunderbird プロファイルフォルダーから移動 メニューを開き、「内包しているフォルダ」を 2 回選択します。 ここで行いたいことは、現在開かれているフォルダーから2回親フォルダーに移動するということです。 Mac では移動メニューの「内包しているフォルダ」を2回選択する操作となるようです。 Macで特定のフォルダに直接移動する - Apple サポート (日本) この操作で現在位置が「Profiles」→「Thunderbird」→「ライブラリ」となるはずです。 引用: 6. Thunderbird フォルダーを [ control ] キーを押しながらクリック して、「"Thunderbird" をコピー」を選択します。 「ライブラリ」にいるので「Thunderbird」フォルダーを操作できる状態になっているはずです。 ここまでの齟齬が解消されたら、7、8番目や「移動先のコンピューター上で」の手順も問題ないはずです。 なお、Macの場合は記事に今年の6月に追記された「代替手段:」の手順でも可能なようです。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |