MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
windows10に上手く移行できません https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16405 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | たおたお [ 2016年12月10日(土) 18:03 ] |
記事の件名: | windows10に上手く移行できません |
Thunderbird45.5.1を新しく購入したwindows10 Home 64bitにインストールしました。その後以前のパソコンでも同じくThunderbirdを使用してたので、Mozbackup1.5.2beta1を使用して、データを保存して、新しいパソコンで復元しました。 一応記憶ではMozbackupでは「復元されました」のような表示が出たと思います。 問題はその後で、新しいパソコンでThunderbirdを起動しようとしても、 どうも下のタスクバーには表示がされていて、マウスポインタを上に持っていくと、(クリックせずに) 小さい画面は表示されるのですが、クリックしても通常のような画面が表示されません。 今はタスクバーには常駐させていないので、タスクバーに表示されるということは、 ソフトは起動しているということだとは思いますが、開くことはできない状態です。 またその後Thunderbirdを一度アンインストールして、再度インストールしてみましたが、 やはり同じ状態になってしまっています。 とても困っています。どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか? お願いします。 |
作成者: | WADA [ 2016年12月10日(土) 23:47 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
たおたお さんが書きました: (i) Thunderbird45.5.1を新しく購入したwindows10 Home 64bitにインストールしました。 その後以前のパソコンでも同じくThunderbirdを使用してたので、 ⇒ (ii) Mozbackup1.5.2beta1を使用して、データを保存して、新しいパソコンで復元しました。 ⇒ (iii) 一応記憶ではMozbackupでは「復元されました」のような表示が出たと思います。 ⇒ (iv) 問題はその後で、新しいパソコンでThunderbirdを起動しようとしても、 ⇒ (v) どうも下のタスクバーには表示がされていて、 ⇒ (vi) マウスポインタを上に持っていくと、(クリックせずに)小さい画面は表示されるのですが、 ⇒ (vii) クリックしても通常のような画面が表示されません。 ⇒ (viii) 今はタスクバーには常駐させていないので、url=ホゲホゲで、タスクバーに表示されるということは、ソフトは起動しているということだとは思いますが、 ⇒ (ix) 開くことはできない状態です。 何をどうやってその結果何が起こったのか、特に、(iii)と(iv)の間、(iv)と(v)の間、(vi)と(vii)の間、あたりがが、全然わからん、 普通なら、デスクトップのThunderbirdのショートカットをクリック⇒Thunderbirdのウィンドウが普通に開く、が、最低限一回はあるはず。 何でまた、Mozbackupでは「復元されました」から一気に「下のタスクバーには表示がされていて」になれるんだろうか? Windows 10だと、タスクバーでマウスポインタを上に持って行くと、サムネールが表示されて、複数のサムネールが表示された場合、サムネールの方をクリックしないと、何にもしてくれなくて、しょっちゅうやり直しをさせられるんだけど、 一個のウィンドウだけで一個のサムネールしか無いときは、タスクバー上でクリックで元のサイズに戻してくれたはず。 感じとしては、一個のウィンドウだけに思えるから、説明の操作だと、元に戻っても良さそうに思える。 となると、終了しようとしてウィンドウを閉じたが終了の途中で止まった、ということが考えられるが、 その後、デスクトップのThunderbirdのショートカットをクリックすると、止まった場所によっては、ウィンドウを開くし、 よしんば何もしてくれないにしろ、そういったことがあったのなら、そう書くのが普通だから、そういったことではなさそう。 となると、サムネールの方をクリックしないから、一度最小化すると二度と元に戻せない、という話? |
作成者: | たおたお [ 2016年12月11日(日) 00:16 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
WADA様お返事本当にありがとうございます。 それでは、もう少し掘り下げて、ご質問の箇所を詳しく書かせていただきます。 (i) Thunderbird45.5.1を新しく購入したwindows10 Home 64bitにインストールしました。 その後以前のパソコンでも同じくThunderbirdを使用してたので、 ⇒ (ii) Mozbackup1.5.2beta1を使用して、データを保存して、新しいパソコンで復元しました。 ⇒ (iii) 一応記憶ではMozbackupでは「復元されました」のような表示が出たと思います。 ⇒ (iv) 問題はその後で、新しいパソコンでThunderbirdを起動しようとしても、 ⇒ (v) どうも下のタスクバーには表示がされていて、 ⇒ (vi) マウスポインタを上に持っていくと、(クリックせずに)小さい画面は表示されるのですが、 ⇒ (vii) クリックしても通常のような画面が表示されません。 ⇒ (viii) 今はタスクバーには常駐させていないので、url=ホゲホゲで、タスクバーに表示されるということは、ソフトは起動しているということだとは思いますが、 ⇒ (ix) 開くことはできない状態です。 何をどうやってその結果何が起こったのか、特に、(iii)と(iv)の間、(iv)と(v)の間、(vi)と(vii)の間、あたりがが、全然わからん、 まず(iii)と(iv)の間ですが、先にTunderbirdをインストールしてあった上で、Mozbackupで「復元されました」と表示されたので、 そのインストール済みのThunderbirdを開こうとしたのです。 で(iv)と(v)になるのですが、当然普通プログラムを開くとその画面とタスクバーのところに小さいアイコンが出ますよね? でも画面は表示されないのですが、タスクバーにはThunderbirdがいるんです。 (vi)と(vii)になりますが、おっしゃる通りタスクバーにアイコンをのせると、サムネイルが表示されます。 これは普通に表示されるのです。ですがそのサムネイルを一回クリックすると通常の画面に戻るところが何も表示されないのです。 普通なら、デスクトップのThunderbirdのショートカットをクリック⇒Thunderbirdのウィンドウが普通に開く、が、最低限一回はあるはず。 何でまた、Mozbackupでは「復元されました」から一気に「下のタスクバーには表示がされていて」になれるんだろうか? Windows 10だと、タスクバーでマウスポインタを上に持って行くと、サムネールが表示されて、複数のサムネールが表示された場合、サムネールの方をクリックしないと、何にもしてくれなくて、しょっちゅうやり直しをさせられるんだけど、 一個のウィンドウだけで一個のサムネールしか無いときは、タスクバー上でクリックで元のサイズに戻してくれたはず。 感じとしては、一個のウィンドウだけに思えるから、説明の操作だと、元に戻っても良さそうに思える。 となると、終了しようとしてウィンドウを閉じたが終了の途中で止まった、ということが考えられるが、 その後、デスクトップのThunderbirdのショートカットをクリックすると、止まった場所によっては、ウィンドウを開くし、 よしんば何もしてくれないにしろ、そういったことがあったのなら、そう書くのが普通だから、そういったことではなさそう。 となると、サムネールの方をクリックしないから、一度最小化すると二度と元に戻せない、という話? タスクバーをクリックでも開かないし、スタート画面からでもデスクトップのショートカットからでもどのみち開くことができません。 一応状態としては、タスクバーのアイコンの下には水色の下線が入ってますし、アイコンを合わせるとサムネイルも表示されているので、 プログラム上は開いている状態だと思われます。 なので最小化が問題というわけではなく、プログラム上は作動しているのに、画面には表示されない問題だと考えています。 ちなみにもちろんこちらで質問させていただいてますので、他のプログラムを起動させている場合は問題なく通常の動作をします。 (デスクトップのアイコンクリックで開き、またタスクバーのアイコンでも問題なく作動します。) なのでこれはwindowsの問題ではないように思います。 このようにメールデータをwindows10に移行してどなたかこのような状態になった方がいないかと思い質問させていただきました。 それで、今度は一度Thunderbirdをアンイトストールして、再度やり直しをしてみようと試みたんですが、 どうも前のprofileが残っていて、また同じ状態になってしまいます。 今profileをどうやって消去するか模索中 ←今ココ |
作成者: | WADA [ 2016年12月11日(日) 00:46 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
たおたお さんが書きました: 今profileをどうやって消去するか模索中 ←今ココ 別に消さなくてもよろし。 thunderbird.exe -ProfileManagerで立ち上げ、新規にプロファイルを作れば、今のものをとっておけます。 あとは、thunderbird.exe -p でプロファイルリストをださせてもいいし、thunderbird.exe -p "プロフ名"で決め打ちしてもいいし、今のものを消してthunderbird.exeに戻してもいいし、お好みでどうぞ。 |
作成者: | WADA [ 2016年12月11日(日) 07:35 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
たおたお さんが書きました: (i) Thunderbird45.5.1を新しく購入したwindows10 Home 64bitにインストールしました。 その後以前のパソコンでも同じくThunderbirdを使用してたので、 ⇒ (ii) Mozbackup1.5.2beta1を使用して、データを保存して、新しいパソコンで復元しました。 Win10 PCに変える前のOSは? デフォールトのプロファイルディレクトリーの場所が、Win10だと、C:¥Users\<ユーザー名>¥AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\<ランダム文字列>.default のようになるんですが、 この場所の階層の深さが、それ以前のOSでのデフォールトの場所の階層の深さと異なる場合、Mozbackupで単純に移行させると、何らかの問題が起こるかもしれません。 基本的に、Mozbackupは、名前の通りバックアップ&リストアーのツールであって、移行用ツールではない。 階層の深さが変わると、リストアーの時に、 prefs.jsの中のmail.server.server#.directoryの方を見て、mail.server.server#.directory-rel を、そのOSでの本来の場所とは異なるものに書き換えてしまう、 あるいは、以前のOSでの階層の深さのままでmail.server.server#.directoryを書き換えて、mail.server.server#.directory-rel を消してしまう、 というようなことが、あったような、なかったような... directry-relがあったら、directry-relには一切手を付けなきゃいいのに... で、お奨めは、階層が変わろうが変わらなかろうが一切関係ない、バックアップの中の~\<ランダム文字列>.defaultといったディレクトリーを、新しいOSでの標準の場所の~\<ランダム文字列>.defaultといったディレクトリーにコピー、だったような気が... もう一つ。 メッセージの保存先を、プロファイルディレクトリーの外にしていた場合、階層の深さが異なるOSにプロファイルディレクトリーをコピーしたら、そのメッセージの保存先のディレクトリーのプロファイルディレクトリーからの相対的な場所が変わるので、それに対応したきちんとした変更が要ります。 こういったような形で、メールディレクトリーに正常にアクセスできなくなった場合は、単にメールディレクトリーがみつからないだけ、となるケースもありますが、全然まともに動けない、ということも起こり得ます。 念の為に、prefs.jsのmail.server.server#.directory-rel/mail.server.server#.directoryに関して、 バックアップの中のもの、Mozbackupで移行したもの、Win10で新規に作成したもの、 について、確認しておきましょう。 |
作成者: | 通りマン [ 2016年12月11日(日) 13:45 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
たおたお さんが書きました: で(iv)と(v)になるのですが、当然普通プログラムを開くとその画面とタスクバーのところに小さいアイコンが出ますよね? でも画面は表示されないのですが、タスクバーにはThunderbirdがいるんです。 (vi)と(vii)になりますが、おっしゃる通りタスクバーにアイコンをのせると、サムネイルが表示されます。 これは普通に表示されるのです。ですがそのサムネイルを一回クリックすると通常の画面に戻るところが何も表示されないのです。 以前のパソコンで複数のディスプレイを使用していましたか?または、以前のパソコンと新しいパソコンの画面の解像度が異なりますか? 何れかの場合は、新しいパソコンでは画面の外(見えている範囲の外)に表示されている可能性があります。 Windows 10での操作と同じかどうかはわかりませんが、Windows 7では以下の操作で画面の外にあるウィンドウを操作できます。
操作がわかり難い場合は、見えているウィンドウで操作を確認してください。 |
作成者: | たおたお [ 2016年12月11日(日) 14:03 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
WADA様 いろいろとご丁寧に本当にありがとうございました。 また先ほどいろいろご教授いただいたことを試してみましたが、やはり同様に上手くいかず、 自分でも他に原因はないかと再度調べてみました。 するとThunderbirdに限らずですが、こういうサイトを見付けて試してみたところ直りました! http://jisaku-pc.net/hddnavi/desk.html#comment-62531 データも問題なく完全に移行されていて、本当に安心しました。 でもなぜこんなことになるのか本当に不思議です。 本当に本当にお手数おかけしました。 またご丁寧にいろいろお教えいただいてとても感謝しております。 ありがとうございました。 |
作成者: | たおたお [ 2016年12月11日(日) 16:00 ] |
記事の件名: | Re: windows10に上手く移行できません |
通りマン様 ご返信本当にありがとうございます。 まさしくおっしゃる通り以前のパソコンではディスプレイを2つ使用しておりました。 それで現在は今のところとりあえず1台のディスプレイを使用しているだけです。 なるほど。原因はそこにあったのですね。 タッチの差でお教えいただく前に自己解決しましたが、本当にありがとうございました。 原因も分かりましたし、また今後このようなことがあった場合対処できます。 しかし本当に皆様よくいろいろご存じです。 本当に感謝しています。 ありがとうございました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |