― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 7 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2010年11月10日(水) 16:20 
メールソフトとしてThunderbirdを使用しています。特に不便を感じなかったものですから、
Version は1.0.7のままでした。
使用しているセキュリティソフトNOD32 4.0から Thunderbird 3.1に対応する
Updateがでたという情報が入り、 Thunderbirdも更新しようと ダウンロード、
インストールしたところ、無事完了はしたものの、全く起動しません。
改めてアンインストールした後再挑戦してみましたが、同じ結果でした。
OS は Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
です。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年11月10日(水) 17:08 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について を読むのをお勧めします。
*環境として Thunderbird のバージョンぐらいは書き添えましょう。
*質問した後やアドバイスをもらった後には結果や経緯を必ず書くようにしましょう。



どのような手順でダウンロードとインストールをされたのでしょうか?

Thunderbird 1.0 系と現在のバージョン 3.1 系ではかなり仕様が異なります。
まったく別の製品だと思っておくぐらいでいいでしょう。

もし上書きインストールしてそれまで使用していたプロファイルを引き続き適用したのなら
ば不具合を起きてもおかしくありません。
最悪の場合、プロファイルを壊してしまいます。


【私のお勧め方法】
とりあえず現状のプロファイルの別の場所にバックアップ保管してください。
そしてプロファイルを削除しておきましょう。
プロファイルの場所は以下です。
Mozilla Messaging / ナレッジベース / プロファイル

その後に Thunderbird の通常のアンインストールをおこない、インストールフォルダも削除
して OS の再起動後に再インストールをおこなってください。
次に Thunderbird を起動すると自動的に新規プロファイルが適用されますので最初からア
カウント設定をおこなってください。

注:アカウント設定は自動化されていますので以下を読んで参考にしてください。
Thunderbird サポート - 使い方ガイド - メールアカウントの設定

尚、それまで使用していたプロファイル内にある過去のメッセージやアドレス帳を新規プロ
ファイルに移行したい場合はこのフォーラムにいくつか事例トピックがありますので参照して
ください。
もしアドオンを導入されていた場合はバージョン対応したものを新規に入れ直しましょう。
もしわからないことがあれば遠慮なく質問投稿してください。

Thunderbird 3.1 については以下のドキュメントを参照しておくといいでしょう。
Mozilla Messaging / ナレッジベース / Thunderbird 3.1 の新機能・変更点
Mozilla Thunderbird 3.1.6 リリースノート
Mozilla Thunderbird 3.1.6 リリースノート - 既知の問題


【余談】
neo-g さんが書きました:
メールソフトとしてThunderbirdを使用しています。特に不便を感じなかったものですから、
Version は1.0.7のままでした。

不便かどうかもユーザの判断基準かと思いますが、セキュリティ更新が終了してからかなり
経過しているバージョン 1.0.7 を利用されていたのはとても危険です。
今後はセキュリティリスクを最小限にするべく自動更新を有効にして適時バージョンアップを
おこなってくださいね。
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2010年11月11日(木) 13:00 
kiki 様
ありがとうございました。お勧めの方法で、プロファイル以外は全て削除し、まっさらの状態にして
インストールしなおしました。
アカウントのパスワードを忘れてしまい問い合わせ中なので、まだメール交換は出来ませんが
とりあえず起動がかかり、心配していたアドレス帳は無事回復できましたので、パスワードが
届き次第、順次復旧させていきたいと思います。
プロファイルの中を新旧比較してみましたら、やはり違いがあるようで、ここからは調べながらの
作業になりますが、何とかなるかな?と明るい兆しが見えてきました(甘いですか?)
また、ご指摘の通り、危機管理・データ管理の甘さも痛感しました。
これからは慎重・確実に扱って行きたいと思います。
本当にありがとうございました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 14:25 
初めて投稿します。なにぶん、初心者なので宜しくお願いします。
neo-gさんと同じ状態になっているものです。
PC条件、インストールの状態などは全て一緒です。
私も新しいバージョンをインストールしてしまい、立ち上がらなくなって、初めてこのページを拝見しています。
セキュリティソフトは、NTT西日本 フレッツの対策ツール ver.18です。



【私のお勧め方法】
とりあえず現状のプロファイルの別の場所にバックアップ保管してください。
そしてプロファイルを削除しておきましょう。
プロファイルの場所は以下です。
Mozilla Messaging / ナレッジベース / プロファイル

その後に Thunderbird の通常のアンインストールをおこない、インストールフォルダも削除
して OS の再起動後に再インストールをおこなってください。
次に Thunderbird を起動すると自動的に新規プロファイルが適用されますので最初からア
カウント設定をおこなってください。

・・・ここまで行ったのですが、Thunderbird を再インストールしても、起動してくれません。
「Thunderbird は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Thunderbird プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」
というエラーメッセージが出ます。
再起動しても、開きません。
インストールフォルダも削除しているつもりです。
タスクバーで起動していないかも確認しましたが、起動していませんでした。

どうしたらよいでしょうか。。。
どなたか教えてください。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 15:28 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
*質問・投稿する前に フォーラムの利用について を読むのをお勧めします。
*環境として OS の種類、Thunderbird のバージョンぐらいは書き添えましょう。
*質問した後やアドバイスをもらった後には結果や経緯を必ず書くようにしましょう。



まったく同じ環境条件でないことが明らか、あるいは不明なのに「同じ」と断言するのはいかがなもので
しょうか。

このフォーラムの過去トピックに同類の質問あるいは解決事例があります。
まずそれらを参照してご自分で試してみることをお勧めします。
そしてその結果をぜひ書いてください。
またわからないことがあれば遠慮なく質問を加えてください。

[同類事例と思われる過去トピック例]
[解決済み] 起動しません
[解決済み] Thunderbirdが開かないです
[解決済み] Macで起動しなくなりました
 

【補足】 
まったく同じ環境条件でない場合は既存のトピックにぶら下がり的な質問投稿するのではなく、新規の
質問投稿をお勧めします。
理由は異なる質問(者)とその内容に同様に異なる回答・アドバイスや情報が交錯して混乱を起こすか
らです。 
  


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 18:24 
kiki様

ありがとうございました。

このサイトのマナーも良くわかっていなくてすみません。

[解決済み] 起動しません
には、該当しませんでした。


[解決済み] Macで起動しなくなりました
の(1)を試したところ、 起動しませんでした。
(2)は、残っていませんでした。
(3)は、何度も再インストールしたので、
(4)を試しました。

(4)で、プロファイルをもうひとつ作ったら、
起動することはできるようになりました。
が、今度は接続ができません。
Mozilla Japan - Thunderbird サポート - ナレッジベース - メールの送受信ができない
を参照して、フレッツ光のセキュリティ(メールの送受信の際のチェック)を外しましたが、
ダメでした。
他の方法も試してみて、ダメだったら新しく投稿します。
ありがとうございました。


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2011年1月03日(月) 20:28 
オフライン

登録日時: 2006年9月05日(火) 18:47
記事: 4207
 
*環境として OS の種類、Thunderbird のバージョンぐらいは書き添えましょう。

どの OS でどのバージョンをどのようにインストールされたのかは未だに不明ですが、新しいプロファイルを
適用したら正常に起動したということですね。
当初の質問は解決ですね。

iz さんが書きました:
が、今度は接続ができません。
Mozilla Japan - Thunderbird サポート - ナレッジベース - メールの送受信ができない
を参照して、フレッツ光のセキュリティ(メールの送受信の際のチェック)を外しましたが、
ダメでした。
他の方法も試してみて、ダメだったら新しく投稿します。

ぜひそうしてください。

[参照]
NTT西日本 | セキュリティ対策ツール | メール検索機能に対応しているメールソフト
NTT西日本 | セキュリティ対策ツール | メールが送受信できなくなったときは?(エラーメッセージとして、「0x8004210A」「0x800CCC15」「0x800CCC0F」が表示される
 


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 7 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: Google [Bot], Majestic-12 [Bot] & ゲスト[73人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean