MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
Thunderbirdのアーカイブについて https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=12301 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | うま [ 2011年11月23日(水) 22:24 ] |
記事の件名: | Thunderbirdのアーカイブについて |
ご質問させていただきます。 Thunderbird 8.0をmac ox 10.5.8で使用しております。 アーカイブの機能について質問です。キーボードの"a" or "A"をタイプするだけで、自動的にアーカイブフォルダーの中に"2011"と言うフォルダーができてしまい、その中に選択していたメールが勝手に移動されて困っております。そのため、アーカイブへ移動してしまったメールは、手動で戻しております。 一番困るのは、メールを検索するために検索ウインドに文字をタイプしている時に、a or Aがタイプされた場合にも、メールが移動してしまう事です。例えば、傘とタイプした場合には、2個のメールが移動してしまう訳です。 この現象は、Thunderbird 7でも起きておりました。 何か良い対処法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
作成者: | kiki [ 2011年11月24日(木) 00:00 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdのアーカイブについて |
うま さんが書きました: アーカイブの機能について質問です。キーボードの"a" or "A"をタイプするだけで、自動的にアーカイブフォルダーの中に"2011"と言うフォルダーができてしまい、その中に選択していたメールが勝手に移動されて困っております。 メッセージを選択した状態で "A" キーを押すとアーカイブされるのであれば、仕様です。 [参照] メッセージの保管 | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ キーボードショートカット | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ うま さんが書きました: 一番困るのは、メールを検索するために検索ウインドに文字をタイプしている時に、a or Aがタイプされた場合にも、メールが移動してしまう事です。例えば、傘とタイプした場合には、2個のメールが移動してしまう訳です。
「検索ウィンドウ」とは、どこを指していますか? [参照] 画面構成と基本操作 | 使い方ガイド | Thunderbird サポート メッセージの検索 | 使い方ガイド | Thunderbird サポート 「全文検索」でも「クイックフィルタバー」でも、検索ワードの入力エリアでは再現しません。 「傘」という文字はローマ字変換ならば、"kasa" とタイプして変換候補を出してから確定をおこない ますが、どの時点でアーカイブが実行されてしまうのでしょうか? 上記の場合でも当方では再現しません。 [当方の環境:Windows 7 Professional SP1、Thunderbird 8.0 日本語版] 以下のトラブルシューティングをおこなっても同様でしょうか? #それぞれ試した結果を書いて教えてください。 Mozilla Thunderbird 8.0 リリースノート - トラブルシューティング セーフモード | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ 複数のプロファイルを使用する | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ 【セーフモード起動の補足】 Thunderbird 5.0 以降では、セーフモードの実行方法が変更・追加されています。 (A)起動中の Thunderbird からセーフモードで再起動する場合 メニューの [ヘルプ] -> [アドオンを無効にして再起動] を実行してください。 (B)終了している Thunderbird をセーフモードで起動する場合 [Shift] キーを押したまま、通常の手順でスタートメニューやデスクトップの アイコンから起動してください。 (C)従来どおりの -safe-mode の起動オプションも有効です。 いずれの場合も、[Thunderbird セーフモード] というダイアログが表示されます。 どの項目もチェックをつけないで [セーフモードを続ける] ボタンを押してください。 【アーカイブ機能自体を無効化する方法】 上記の問題対処とは別の方法として、アーカイブ機能を無効化する方法は以下です。 [Mac OS X の場合] 1.[環境設定] > [詳細] > [一般] > [設定エディタ] をクリックして about:config を開く #Windows OS の場合は、[ツール] > [オプション] > [詳細] > [一般] > [設定エディタ] です。 2.フィルタ欄に、 mail.identity.default.archive_enabled と入力し、値を true から false に変更する(ダブルクリック or 右クリックから) 3.Thunderbird を再起動して設定パラメータの変更を有効にする |
作成者: | うま [ 2011年11月24日(木) 23:09 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdのアーカイブについて |
kiki様 御返事をありがとうございました。 一つ一つ答えたいと思います。 kiki さんが書きました: うま さんが書きました: アーカイブの機能について質問です。キーボードの"a" or "A"をタイプするだけで、自動的にアーカイブフォルダーの中に"2011"と言うフォルダーができてしまい、その中に選択していたメールが勝手に移動されて困っております。 メッセージを選択した状態で "A" キーを押すとアーカイブされるのであれば、仕様です。 仕様であれば仕方ありませんね。 kiki さんが書きました: うま さんが書きました: 一番困るのは、メールを検索するために検索ウインドに文字をタイプしている時に、a or Aがタイプされた場合にも、メールが移動してしまう事です。例えば、傘とタイプした場合には、2個のメールが移動してしまう訳です。 「検索ウィンドウ」とは、どこを指していますか? 確認しました。 「検索ウィンドウ」と間違えていたのは、検索バーとクイックフィルタバーの事です。 kiki さんが書きました: 「全文検索」でも「クイックフィルタバー」でも、検索ワードの入力エリアでは再現しません。 「傘」という文字はローマ字変換ならば、"kasa" とタイプして変換候補を出してから確定をおこない ますが、どの時点でアーカイブが実行されてしまうのでしょうか? アーカイブの起こるタイミングは、傘ならばkasaとローマ字入力のaをタイプした時です。日本語の入力時にのみ発生します。 英語で、attachと入力してもアーカイブは起こりません。 kiki さんが書きました: 上記の場合でも当方では再現しません。 [当方の環境:Windows 7 Professional SP1、Thunderbird 8.0 日本語版] 以下のトラブルシューティングをおこなっても同様でしょうか? #それぞれ試した結果を書いて教えてください。 【セーフモード起動の補足】 Thunderbird 5.0 以降では、セーフモードの実行方法が変更・追加されています。 (A)起動中の Thunderbird からセーフモードで再起動する場合 メニューの [ヘルプ] -> [アドオンを無効にして再起動] を実行してください。 (B)終了している Thunderbird をセーフモードで起動する場合 [Shift] キーを押したまま、通常の手順でスタートメニューやデスクトップの アイコンから起動してください。 (C)従来どおりの -safe-mode の起動オプションも有効です。 いずれの場合も、[Thunderbird セーフモード] というダイアログが表示されます。 どの項目もチェックをつけないで [セーフモードを続ける] ボタンを押してください。 セーフモードでの起動をしてみましたが、状況は変わりませんでした。 kiki さんが書きました: 【アーカイブ機能自体を無効化する方法】 上記の問題対処とは別の方法として、アーカイブ機能を無効化する方法は以下です。 [Mac OS X の場合] 1.[環境設定] > [詳細] > [一般] > [設定エディタ] をクリックして about:config を開く #Windows OS の場合は、[ツール] > [オプション] > [詳細] > [一般] > [設定エディタ] です。 2.フィルタ欄に、 mail.identity.default.archive_enabled と入力し、値を true から false に変更する(ダブルクリック or 右クリックから) 3.Thunderbird を再起動して設定パラメータの変更を有効にする 私自身は、アーカイブの機能を使っておりませんので、設定パラメーターを変更し、アーカイブを無効にしました。 問題は解消しました。アーカイブへの勝手な移動は起こりません。 ありがとうございました。 |
作成者: | kiki [ 2011年11月26日(土) 09:47 ] |
記事の件名: | Re: Thunderbirdのアーカイブについて |
アーカイブ機能の無効化で問題回避されたようですが、根本的な解決になっていません。 以下、補足だけコメントします。 うま さんが書きました: 「検索ウィンドウ」と間違えていたのは、検索バーとクイックフィルタバーの事です。 了解しました。 うま さんが書きました: アーカイブの起こるタイミングは、傘ならばkasaとローマ字入力のaをタイプした時です。日本語の入力時にのみ発生します。 英語で、attachと入力してもアーカイブは起こりません。 Mac OS X で起る特有の問題なのか、IME の問題なのか、Thunderbird のバグなのかは不明 ですが、日本語入力モード時に "a" タイプが含まれていると発生する現象はやはり不可解です。 うま さんが書きました: セーフモードでの起動をしてみましたが、状況は変わりませんでした。
紹介したトラブルシューティングをすべて試して、ぜひとも問題の切り分けをお願いしたいと ころです。 それだけでも有用な情報になります。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |