― MozillaZine.jp フォーラムは Mozilla 製品に関する情報交換の場です ―



All times are UTC + 9 hours

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 19 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 08:11 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
Windows11で最近Thunderbirdをインストールしました。
Thunderbird起動後、IMEの表示が×になり、Google Chromeなどで漢字変換ができなくなるようになってしまいました。ローマ字入力すると変換部分の下線が表示されず仮名で確定されてしまいます。なお、Firefoxでは入力できます。
ネット検索したところマスターパスワードを解除すると解決するというような記載(https://kabeto.net/2021/04/22/thunderbird_ime_does_not_work/)があり確認しましたがマスターパスワードは設定していませんでした。メールのパスワードはThunderbirdに登録済みなのでパスワードを求められることもありません。
WindowsもThunderbirdも現時点で最新版になっていると思います。
どなたか解決法について教えていただければありがたく存じます。
よろしくお願いします。

追記:IMEをGoogle日本語入力に入れ替えて試してみようと思っていますが、これについてのご意見もありましたら教えていただきたいと思います。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 13:25 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4158
Ikshim さん、EarlgreyTea と申します。
出先につき、本題の方は夜帰宅してからコメントします。

とりあえずの簡単な回避策はGoogle日本語入力をインストールすることでしょう。
MS-IMEのIMEパッドみたいに一覧から文字選択して入力する機能はないので併用になると思いますが、通常の入力の使い勝手は良好です。

_________________
Mozilla/5.0 (Android 12; Mobile; rv:134.0) Gecko/134.0 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 15:08 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
EarlgreyTea様

早速ご返信ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

私は帰宅したらGoogle日本語入力を試してみようと思います。

Ikshim

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 15:49 
ちなみにthunderbirdをアンインストールすれば
すぐに直るのですか?

PCは結構長く使っていますか?

これ以外にも何か不具合はありましたか?

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 20:01 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
通りすがり様

Thunderbirdのアンインストールは試していません。
Thunderbirdを起動しなければ日本語入力は普通にできます。
Google日本語入力をインストールして試していますが、今のところうまく変換できています。

PCは5年半使用していますが、Thunderbirdをインストールするまでは同様の現象は起こっていませんでした。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月24日(金) 22:55 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4158
まず、通りすがり さん

通りすがり さんが書きました:
ちなみにthunderbirdをアンインストールすれば
すぐに直るのですか?

本件は Thunderbird のインストールにより Windows を壊しているわけではありません。
Thunderbird を起動する際に、「日本語 Microsoft IME」との相性がよろしくない挙動をするかもしれないという話です。

Ikshim さん
話の続きをしましょう。

本件に関連する2018~2019年のトピックがあります。
漢字変換が出来なくなる

上記がきっかけでバグ報告が行われて調査が行われましたが、実は現在でもクローズされていません。
Bug 1550670 Impossible to do kana-kanji composition with MS-IME when the master password is activated

Ikshim さんが書きました:
Thunderbird起動後、IMEの表示が×になり、Google Chromeなどで漢字変換ができなくなるようになってしまいました。

「IMEの表示が×」というのは下記添付画像の赤枠内の表示でしょうか。 ※ なお当方の環境はWindows 10です。
添付ファイル:
IMEが× (IME が無効です).jpg
IMEが× (IME が無効です).jpg [ 10.9 KiB | 表示数: 2881 回 ]

上記の表示ですが、日本語IME設定にて「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオンにした場合のものです。
(参考:登録番号で日本語入力が都度オフになる事象について | | よくあるご質問 | サポート | コグニビジョン

オプションをオフにして現在のバージョンに切り替えた場合、× 表示は出てきません。
また過去トピックに出てきた「無変換モード」もIMEオプションメニューにありません。

ということで、まずどちらのバージョンを使用されていたかを確認したいと思います。
そしてIMEのバージョンを切り替えた場合、挙動はどうなるでしょうか。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月25日(土) 09:08 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
EarlgreyTea様

IMEは旧バージョンで使用していました。旧バージョンに切り替えた覚えはないのですが、バージョンアップ後もPC購入時の設定がそのまま引き継がれていたものと思います。
新バージョンに切り替えたらThunderbird起動後も日本語変換は正常に動くようになりました。
当分これで経過を見ます。

なお、旧IMEでは変換モード切り替え時に画面中央に一瞬変換モードの表示がされていたのが新IMEでは表示されなくなったのが残念です。あまり評判が良くなかった機能のようですが、タスクバーを自動的に隠す設定にしていた私にはありがたいものでした。
Google日本語入力もけっこう使いやすいということもあり、使用しながらデフォルトの文字変換を考えていきたいと思っています。

原因と解決法がわかり、とてもすっきりしました。
ありがとうございました。

Ikshim

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月25日(土) 10:11 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4158
Ikshim さんが書きました:
IMEは旧バージョンで使用していました。旧バージョンに切り替えた覚えはないのですが、バージョンアップ後もPC購入時の設定がそのまま引き継がれていたものと思います。
新バージョンに切り替えたらThunderbird起動後も日本語変換は正常に動くようになりました。
当分これで経過を見ます。

なるほど了解です。
ではそれを踏まえて。

私の方では、IMEの旧バージョンにて「×」表示にはなりますが、日本語変換が出来ない状況にはなっていないので状況は少し違っています。
「変換部分の下線が表示されず仮名で確定」という状況は過去トピックで出てきた「無変換モード」だと思います。
(旧バージョンの)IMEオプションのメニューに「変換モード」という項目があり、それが
-------
     一般
    ● 無変換
-------
となっている状態だろうと思います。
これを「一般」に戻すことで元の動作に戻せるはずです。

過去トピックの質問者は下記の運用で対処されていました。
viewtopic.php?f=3&t=17326#p63014
nacky さんが書きました:
Thunderbird起動後、日本語入力に切替、Ctrl + F10 → G → Cで変換モードを一般にして対応しております。

「×」(IME が無効です)の表示ですが、ブラウザー等を起動した場合はアドレスバーにフォーカスが設定されていて入力可能な状態なため「A」とかになっていますが、Thunderbird ではグローバル検索やクイックフィルターなどにフォーカスが設定されておらず、ユーザーが入力欄にフォーカス移動するまで「×」になっているという違いがあります。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月27日(月) 08:26 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
EarlgreyTea様

いろいろご示唆くださり、ありがとうございます。

>(旧バージョンの)IMEオプションのメニューに「変換モード」という項目があり、それが
-------
     一般
    ● 無変換
-------
となっている状態だろうと思います。
これを「一般」に戻すことで元の動作に戻せるはずです。

旧バージョンのIME設定で上記の一般と無変換の選択項目が見当たりません。
Windows11ではなくなっているのでしょうか。

ところで、新バージョンのIMEを使ってThunderbirdを立ち上げ、その後一般と無変換の選択をしようとして旧バージョンのIMEに変更を試みるも選択肢が見つからず、その後に旧バージョンのままChromeでこの文章を入力中ですが、漢字変換はできています。
いったいどうなっているのかわかりません。
原因はよく分かりませんが、とりあえずこのまま経過を見てみます。

Ikshim

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月27日(月) 21:50 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4158
Ikshim さんが書きました:
旧バージョンのIME設定で上記の一般と無変換の選択項目が見当たりません。
Windows11ではなくなっているのでしょうか。

どうなのでしょう。私は Windows 11 でIMEを旧バージョンにしたことはありませんので…
とりあえず、Windows 10 でのIMEのメニュー表示を添付しておきます。

■ Windows 10 + MS-IME(旧)
添付ファイル:
旧バージョン.jpg
旧バージョン.jpg [ 48.33 KiB | 表示数: 2049 回 ]

■ Windows 10 + MS-IME(新)
添付ファイル:
新バージョン.jpg
新バージョン.jpg [ 32.29 KiB | 表示数: 2049 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年1月28日(火) 16:54 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
EarlgreyTea様

ありがとうございます。

「設定」プログラムからたどっていって見つけられなかったのですが、私のPCでもありました。
今は一般で設定されています。

今のところ旧IMEでうまく変換できています。
あれはいったい何だったのかと思っています。
色々触っているうちに解決したのかもしれません。

何度にもわたりご指導いただきありがとうございました。

Ikshim


添付ファイル:
スクリーンショット 2025-01-28 164605.png
スクリーンショット 2025-01-28 164605.png [ 30.14 KiB | 表示数: 1799 回 ]

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36
通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年2月01日(土) 08:23 
オフライン

登録日時: 2025年1月24日(金) 07:57
記事: 10
自己レスです。

その後、漢字変換ができない現象が再び起こり、IMEの変換モードを確かめると「無変換」になっており、
「一般」に切り替えることで変換可能となりました。
何かの拍子に「無変換」になってしまうようなのですが、原因がわかりません。
タイプミスで知らない間に設定を変えているのか?

この現象について教えていただける方がありましたらよろしくお願いします。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年2月01日(土) 10:30 
オフライン

登録日時: 2014年2月22日(土) 00:59
記事: 4158
Ikshim さんが書きました:
何かの拍子に「無変換」になってしまうようなのですが、原因がわかりません。
タイプミスで知らない間に設定を変えているのか?

この現象について教えていただける方がありましたらよろしくお願いします。

紆余曲折を経て、
および
    Bug 1550670 Impossible to do kana-kanji composition with MS-IME when the master password is activated
の状況にたどり着いたということになります。
両方とも目を通しておいてください。

そこから先に進むためにMS-IMEの新バージョンへの切り替えをご検討ください。
無変換モードが無くなってるみたいなので、問題発生が回避されている可能性があります。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
 プロフィール  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年2月01日(土) 12:07 
>Thunderbird起動後、IMEの表示が×になり、Google Chromeなどで漢字変換ができなくなるようになってしまいました

ちなみにこの「Google Chrome●など●」とは
Chrome以外

何があるのですか?

メモ帳?

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
投稿記事Posted: 2025年2月03日(月) 08:15 
ふと思ったんですが、Windows11をクリーンブート

すると変化がでますか?

ソフト同士の干渉があるのでは

と思っています

アンチウィルス含め色んなソフトをいれているんじゃないですかね

---------------
クリーンブートは自動起動するアプリを止めてパソコンを起動するので、
アプリとシステムの問題を切り分けて原因を見つけるのに効果的です。

_________________
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:128.0) Gecko/20100101 Firefox/128.0


通報する
ページトップ
  
引用付きで返信する  
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 19 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[67人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by MozillaZine.jp® Forum Software © phpBB Group , Almsamim WYSIWYG
Japanese translation principally by ocean