MozillaZine.jp フォーラム
https://forums.mozillazine.jp/

Thunderbird autoconfig エラー
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16015
ページ 11

作成者:  iida [ 2016年3月31日(木) 18:12 ]
記事の件名:  Thunderbird autoconfig エラー

現在のバージョン Thunderbird 31.6.0/38.7.0/38.7.1

しばらく前から起こっていた現象ですが、
お知恵を拝借させて下さい

我々の職場では、
Thunderbirdの集中管理機能(*1)を使い、
リモートのwebサーバに
javascriptで記述されたスクリプトファイルおいて、
ある設定を共有するようにしています。

(例)
pref("autoadmin.global_config_url", "http://myserver/mozilla/firefox/autoconfig.jsc");

また、これは我々独自の事情によるものなのですが、
某社のネットワーク認証アプライアンスも導入しており、
webをアクセスしたい場合でも、認証をパスしないと、
もれなくARPでエラー画面にリダイレクトされてしまうという
こともしております。

さて、Thunderbird v31.x から38.xに以降した後で
発生するようになった現象なのですが、
認証が通っていない状態でThunderbirdを立ち上げると、
以下のようなアラート画面がでるようになりました。

Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: pref に失敗しました: SyntaxError: expected expression, got '<'

これはThunderbirdからのスクリプトファイルのアクセスが、
エラー画面にリダイレクトされ、
読み込まれたエラー画面のHTMLがjavascriptの文法エラーが起こったものですが、
上記のようにThunderbird v31では表示されません。
Thunderbird v38で仕様が変わった結果と思われますが、
これを以前のようにアラートを表示させないようにするには、
どのような設定をすればよろしいでしょうか?

どなたか情報をお持ちの方は
ご教示いただけますようにお願い致します。


(*1)https://developer.mozilla.org/ja/docs/MCD/Getting_Started

作成者:  meeyar [ 2016年3月31日(木) 21:04 ]
記事の件名:  Re: Thunderbird autoconfig エラー

iida さんが書きました:
我々の職場では、
Thunderbirdの集中管理機能(*1)を使い、
リモートのwebサーバに
javascriptで記述されたスクリプトファイルおいて、
ある設定を共有するようにしています。

Thunderbirdの集中管理機能(*1)として提示されているのは以下のサイトですね。
Mozilla 製品の集中管理 - 基本編 - MCD | MDN

社内にて独自に設定、運用されているのはわかりました。
しかし、ピンポイントで「お知恵を拝借」したいのであれば、

  • スクリプトファイルの具体的な内容
  • 「ある設定を共有」が何であるのか
  • 某社のネットワーク認証アプライアンスって何?
  • Thunderbird周りの運用はどのような設定で行っているのか
このあたりがわからないと、どなたが解答するのであってもエスパー状態になってしまい、「何とも…」となるのではと思います。
仕事関連でこれらの開示は難しいでしょうから、このような業務に関係する運用については、有償ですが法人サポートの導入を検討するのがよいかと思います。
Firefox と Thunderbird の法人向けサポート | 法人向け情報 | Mozilla Japan

【参考】Thunderbird38.xでの変更点については、リリースノートが参考になるかもしれません。
Mozillazine.jpのThunderbirdカテゴリー記事

ページ 11 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/