くろまめ さんが書きました:
はい、「mail@BBB.jp」アカウントのメールも受信はできているのですが、
「mail@BBB.jp」の受信トレイに入らずに、「AAA@・・・」の受信トレイに入ってしまします。
メッセージフィルタの設定はしていません。もちろん、迷惑メッセージフォルダに振り分けられてもいません。
了解しました。
受信はできているが別のアカウントの「受信トレイ」にメッセージが入るということですね。
kiki さんが書きました:
まず確認ですが、「アカウント設定」→「サーバ設定」→「詳細」→「アカウントの詳細設定」のところで
「●このサーバアカウントの受信トレイ」にチェックを入れて選択した場合は、その下段にある
「新着メール取得時にこのサーバも同時に受信」はグレーアウトしてチェックを入れることができない
と思うのですが・・・。
くろまめ さんが書きました:
これなのですが、いったん
●共通受信トレイ・・・・
にでもチェックを入れた状態で、
□新着メールの取得時に・・・・
のところにチェックを入れてから、
●このサーバーアカウントの・・・・
にチェックを入れなおすと、文字がグレイに戻り、かつっチェックも入ったままになりました。
それで正常ですが、なぜわざわざ「共通受信トレイ」にして「新着メール取得時にこのサーバも同時に受信」
にチェックを入れた後に「●このサーバアカウントの受信トレイ」に変更されるのですか?
グレーアウトしているというのは無効だということなんですが・・・・。
kiki さんが書きました:
次にアカウント設定のサーバ設定で「新着メッセージを自動的にダウンロードする」などの設定項目
を確認してみてください。どうなっていますか?
くろまめ さんが書きました:
ここは、自動でダウンロードできないようにチェックを外していましたので、
チェックを入れて再度試してみましたがやはり状況は同じでした。
了解しました。
そこの設定の有無にかかわらず別アカウントの「受信トレイ」でメッセージを受信しているということは本当は
別アカウントではないと思われるのですが・・・。
くろまめ さんが書きました:
根本的な解決ではないですが、メッセージフィルタで振り分けるか・・・ですね。
いいえ、違います。
明らかにおかしい状態ですので先に紹介した対処方法できちんと解決されたほうがいいでしょう。
追加した「mail@BBB.jp」アカウントが他のアカウントとはまったく別のもの(ID、パスワード、ドメイン)である
ならばアカウント設定が壊れています。
一旦その該当アカウントを削除して最初からアカウント設定をやり直しても改善されない場合はその可能性
が高いと思われます。(途中で Thunderbird の再起動や PC の再起動もおこなってください)
もし今回初めて Thunderbird をインストールされたのではなくてバージョン 2.0 系や 3.0 系からずっと同じ
プロファイルを利用してきてそのまま 3.1.10 にバージョンアップされたのならば、この機会に新規プロファイ
ルに移行されるのをお勧めします。
また今回初めてインストールされた場合でも不具合が起こる可能性がまったくないとは言い切れません。
[参考]
複数のプロファイルを使用する | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ
プロファイル | 操作方法 | Thunderbird ヘルプ