MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
Thunderbirdが開けません、立ち上がらない、なぜでしょう? https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=1399 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | 太星 [ 2006年5月18日(木) 23:53 ] |
記事の件名: | Thunderbirdが開けません、立ち上がらない、なぜでしょう? |
もう一度みなさんのお知恵を貸してください。 データのバックアップがしっかり取れていなかっったと思い、システムの復元で、今より前の状態にパソコンを戻すと、なぜかThunderbirdを起動することができません。なぜでしょう? ちなみにシステムの復元をけして、もとに戻すと普通に立ち上がります。 クリックすると、何秒間かは砂時計の表示がでるのですが、立ち上げらないまま、砂時計の表示が消えてしまいます。 以上、お手数をお掛けしますが、アドバイスよろしくお願いします。 |
作成者: | 太星 [ 2006年5月19日(金) 00:39 ] |
記事の件名: | よくわからないまま・・・ |
よくわからないまま、バージョンアップしたりなんやかやしてたら、立ち上げるようにはなったのですが、残念なことにデータはバックアップを取る前の状態にまでは戻っていませんでした。 残念! |
作成者: | はらだ [ 2006年5月19日(金) 01:00 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdが開けません、立ち上がらない、なぜでしょう? |
太星 さんが書きました: もう一度みなさんのお知恵を貸してください。 やはり、ゲストではダメだったようで・・・
データのバックアップがしっかり取れていなかっったと思い、システムの復元で、今より前の状態にパソコンを戻すと、なぜかThunderbirdを起動することができません。なぜでしょう? ちなみにシステムの復元をけして、もとに戻すと普通に立ち上がります。 クリックすると、何秒間かは砂時計の表示がでるのですが、立ち上げらないまま、砂時計の表示が消えてしまいます。 以上、お手数をお掛けしますが、アドバイスよろしくお願いします。 前のトピックから読ませて頂いてますが、HDDが危ない状態だと思います。 多分、レジストリのバックアップがHDDのバットに乗った状態では無いかと まあ、修理と成ると出費も有ります。 でも、大事なデータのバックアップは、手軽に行えると思います。 経験しないと、バックアップの重要性が判って貰えないのですが・・・ 何か、助けに成るコメントが付くと良いですね。 私では、もう修理に出す以外の対策が思い浮かびません。 |
作成者: | 超超初心者 [ 2006年5月20日(土) 12:38 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdが開けません、立ち上がらない、なぜでしょう? |
太星 さんが書きました: もう一度みなさんのお知恵を貸してください。
データのバックアップがしっかり取れていなかっったと思い、システムの復元で、今より前の状態にパソコンを戻すと、なぜかThunderbirdを起動することができません。なぜでしょう? ちなみにシステムの復元をけして、もとに戻すと普通に立ち上がります。 クリックすると、何秒間かは砂時計の表示がでるのですが、立ち上げらないまま、砂時計の表示が消えてしまいます。 以上、お手数をお掛けしますが、アドバイスよろしくお願いします。 ![]() New Ver.1.5.0.2をインストールすると、起動できませんでしたので、Ver.1.0に戻したら、一応、動いています。 |
作成者: | はらだ [ 2006年5月20日(土) 18:29 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdが開けません、立ち上がらない、なぜでしょう? |
超超初心者 さんが書きました: ![]() New Ver.1.5.0.2をインストールすると、起動できませんでしたので、Ver.1.0に戻したら、一応、動いています。 OSをWindowsと仮定してなのですが・・・ メールやプロファイルのバックアップを取ってからThunderbird 1.0.Xをアンインストール後 念の為C:\Program Filesの下のMozilla Thunderbirdのフォルダを削除 PCの再起動後Thunderbird 1.5.0.2をインストールし起動するとどうなりますか? 私が、Thunderbirdが無応答で起動しない時に最初にするのは [Ctrl]+[Shift]+[Esc]なんですが・・・ |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |