MozillaZine.jp フォーラム https://forums.mozillazine.jp/ |
|
[解決済み] データの移行 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=11180 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | kazu1022 [ 2011年3月02日(水) 19:59 ] |
記事の件名: | [解決済み] データの移行 |
素人の質問で恐縮です。 このたび、PCを着替えました。 そこで、メールデータ、アドレス帳、メールの振り分け設定、アドレス設定等すべてを新しいPCの移行したいと思っております。 どなたか、最も簡単な方法を教えていただけないでしょうか? (色々と検索したのですが、よく内容がわからないもので・・・) どうぞよろしくお願いいたします。 |
作成者: | kiki [ 2011年3月02日(水) 20:27 ] |
記事の件名: | PC 間のデータ移行の方法 |
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について を読むのをお勧めします。 *環境として OS の種類、Thunderbird のバージョンぐらいは書き添えましょう。 *質問した後やアドバイスをもらった後には結果や経緯を必ず書くようにしましょう。 まず移行したい PC の環境条件などの情報を提示してください。 *OS の種類や Thunderbird のバージョンなどを正確に(新旧ともに)。 次にこのフォーラムを「移行」「引っ越し」などのキーワードで過去トピックを検索して参照して みてください。同様の事例がいっぱいあります。 Thunderbird には残念ながら PC 移行の際に便利な移行機能がありません。 簡単なお勧め方法はプロファイルをまるごと移行(コピー)がいいと思います。 *プロファイルの上位フォルダにあたる Thunderbird フォルダ以下をまるごとコピーがより簡 単です。 しかしながら簡単な方法といえども多少のファイル操作(コピー&ペースト)を伴います。 それで良ければご説明します。 以下のガイドを事前によく読んで基本的な内容は理解しておいてください。 *下記を読んで理解できれば説明は不要かと思います。 Mozilla Messaging / ナレッジベース / プロファイル [プロファイルの場所] [Windows Vista、7] C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\<profile folder> [Windows 2000、XP] C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Thunderbird\Profiles\<profile folder> [Windows NT] C:\WINNT\Profiles\<ユーザ名>\Application Data\Thunderbird\Profiles\<profile folder> [Windows 98、ME] C:\Windows\Application Data\Thunderbird\Profiles\<profile folder> [Mac OS X] ~/Library/Thunderbird/Profiles/<profile folder> [Linux および Unix システム] ~/.thunderbird/Profiles/<profile folder> [Windows の場合は以下の事前準備をしておくといいでしょう] 注1:<profile folder> は標準なら xxxxxxxx.default という 8 桁のランダム英数字名と .default の拡張子名を組み合わせた名称になっています。 注2:Windows 2000/XP の "Application Data" フォルダ、Windows Vista/7 の "AppData" フォル ダは隠し属性です。 エクスプローラの「フォルダオプション」または「フォルダと検索のオプション」→「表示」→「詳細 設定」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」あるいは「隠しファイル、隠しフォルダー、お よび隠しドライブを表示する」をチェックすればエクスプローラ上で表示可能になります。 注3:エクスプローラの「フォルダオプション」または「フォルダと検索のオプション」→「表示」→「詳細 設定」の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずせばエクスプローラ上ですべ ての拡張子が表示可能になります。 |
作成者: | kazu1022 [ 2011年3月02日(水) 20:38 ] |
記事の件名: | Re: データの移行 |
ありがとうございます。 キーワードで探してみます。 ちなみにOSは現在はXPで新PCは7となります。 バージョンは3.1.7(多分最新版)となります。 ご迷惑をおかけしました。 |
作成者: | kazu1022 [ 2011年3月03日(木) 12:55 ] |
記事の件名: | Re: データの移行 |
アドバイスありがとうございました。 おかげ様で「プロファイル」が見つかり、すべてをUSBにコピーしました。 ただ、この後の作業がよくわかりません。 とりあえず、新しいPCへの最新版のダウンロードまでは終了したのですが・・・ 大変お手数をおかけしますが、もしお時間があるようでしたら、この後の作業についてもアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
作成者: | kiki [ 2011年3月04日(金) 06:37 ] |
記事の件名: | Re: PC 間のデータ移行の方法 |
kazu1022 さんが書きました: おかげ様で「プロファイル」が見つかり、すべてをUSBにコピーしました。
ただ、この後の作業がよくわかりません。 このフォーラム内などを検索して参考となる同類事例はありませんでしたか? 先に紹介したナレッジベースのガイドに移行(移動)方法の手順が書いてあるのですがそれを読まれましたか? 読んでもわからないということですか? プロファイル(の中身)の移行方法の手順は以下になります。 念のため Windows XP 側の Thunderbird のプロファイルをコピーしたものはバックアップとして保管しておい てください。 1.Windows 7 の PC に Thunderbird をインストールします。 一旦起動しても一切何もせずに終了します。 2.Windows XP 側の Thunderbird のコピーしたプロファイルの中身をまるごとコピーします。 [Windows XP] C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default\ 上記の xxxxxxxx.default フォルダの中身を まるごとコピーします。 注:xxxxxxxx.default フォルダをコピーするのではありません。 3.次にコピーしたものを Windows 7 側の以下の xxxxxxxx.default の中に まるごと貼り付け(上書き)ます。 [Windows 7] C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default\ 4.貼り付け(上書きコピー)できたことを確認してから Windows 7 側の Thunderbird を起動します。 これで完了です。以前と同様に復元できているか確かめてください。 【補足と注意】 ユーザ情報に一部絶対パスを設定している部分がある可能性があります。 ですので移行後は Thunderbird のオプション設定やアカウント設定をよく確認して修正すべき箇所があれば 正しいものに直してください。 またアドオンを入れていた場合も同様に設定箇所をよく確認して修正すべき部分があれば直してください。 |
作成者: | kazu1022 [ 2011年3月09日(水) 12:31 ] |
記事の件名: | Re: データの移行 |
お返事が遅くなり大変失礼をいたしました。 すべてが、無事に解決いたしました。 非常に具体的でわかり易いアドバイスに感謝しております。 本当にありがとうございました |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |