MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
DXF形式の添付ファイルを送信すると、受信時にファイルが開けな https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=1446 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | Yuu [ 2006年5月23日(火) 14:44 ] |
記事の件名: | DXF形式の添付ファイルを送信すると、受信時にファイルが開けな |
すみません、何故か送信時にエラーが出てしい記事が見れなくなってしまったので、 もう一度記事を送信致します。 わざわざご返信下さったはらだ様、真に申し訳ないのですが 再度ご返信頂いて宜しいでしょうか? 失礼とは承知なのですが、なにぶん困っているもので。。 折角コメント頂いたのに本当に申し訳ないです。 当方、WindowsXPprofessional、Thunderbird1.5.0.2です。 前回投稿した記事は下記の通りです。 ◆初歩的な質問かも知れませんので色々と検索してみたのですが、 見付からなかったので質問させて頂きます。 過去の質問とかぶっていたら大変申し訳ありません。 ThunderbirdでDXFファイルを添付して送信すると、相手方より 開けないとの指摘がありまして、自分のフリーのアドレスに同様の DXFファイルを送信してみたところ、受信時に下記の様な表示になってしまい ファイルを開く事ができません。 ----------------------------------------------------------------- テキスト形式の添付ファイル 0 SECTION 2 HEADER 9 $ACADVER 1 AC1009 0 ENDSEC 0 SECTION ・ ・ ・ (延々とコードが続く) ----------------------------------------------------------------- EPSやPDFなどは大丈夫なのですが、DXFのみこの現象が起きます。 どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? すみませんが、宜しくお願い申し上げます。 |
作成者: | 一ユーザ [ 2006年5月23日(火) 16:03 ] |
記事の件名: | |
オリジナルDXFを添付して自分に送信してみました。 メール画面から直接開くと、開くプログラムを聞いてきますので そこで、開きたいソフトを選択ないし、関連づけしてやればいいのではないでしょうか? それで開くことができました。 なおthunderbied1.5.0.2で、添付ファイルのパッチ適用済みです。 |
作成者: | はらだ [ 2006年5月23日(火) 22:48 ] |
記事の件名: | 余り、嬉しくないご指名ですね・・・ |
ブラウザ(何かは判りませんが)のキャッシュを消すとか 違うブラウザ使うとか見る努力をしたって事を書いて欲しかったのですが・・・ 文脈からの想像ですので、大ハズレて事もあります。 普通なら流してしまうのですが・・・ 一ユーザ さんが書きました: なおthunderbied1.5.0.2で、添付ファイルのパッチ適用済みです。 一ユ-ザさんにより、有益な情報が有りますので・・・POCHさんが書かれました。 POCH さんが書きました: 次に私が はらだ さんが書きました: バグ報告としては下の物でしょう と書いてます。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=215005 Thunderbird 1.5.0.4 rc3でPOCHさんの示される mail.content_disposition_typeの設定が入っている状態では 正常でした。(MD5ハッシュ値が一致) 使える様に成っても Thunderbirdの「表示」->「添付をインラインで表示」のチェックを外しておかないと 下の地雷が待って居ます。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=316795 踏むとCPUが100%に成ってThunderbirdはハングします。 Thunderbird 1.5.0.4 rc3でも変わってません。 それで、一ユーザさんはmail.content_disposition_typeの設定されてますか? 実は、それが一番に聞きたい事なのですが? |
作成者: | 一ユーザ [ 2006年5月24日(水) 11:08 ] |
記事の件名: | Re: 添付関係はやはり・・・ |
はらだ さんが書きました: それで、一ユーザさんはmail.content_disposition_typeの設定されてますか?
実は、それが一番に聞きたい事なのですが? 〇mail.content_disposition_typeは初期値0です。 ●DXFを開くソフトもいろいろありますが、AutoCAD関連だと、添付ファイルを一度別のフォルダに移動させてやれば開けるはず。そのままではtempフォルダに格納されてるためか(私のあてずっぽう)ムリみたい。これはautocadとthunderbirdの相性によるのかも。他のcadでは開くことができました。 ●この問題も含めて添付関連をThunderbird2.0までに安定させないとビジネスで使うにはちょっとね・・というのが正直な印象です。 ●この2月に初めてインストールし、2-3月はほとんど添付つきでガンガン使いました。ただ添付ファイルは、一度他のフォルダに移動させて開くのが習慣になっているので、今回ご指摘の問題は気付きませんでした。 ●私のような年寄りは添付は圧縮かけて送るのが常套と思っていたのですが、最近は、圧縮せずにいろいろなファイル送ってくる人が多いね。しかもばらばらに。 ●添付関連で私が気付いたのは、大きなサイズの添付ファイルが送れないというもので、その原因は以前報告したとおりです。 ●添付のインライン表示なんて必要あるのでしょうか?セキュリティ上問題ないのかなあ?私は使い出した当初にまずoffにしました。thunderbird2.0では機能を削ってほしいくらいです。 ●電子証明書やSSL暗号化は問題ない。 終わりは愚痴っぽくなりました。失礼 |
作成者: | はらだ [ 2006年5月24日(水) 23:42 ] |
記事の件名: | Re: 添付関係はやはり・・・ |
一ユーザ さんが書きました: 〇mail.content_disposition_typeは初期値0です。 一ユ-ザさん情報ありがとう御座いました。やはり、改善されてるのですね。 私も気に成って試して見たのですが、バ-ジョンが違うので・・・当てにならない。 一ユーザ さんが書きました: ●この問題も含めて添付関連をThunderbird2.0までに安定させないとビジネスで使うにはちょっとね・・というのが正直な印象です。 そうですよね。私は、添付関連の他にWriter(Editor)にも頑張って欲しいのですが・・・ あと、保存したパスワ-ドが飛ぶIMAPでのバグとか・・・ まあ、起動時の一覧非表示設定してるので、毎回パスワ-ド入力必修で個人的には関係無い 一ユーザ さんが書きました: メール画面から直接開くと、開くプログラムを聞いてきますので 実は、一ユーザさんのこちらコメントにもツッコミ入れかけたのですが止めました。
そこで、開きたいソフトを選択ないし、関連づけしてやればいいのではないでしょうか? それで開くことができました。 私の使うバージョンでは、メモ帳が起動してしまいましたので・・・ それで、MIMEだろうと思い対象のファイルを.emlで保存してメモ帳で開き Content-Type: text/plain; name="xxx.dxf" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="xxx.dxf" から下の様に変更 Content-Type: image/vnd.dxf; name="xxx.dxf" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="xxx.dxf" 上書き保存して、Thunderbirdで表示して、一ユーザさんの言われる手順を実行 mimeTypes.rdfに反映されると、次回の新規から送信でも Content-Type: image/vnd.dxf;に成って送信される事を確認できました。 チョット得した気分です。(image/vnd.dxfはRFC2302だったような?) 一ユーザさん有難う御座いました。 P.S. 良ければ、ユーザ登録されては? |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |